ブログスレッド
- No1275 誰かの期待に応えようとする潜在意識 ~ご機嫌を取る相手を間違えてませんか?~
札幌から帰ってきました。
たった1泊、あっという間だったけど
楽しかった~。行って良かった~。
生後半年の孫の成長は、
たった1ヶ月でも変化が大きい。
スクスクと育つってこーゆーことだなと
ヒシヒシを感じながら帰ってきた。
今、毎月のように札幌と東京。
移動にはお金も掛かるし時間も使う。
過去の私はいつもそんな
言い訳にのまれていただけだった。
自分のやりたいこと
好きなこと、大事にしたいこと。
すべて大切な望みのはずなのに
なにかを成し遂げていないと。
だれかに評価されないと。
人様のお役に立たないと。
成果を出していないと。
望んじゃいけません。
そんなの許されません。
ってめちゃくちゃ自分に厳しかった。
でね・・・
我慢が当たり前になりすぎるとさぁ。
人って辛いこととか、しんどいことが
平気だもんって思い込むんだなぁ~って。
いや、大丈夫です。
いや、私は平気なんです。
いや、私はそんなに弱くはありません。
人に頼るのがヘタクソだった私は
この平気って思い込みが強かったから
「助けて~~」が言えなかったんだよね。
証券会社のときも、ホステスのときも
自分の機嫌よりも、人の機嫌を取ってなんぼ。
ってモードで仕事してきた。
株や為替が下がってしまったら
私のせいです。ごめんなさい~。って、
ヘトヘトになって人の機嫌を取りに行く。
「どーやったら挽回できるかなぁ。」
「次はいつ頃にアポ入れたらいいかなぁ」
「あの説明の仕方が悪かったんだよなぁ」
今思うと、仕事以外の時間も
頭の中がずーっとこの事に占領されてた。
休むことすら許せていなかったってことか!
という…
自己犠牲がもう当たり前って箱の中で
生きてたんだよね。
これが私のデフォルトモード。
なんだかんだこれがうまくいくんだもん。
って思い込んでた。
潜在意識の仕組みを学び続けて
自分が持っている思い込みに気付いて
いっこづつ、違った選択を繰り返す。
好きな時間を大切な人と過ごして
仕事もプライベートもやりたいこと
やっていいって許可を出す。
湧いた欲は、
取りあえず掴んどく。
私がしたいのは、
他人の機嫌取りではなかった。
自分の機嫌取りを
本当はしたかったんだ。
彼氏が、娘が。周りのホニャララが~。
ではなく・・・
「わたし」をいつも主語に置こう。
もちろん、今も
クライアント様にはご機嫌はとりません。
全力でサポートするって決めているけど
ご機嫌を伺うのが仕事じゃないから。
=機嫌悪くっても大丈夫だよってこと。
だって、自分の機嫌は
自分でとるものだから。
成果が出ていなくっても。
なにかをなり遂げていなくっても。
「我慢」を手放してご機嫌でいてもいい。
24時間、いつもこの問い
「今、自分喜んでる?」
「どうしたら喜べるかな?」
でも、だって・・・って言い訳よりも
ひとつでも人生変える問いを立てよう
過去のわたしのように
“誰かのため”で自分を見失いかけてる人に
わたしの選択がヒントになれば嬉しい。
今月残り1名様のみ!
今の現状を整理したい方、
自分ビジネスで稼いでみたい方
マジで流れを変えたい方
🍀─-- - - - - - - – --─🍀