-
投稿日 2020-12-08 06:19
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康のために運動は必要だって本当はわかっているんですよねーウォーキングなど有酸素運動が推奨されています、仕事が終わってからの時間にも有効ですね。時間が取れる人や意識できる人にとっては確かに有効な方法。健康経営では、仕事をしながらでも代謝を上げて痩せやすい体にしてしまおう!と考えます。仕事中に歩くとか、運動のための時間を取る。なんてことではありません。高さが変わる机を設置して、いつものパソコン作業を立ってするような設備を導入する企業もあります。バランスボールを椅子がわりにする企業も。私は落ち着かないかな。笑少し意識するだけ、ゼロ円でもできますね。またゼロ円。笑社内には大股歩きの足跡をつけた廊下が...
-
投稿日 2020-12-07 00:11
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
特定健診後の特定保健指導。当社産業看護師チームオリジナルプログラム「スタイルナビゲーター SHUTTO! 」3年目にしてネーミングも定着し、社内では「SHUTTO!」と言えば減量プログラムと認識されています。参加された方特典、信念のポーズもしっかり作り。笑笑今年も始めました。このプログラムかなりいいよ!自画自賛。笑笑*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2...
-
投稿日 2020-12-02 07:18
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
安全衛生担当者となって、まだ間もないという方から、心構えを問われました。が、現場の担当者の心構えはいかがなものだろうかと、逆に質問をしました。担当者として、現状は?自分の身近に安全衛生の観点から置かれているものがたくさんあることに気づきました。整理整頓も、コロナの対策もそうでした。これからの予定は?今後は作業現場を安全衛生の視点でパトロールしてみるつもりです。作業姿勢や手元の明るさ、温度や湿度も見てみようと思います。マスクが暑いですからね〜熱中症の予防もいつもと違うはずです。などなど。。間もない彼は、かなり視点の変化があったようでこれからやりたいことなど清々しい表情でたくさん話してくれました。...
-
投稿日 2020-11-30 07:04
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
メンタルヘルス対策の施策として設置されたこちら相談室ではこんな嬉しい報告もあります。だからやめられない。笑準備8割と言いますが、物理的な物や道具の準備だけじゃなくて、ココロの準備、良いイメージをすることを素直に実践されました。ご許可をいただいて一部抜粋。∞∞∞∞∞∞∞∞∞今回「も」、最悪のイメージもしました。でも、良いイメージも強めにしました。それが、良かったのかなと思います。そして、最悪のイメージ通りの結果とならないように準備をしました。(相談・報告の台本を作る、相談・報告を口に出して練習する、ありがとうから話を入る、笑顔で接する、子供の顔見てから行く、、、)∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞話すことで、...
-
投稿日 2020-11-29 06:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「上司にほめられるとしたら、どんな言葉が嬉しいか」ランキング〜!1位「さすがだね」2位「がんばったね」3位「安心して任せられるね」という結果だそうです。最も言われたいほめ言葉は、「さすがだね」だそう。部下や同僚で頑張っている人がいれば、「さすがだね」や「がんばったね」と伝えましょう。信頼関係もできて、さらなる力を発揮してくれるはず!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレー...
-
投稿日 2020-11-24 06:53
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
食事をいっそう美味しくする秘訣は「おいしい話題」を選ぶことです。豪華な食事のときはメニューや味の話題も楽しいものですが、どんな食事のときも、聞いて楽しい話や心が和む話を選ぶとさらに美味しく、場も盛り上がります。何を食べるかより、誰と食べるか。が大事だともよく聞きますものね。コロナ禍ではお話しする時はマスクをしてね。最近は第3波の話題。しばらくはニュースを聞きながら、見ながら食事をすることも多いでしょう。感染状況をチェックしたり、政治に興味を持つことも大切です。けれど、意識してディナーの時間に話す楽しい話題を探しながら一日を過ごしてみます。一日の最後の食事を楽しい記憶としてインプットしておくため...
-
投稿日 2020-11-22 07:14
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「私、悪い予感はよく当たるの」みんな超能力者なんだよなー放っておくと一日のほとんどをマイナスなことを考えている。のが人間。「こうなったら嫌だな、、」と考える。考えるとそっちにいく行動を自動的にとるようになってしまいます。そもそも起こった事実があるだけで、それにマイナスの意味をつけて、良い、悪いを決めているのは自分なんですけどね。「良い予感」もしてみましょう。意識をして「良い予感」を膨らませる。「こうなったらいいな」と考える。私たちはイメージした通りの行動をします。悪いことを、自分にとって起きて欲しくないことだとしても、その通りの行動をしてしまうんです。良い予感をしっかり膨らませて、イメージでき...
-
投稿日 2020-11-21 06:47
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業看護師、職場に置きませんか?https//coccokarda.com「明るい職場をつくる」をテーマにした研修の受講レポートの中に「疲れました。上司の笑顔を思い浮かべるだけでムシズが走る。」そんな自分がいることに、気づいて良かった。3時間の研修中、悶々と職場の人間関係について考えていたのですね。ピンチはチャンス☆ピンチの後はチャンスが来るのに決まってるんです!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談くださ...
-
投稿日 2020-11-19 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
TTP、、以前にもこの略語を聞いて、おや?ふむふむ、なるほど〜となりましたが最近もよく耳にします。TTP(徹底的にパクる)今や、パワーワード☆仕事の資料や、家のこと。自分でやらなくては。。と思っていた矢先。TTPが2回も続けて聴こえてきた。ということは、TTPでやればいいってことか学ぶの語源は「真似ぶ」らしいですから。すーーっと気持ちが軽くなる誰のどこをパクる?*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください...
-
投稿日 2020-11-16 06:48
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
自販機前に止まる空き缶を回収しているトラックに、子供の描いたかわいい絵がラッピングされていました。子供の描く絵って見てるだけで微笑ましい。暖かいやさしい気持ちになります。家の前の道をドッカンガタガタ!と家ごと揺らしながら走っていくトラックとは違った印象。以前このトラックのラッピングのプロジェクトを進める社長さまのお話を伺いました。これは重大な事故がきっかけだったそう。会社をいかに、存続させるかより何のために、存続させるか従業員であるドライバーの子供たちの描いた絵や安全標語を、トラックにラッピング。こどもの絵から受ける「やさしい」はドライバーのトラックの扱い方はもちろん、働き方や生き方までも変わ...