記事検索

cartmanのブログ

https://jp.bloguru.com/cartman

フリースペース

☆ 過去のデータはこちらにて → https://blog.goo.ne.jp/cartman/

平凡くじら屋

スレッド
★レトロな商店街の中程にありま... ★レトロな商店街の中程にあります★ ★取材情報も多数あり★... ★取材情報も多数あり★ ★多くのお客さんは 魚辛みそ、チャーシューロールを★... ★多くのお客さんは 魚辛みそ、チャーシューロールを★ ★お魚つけめん、個人的イチオシ... ★お魚つけめん、個人的イチオシ★ ★綺麗なビジュアル。割スープも... ★綺麗なビジュアル。割スープも並びます★ ★デフォルトでも出汁の効いてい... ★デフォルトでも出汁の効いている美味しいスープ★ ★カウンター席の奥がお気に入り... ★カウンター席の奥がお気に入り。テーブル席もあり★ ★お昼を外すと落ち着いていただ... ★お昼を外すと落ち着いていただけます★
レトロな商店街にある、ご店主ひとりで切り盛りされているお魚系がイチオシのラーメン店。店名の由来は謎です。
こちらでは個人的に「お魚つけめん」がお気に入りにて変わらず注文、800円(税込)。
具沢山な醤油系のスープに1.5玉の麺がよく絡んでそのままでも美味なのですが、海苔の上にある、魚粉・海老粉、一味唐辛子を適時加えていくと一層美味。麺の上もゆで卵、チャーシューなど具沢山。特にチャーシューはスープの中と麺の上を合わせるとたっぷりで嬉しいです。
途中、恒例のくじ引き(串の束から一本引く)があるのですが、いつもながらハズレ・・・後ろの方は当たりで缶コーヒーを頂いていた模様。確率は1-15位かなぁ? 時節柄、混雑しているお昼頃を外しての訪問を。。。

☆平凡くじら屋
☆札幌市南区真駒内上町3丁目2-11
☆駐車場は商店街共有(無料チケットにて)
#ラーメン #札幌市南区

ワオ!と言っているユーザー

エースコック わかめラー

スレッド
★最近愛用のテーブルマット代わ... ★最近愛用のテーブルマット代わりのプラ系シート★ ★わかめラー、です★... ★わかめラー、です★ ★低カロリー★ ★低カロリー★ ★わかめ は水分で急激に増量・・・★... ★わかめ は水分で急激に増量・・・★ ★底まで わかめ いっぱいで箸もかなり重いです★... ★底まで わかめ いっぱいで箸もかなり重いです★ ★某・大手コンビニ。手作りポッ... ★某・大手コンビニ。手作りポップがいい感じ★ ★某・大手ドラックストアで購入... ★某・大手ドラックストアで購入しました★
タイトルは間違いではありません(笑)
エースコックから「嘘のような本当のカップめん」が登場していました。
「わかめラーメン」から「めん」を抜き、その分わかめを大量に増やした、めん0gに わかめ だけの驚きの一杯。
「わかめラーメン」同様、魚介系でわかめと相性の良いしょうゆスープで、深入りゴマ、コーン、メンマも少し入っており、結構満足感あり、お勧め。
カロリーは59kcalですが、インスタント食品は塩分多めなのでスープは飲み干さないこと推奨かも?
#食品

ワオ!と言っているユーザー

OXMOX

スレッド
★既にデザインも見えなくなった... ★既にデザインも見えなくなった状況★ ★今回新たに入手した未使用品★... ★今回新たに入手した未使用品★ ★比較してみます★ ★比較してみます★ ★本当にタフです★ ★本当にタフです★
かなり前(1997年の札幌の五番舘の閉店セール?)で購入したドイツ製のOXMOX(オックスモックス)のキーケースがボロボロ状態になっていて、札幌市内で探しても現在は正規取扱店がない状況。で、公式オンラインショップより安かったネット(ヤフオク!)にて新品を安く購入。今回は Wind Rose というデザイン。財布などもあり、一部のマニア?に支持されているみたいです。
OXMOXの最も大きな特長は「クリプタン」というドイツ車メーカーが採用しているマイクロファイバーベースの高耐久性素材で水などにも強く、手に馴染んでタフです。が、さすがに20年以上経つと・・・これからも愛用していきます。

「OXMOX(オックスモックス)オンラインショップ」

#雑貨

ワオ!と言っているユーザー

体温計3種

スレッド
★上の2本はデッドストック★... ★上の2本はデッドストック★ ★一番下は最近の新品、安いです... ★一番下は最近の新品、安いです★ ★普段は マツダ を利用★ ★普段は マツダ を利用★
新型コロナウイルス関係で一応毎朝体温を測っています。
体温計、と言えばかつては1866年に開発された水銀体温計が主流でしたが、水銀の毒性などの問題で現在ではサーミスタ式(電気抵抗式)のデジタル式がほとんど。とは言え、体温計に使用される水銀は液体のまま経口摂取してもほとんど消化されずに便として排出されるため無害なのですが、気化した蒸気を吸い込むと身体に悪影響を及ぼすため取り扱いには注意が必要だそうです(割れた体温計をそのまま放置すると水銀が気化する)。でもレトロなデッドストック(未使用品)の水銀体温計はほぼ1,000円以下で購入できるので、電池不要で正確にて一本はおすすめ。

