English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • 粟島紀行-4

    投稿日 2009-08-17 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    テントの設定が終わったので、早速近くの波除へ一潜りこの島のルールは内浦と釜谷のキャンプ場周辺の素潜りは大目に見てもらえる但し、ウエットスーツは禁止である最近はラッシュガードと言う、素晴らしい伸縮性の衣類を着て海に入る...
  • 「鳳凰三山」の記・・・(出発)

    投稿日 2009-08-16 20:14
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「鳳凰三山」を歩いて今日帰宅しました。お天気には完璧に恵まれた登山となりました。雄大なる山の風景というのは、いつ見ても何度見ても印象深いものですね。今回を山行を記録として残していこうと思います。毎年の行事のようになってきましたが・・・。出発から順番に記録していこうと考えています。...
  • 粟島紀行-3

    投稿日 2009-08-16 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    内浦港に到着預けた荷物をトラックから下ろし、キャンプ場へ向うその前に、島のお世話になっている人へほんの気持ちを届けるキャンプ場には多くのキャンパーで賑わっているいつも人の少ないときにテントを張る場所が占拠されているハンモックテントは樹木を利用して設定漸く、場所を定め今晩からのねぐらを作る雨模様のため...
  • この海でエイにやられました。多分

    投稿日 2009-08-15 14:29
    さちのお掃除日記 by さち
    昨日とある、といっても津なんですが海水浴に行きました。多分御殿場て名前だったと思う。行動ののろい家族なので1時にもなろうかという時間に出て3時ごろに現地に着きました。腹ごしらえをして海に入ることほんの半時間、ブイ(正しくは旗)の立つ遊泳区域内でUターンして戻るところ、激痛が右足首内側に走りました。『...
  • 粟島紀行-2

    投稿日 2009-08-15 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    岩船港を出航し、暫らくすると小雨が当たってきた今日は雨の野営となりそうだこの船は、午前10時に出て、粟島には11時28分に到着する子供たちが沢山乗船し、民宿やキャンプで泊まるのであろう非日常性で興奮している島影が近づくが、視界が悪い凪は穏やかで、揺れは殆どなくエンジン音と振動だけが伝わる土曜 「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2009/08/15 第七回今回は政治関連から離れて、蔕翁の繰言を一言キャンピング(野営)を行い旅を多くやってきた。これまで若い頃から、スキーや登山(中低山)、スキンダイビング、カヌーイングを繰り返し、野山をフィールドに楽しんできた。サーフィン...
  • 粟島紀行-1

    投稿日 2009-08-14 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今年の夏は天候に恵まれず、その上体調の不振で野山は控えていた流石にお盆を迎え、夏祭りの喧騒から逃れようとパッキングをして日本海に浮かぶ小島へ出かけた相方に「雨男」と揶揄されながらこの島の素晴らしさ、快適さ、フレンドリィは関東方面の人のリピーターが多くを物語っている「不便さを楽しむ」今回も単独でテント...
  • いよいよ出発します。

    投稿日 2009-08-13 10:16
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ明日の早朝登山に出発します。今回は薬師岳から観音岳、地蔵岳に回って、早川尾根を歩いて下りてきます。お天気が心配ですが、なんとかなりそうな気もしますが・・・。日ごろの行いで勝負ですかね。メンバーの誰かが良い行いをしてれば大丈夫そうですが・・・。どうでしょうか・・・。朝が早いので今日はこれでおや...
  • 剣山山頂−1955m−わきたつ雲!(^_-)-☆

    投稿日 2009-08-10 07:01
    my favorite by birdy
    2009/8/7Fri.は、最高の登山日和になりました。前日まで雨、当日の朝はガスで視界ゼロ。私たちを待っていたように青空が!念願のキレンゲショウマも見られたし。(^_^)vHow lucky!!!8日の晩から雨が降り出し、9日には台風9号の影響で警報が出たし。徳島も大雨警報、雷警報が。登山どころじ...
  • いよいよ去る日・・・。

    投稿日 2009-08-09 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ白峰三山の終着点「大門沢下降点」に到着。ここから6時間の下りとなる・・・。6時間の下りの目的地は「奈良田温泉」これまでの縦走の汗をすべて洗い流す・・・。下り始める前のしばしの休憩。はるか幾重にも連なる山並みに、今まで越えてきたピークを想う・・・。3000メートルの頂に広がる景色は、普段の常識...
  • 「雷鳥の親子」と遭遇。

    投稿日 2009-08-08 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    南アルプスには雷鳥が比較的数多く生息している。それでも近年だいぶ数を減らしているという話だ。人間以外の生物には厳しい状況が続いていると思う・・・。稜線を歩いていると雷鳥の親子と遭遇。写真の二羽だけでなく、ほかにも何羽か一緒に行動していた。これだけ目の前に現れるのは初めてだ・・・。このときの縦走に色を...
  1. 124
  2. 125
  3. 126
  4. 127
  5. 128
  6. 129
  7. 130
  8. 131
  9. 132
  10. 133

ページ 129/196