-
いかに「元気で」長生きするか。。。両親を見ていると感じます。私の義母は、82歳。妹に会うために、大阪からうちに(川崎市)泊まりに来ました。頭もしっかりしているし、今日も2万歩あるいてしまうぐらいとても元気!義母がイキイキと過ごしている秘訣を勝手に検証してみました(^^)まず、1日の始まりの1時間ほど...
-
投稿日 2021-10-30 12:45
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
午前中銀座コーチングスクールの講師が集まる講師サミットがあり、後半6人ほどのブレイクアウトルームに分かれ親睦を深める時間がありました講師としても大先輩で各所でバリバリ活躍されている方たちのお話をうかがえるよい機会でしたその中で話題にあがったこと「自分で起業していると際限なく仕事をしてしまって体をこわ...
-
負の感情が出てきたら、まずは感じてることを客観的にみて、自分の感情を受け止める。「そっかー、嫌なんだね。」「辛いんだね。」「苦しいんだね。」そして、負の感情が出ていくことをイメージして思いきり深呼吸で吐き出す。一時的な対処療法のようだが、私の場合、結構効く。先日もそんな事があったが、上記の方法で、落...
-
「気持ちはいつも青信号」小一の息子が、こんな言葉を紙に書いて、寝室のベッドの近くに貼っていた。どうやら、好きなアニメの歌の歌詞の一部らしく、気に入ったから書いたそうな。そう言えば、私の父もよく、自分を鼓舞する言葉を筆ペンで紙に書いて書斎の机の前に貼っていたのを思い出した。そこには、相田みつをの影響か...
-
信頼や愛、喜びなどのポジティブなエネルギーで動いていると、より早く願望が実現します。そして、ポジティブなエネルギーで動くためには自分の気分を上げ、リラックスする時間が大切。そう言いながら、仕事に家事に育児に、バタバタな毎日ですが(^^;)気分を良い状態に保つために、瞑想も含めて、ゆっくりした時間を少...
-
10月16日の一粒万倍日から始めた「今日の良かった事を3つ思い出してみる。」という事。手帳に毎日書くようにしたら、今のところ続けられている。まだ11日ですが。。。(^▽^;)ただ、それを書くようになってから、私の中で変化してきた事がある。まず、ちょっとした事で幸せを感じる事ができるようになった。そし...
-
今日は、お題を頂いたので、私の初めてのコーチング体験について書きたいと思います。私が初めてコーチングを受けたのは、スクールの30分のコーチング体験でした。その時のコーチは、私のこのブログル仲間でもあるスクールの先輩の男鹿綾子さん。セッション体験の連絡を頂いた時から、なぜか心臓がドキドキ。不思議なくら...
-
今日はとっても良いお天気でしたね。急に思いつき、大掃除日に。午後、息子に手伝ってもらいながら、網戸を洗ったり、ベランダを掃除したり、窓ふきをしたりして外回りをすっきりする事ができ気分もすっきり(^^)午前中は、以前一緒に仕事をしていた尊敬する大先輩の先生と近所のカフェへ。お花と音楽を愛する、とにかく...
-
投稿日 2021-10-24 09:53
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
結果的に今の私で良かったと思っているけど当時はしんどかったロスジェネって言葉を聞いて思い出したバブル経済崩壊後の就職氷河期(1993~2005年ごろ)に社会に出た世代は、「氷河期世代」や「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれている(朝日新聞 https://www.asahi.com/op...
-
小一のひとり息子は甘えん坊で、まだまだ寝る前に絵本を読んで寝かしつけが必要。それでも、私が夜のセッションや講座が入ったりしたときは、諦めてパパの寝かしつけ。先日も、「ママ、お仕事だからね。」と言って、仕事部屋に籠ると、ドアから息子の手だけが見え、そこには手紙が。。。すでにが講座が始まっていたので、後...