English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • 「鳳凰三山」の記・・・(薬師岳にて−2)

    投稿日 2009-08-21 17:09
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「薬師岳」の頂上は比較広くて、全体が砂でおおわれている。今まで何度か出演してもらっているが、ここで全体像をアップしておきたい・・・。平らなスペースの端まで行けばもちろん断崖絶壁だ。あまり端まで行く必要はないだろう・・・キケン!頂上からは雄大な「白峰三山」と雲海が一望できる。こんなところが同じ日本なん...
  • 粟島紀行-8

    投稿日 2009-08-21 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    茨城県から遠路はるばるやってきた、父子は数回この島を訪れているこの、小学生の子供はこちらがお願いすると、気持ちよく応じてくれる素直さを感じる事が出来るアウトドアの楽しさが身に付くと、生涯を通じて楽しむことが出来るしかも、ITのバーチャルの世界と、現実の生活の場を比較することが可能である...
  • 「鳳凰三山」の記・・・(薬師岳にて)

    投稿日 2009-08-20 18:59
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「薬師岳」の頂上に出まず目の前に広がるのが、圧倒的な存在感の「北岳」と、となりのゆったりとした「間ノ岳」だ。雲ひとつない空がまぶしい・・・。山肌をゆっくり通り過ぎていく雲がまるで作り物のようだ。いや、この風景全体が映画のセットのように見える。山肌の手触り感は絨毯のようだ・・・。雲は真綿をちぎって浮か...
  • 四国「道の駅」

    投稿日 2009-08-20 12:50
    my favorite by birdy
    道の駅、大好きなんです。四国に76駅、あるそうです。(全国で917!!!\(◎o◎)/!)今までにもずいぶん行ってます。お正月には足摺までいって、いくつか立ち寄ったし…先日の徳島でこのスタンプラリーを知りました。すでに何駅か通ってしまったあとで。(;一_一)がんばって集めてみようかな。まだ5/76!...
  • 粟島紀行-7

    投稿日 2009-08-20 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    お隣の父子と合流して、夕食をとることとなった食卓には「岩カキ」「サザエのつぼ焼き」画像にはないが、島で収穫されたジャガイモをアルミホイルに包んで焚き火に入れて焼き芋を作った塩を振って食べたが、これまた素晴らしく美味であった...
  • 「鳳凰三山」の記・・・(朝の小屋にて)

    投稿日 2009-08-19 20:16
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    山小屋の朝は早い・・・。昨夜は8:00前には就寝。登りの疲れもあってかぐっすり眠り込んだ。朝は4:00には目が覚めていたが、なんとなくすぐ起き上がる気になれずに、布団の中でウダウダしている間に、ご来光は終わってしまっていた。    ・・・・山小屋の食堂では朝ごはんの準備をしていた。泊まり客の出発に合...
  • 粟島紀行-6

    投稿日 2009-08-19 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    サザエはそのまま、つぼ焼きにする色んな調理方法があるが、本日の夕食には素朴な食べ方を
  • 「鳳凰三山」の記・・・(頂上到着)

    投稿日 2009-08-18 17:13
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「中道」登山道の悪路は果てしなく続くように思われた。急登も終わりなく続くように思われた・・・。しかし、突然道が平坦になり松の木が道の両側に現れると、足の下が砂に変わった・・・。これは頂上が間近であることを告げている証しだ・・・。>クリックで大きくなります<...
  • 粟島紀行-5

    投稿日 2009-08-18 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    岩カキとサザエを収穫し、流しでカキを開けていると隣にテントを張っている父子と知り合いになる小学校5年の息子さんは、カキを開けることが出来るので手伝って貰う...
  • 「鳳凰三山」の記・・・(仲道登山道にて)

    投稿日 2009-08-17 23:10
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ「中道登山道」を登り始める。どんな高い山でも最初は特に何もなく、道もよく整備されていて歩きやすい・・・。体もまだ歩き初めで元気いっぱいだ。しかし、今回は汗の出方が異常に早いことに気がついた。30分も歩かないうちに、ものすごい汗が体中から噴き出してくる。まさに噴き出すという感じ・・・。なんか今...
  1. 123
  2. 124
  3. 125
  4. 126
  5. 127
  6. 128
  7. 129
  8. 130
  9. 131
  10. 132

ページ 128/196