-
投稿日 2011-01-01 00:01
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
今年もよろしくお願いいたします。
-
投稿日 2010-12-31 07:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日、山田酒販から歩いて次の店、公園前世界長へ行く途中にある神社です。papaさんのブログにも紹介されました。初詣の準備がすでにされていました。その 『湊川神社』 の境内を通って・・・ 次の店です。...
-
投稿日 2010-12-30 17:00
Otto's blog
by
Teragoya Otto
This is my nengajo (new year`s card) from last year, year of the tiger. The design was inspired by traditional Thai tattoos. It`s a hanga (woodblock print).I also made a woodblock print for my nengajo for 2011 - year of the rabbit. I sent most of them yesterday, and the rest today. I hope they arriv...
-
投稿日 2010-12-26 17:56
四季織々〜景望綴
by
keimi
時折、雪が舞う寒い一日です。熱いお茶が飲みたくなります。そんな寒い日にご紹介するのは【生八ツ橋〜にっき】です。友人から届いたストラップなのですが、生八ツ橋好き(珍しく好きなお菓子なのです)の長男に譲ることにしました。お財布を落とさないよう、お守りになってくれそうです♪...
-
投稿日 2010-12-25 17:25
四季織々〜景望綴
by
keimi
明日26日まで、リバーウォーク北九州には、高さ12メートルのクリスマスツリーが飾られています。毎年この季節になると群馬県の山から根っこごともみの樹の生樹が運ばれて、期間が終わると再び山に返されます。ハンドルを回すとツリーのオーナメントが点灯します。毎日、たくさんの方々が周りに集まっていました。もみの...
-
シアトル美術館(Seattle Art Museum)、通称SAMでピカソ展を10月から来月中旬までのロングランで行われています。娘はすでに行ったのですが、人気が高くチケット予約制になっています。でもクリスマスイブだと少ないだろうと思って、息子も連れて家内と3人で行ってきました。それが予想に反して、満員・・予約時間の同じ時間帯の入場者も行列でした。これだけのピカソの絵を一度に見たのは当然初めて。 さすがに本物はいいですね。幼い頃から本物に接するように絵や音楽に関しては、田舎にも有名な展覧会やコンサートがあると母親に連れて行かれました。その体験があるのかもしれません。私も子供には本物を・・・と思...
-
投稿日 2010-12-25 00:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
25日に日は替わりましたが、まだ仕事をしています。(涙’)仕事の合間にブログを更新^^『聖なる夜は、凄なる仕事!』もうひと踏ん張りです。(汗’)
-
投稿日 2010-12-23 20:00
my favorite
by
birdy
姫の幼稚園が、高松駅コンコースにクリスマス・ツリーを飾っています。LCのクリスマス会のあと、見に行きました。黄色いのが姫のかな?
-
江戸末の画人を追いかけて、探索するとその系累に、大正初期に「美術学校」今の東京芸術大学 洋画科を卒業した人がいました卒業制作を「西園寺公」が望んだが断っていましたがたっての要望で譲られた話が伝わっています佐藤 哲三郎「鮒とぼうふ」昭和廿六年...
-
投稿日 2010-12-21 06:40
my favorite
by
birdy
姫が造形教室に行き出しました。クリスマス・カードを作って見せてくれました。まん中のツリーが飛び出してきます。(^_-)-☆これからどんな作品ができていくのか、楽しみです。バババカをお許しください。...