投稿日 2011-03-22 06:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Google Translate で「がんばれ日本」を英語に翻訳したら "Good Luck, Japan" になった。がんばるとラックでは意味が違う。そう考えると英語にはガンバルに当てはまる言葉がないのではないだとうか。そこで考えられる「がんばれ」に相当する英語は、Do your best ...Don't give up ...こんなくらいしか思いつきません。「がんばれ」という言葉がある言語はどれだけあるのでしょいうか。...
先日、東京藝術大学 学長の作品を紹介しました今回は角度を変え、メタリックに輝く画像をアップ大震災から立ち上がる気持ちを鼓舞する事を願ってSPRINGEN (シュプリンゲン)...
投稿日 2011-03-17 13:18
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
外資系の企業の多くはお店をしめています。デパートの中で外資の化粧品ショップが閉まっているのにたいして、日本の化粧品メーカーは営業をしています。どちらが良いかという話ではなく、このような状況にたいする対応の違いが面白いです。...
享保雛土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2011/03/12 第八十七回NHKの放送番組に「Cool Japan」がある。面白くてたまに見ている。最近へそ曲がりのwahootasteはこの番組はいろんな国から来日した一部外国人に偏った見方を誘導しているように感じる。確かにすばらしい「cool」な事を取材して共感を得てるものだけを画像にして楽しんで、国民に優越感を与えて満足しているように見える。数回に一回は「Ugly Japan」か「Dity Japan」を取材し、これだけ豊かになった日本にこのような一面がある事を知ると、改善される世論が形成される可能性につなが...
旧S邸に飾られた人形たちこの建築物は大正時代に建てられました江戸末から明治にかけて、料理屋がありその後、一時医院が開業その後を、明治時代に財を成した地元の財産家の夏の別邸その後は、矢張り地元の大手建設会社の社有物お決まりの、オーナー社長の借家(会社から安々と)昨今の建設土建業者のお荷物で売却市民トラ...