☆TOSHIBA ネオブルーレディー。東芝がマツダ名義から変更した後の割と最近(と言っても10年以上前?)の婦人体温計。38度以下ですと細かく測れますので高熱でなければ男女とも使えます。

☆マツダ体温計 平一号C。かつて東芝は マツダ ブランドで医療用器具を提供していました。この型番はクリニック特納用で、武田薬品工業が販売。脇下3分、舌下1分計。

☆YUYUE(中国製)。水銀より毒性か低いガリンスタンを使用したもの。精度は少し劣るみたいで、振ってもなかなかメモリが下がらないのが難点かも、です。
#雑貨

ワオ!と言っているユーザー

蜂屋 旭川本店

スレッド
★レトロな店構え★ ★レトロな店構え★ ★メニュー。以前より多少価格改... ★メニュー。以前より多少価格改定あり★ ★しょうゆ★ ★しょうゆ★ ★インパクトあるスープ★... ★インパクトあるスープ★ ★店内もレトロでいい感じ★... ★店内もレトロでいい感じ★
北海道のご当地ラーメンでは、札幌ラーメンの味噌、函館ラーメンの塩、旭川ラーメンの醤油、が北海道三大ラーメンらしいです。
蜂屋は昭和22年創業の老舗の旭川ラーメン店。店舗内もレトロでテーブル席が並んでいる形。ラーメンは醤油がメインで豚と魚介のWスープと、焦がしラードを使ったラーメンが特徴です。注文したのは「しょうゆ」800円(税込)。ラードの強さが前面に出ている濃いめに感じるスープが麺に絡んで美味。やはりスープに特徴があるなぁ。。。

☆蜂屋 旭川本店 (はちや)
☆旭川市三条通15丁目左8
☆駐車場は店舗横5台
#ラーメン #旭川市

ワオ!と言っているユーザー

ザンギ屋 麻生駅前店

スレッド
★駐車場を考えなければいい場所... ★駐車場を考えなければいい場所かと★ ★閉店のお知らせ★ ★閉店のお知らせ★
平成30年6月20日、札幌エリアを中心に飲食店・総菜店を展開している株式会社伸和ホールディングの新業態「から揚げ専門店ザンギ屋 麻生駅前店」がオープン。たまに寄っていたのですが、今回、前を通ったら 2020年3月27日に閉店の案内が・・・
この場所、その前は「餃子の王将 麻生店」だったのですが、やはり駐車場がないのがネックなのかも知れません。ちょっと残念。

☆ザンギ屋 麻生駅前店
☆札幌市北区北40条西4丁目2-10
☆駐車場なし
#札幌市北区 #食堂

ワオ!と言っているユーザー

瀧そば

スレッド
★完売も早いので訪問は13時前... ★完売も早いので訪問は13時前が必須かと★ ★個人的に冷やし系しかいただき... ★個人的に冷やし系しかいただきません★ ★個人的に頼む事はない、あたた... ★個人的に頼む事はない、あたたかい系★ ★冷やしたぬきそば中盛り、美味... ★冷やしたぬきそば中盛り、美味★ ★コシはかなり強いです★... ★コシはかなり強いです★
滝川市にあるお気に入りの蕎麦店。増税後に価格改定もありましたが滝川市き来た際にはよく寄っています。
「ここよりコシの強い蕎麦はあるだろうか?」という感じの、きしめん みたいな田舎蕎麦を提供してくれます。
お気に入りの「冷やしたぬきそば」850円を中盛りプラス150円にて(税込)。
煮干しの出汁が前面に強く出てくるツユが食欲をそそります。中盛りで一般的な大盛りより量があり、かつコシが強いので満腹・満足感は高いです、美味。
タレは追加分も添えられますので、蕎麦湯と合わせてもかなり美味。

ちなみにこちらの 天ざる の 天ぷら はちょっとイメージが違うので注文する価値あり、です。

☆瀧そば
☆滝川市花月町3丁目6-14
☆駐車場は店舗前10台程
#滝川市 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

きたや食堂

スレッド
★餃子がイチオシの店構え★... ★餃子がイチオシの店構え★ ★定食メニュー★ ★定食メニュー★ ★ランチメニュー★ ★ランチメニュー★ ★懐かしい感じのラーメン★... ★懐かしい感じのラーメン★ ★店内はかなり広いです★... ★店内はかなり広いです★
苫小牧市にある食堂。以前は漢字で「喜多屋食堂」だったかと。
手造り餃子がお勧めの食堂。
ランチメニューでお勧めの「きたや定食」780円(税込)を醤油にて。
あっさり系のラーメンとパリパリでジューシーな手造り餃子、美味。
店内も広く、落ち着きます。

☆きたや食堂
☆苫小牧市柏木町1丁目23
☆駐車場は店舗前と横に7〜8台程
#苫小牧市 #食堂

ワオ!と言っているユーザー

ウレタンマスクなど

スレッド
★ウレタンマスク3色。出所は違... ★ウレタンマスク3色。出所は違いますがほぼ同じ?★ ★ブラックはこんな感じ★... ★ブラックはこんな感じ★ ★水着素材のマスク。こちらがベ... ★水着素材のマスク。こちらがベストかも?★ ★裏面にポケットあり★... ★裏面にポケットあり★ ★数年前、街中で配っていたアイ... ★数年前、街中で配っていたアイテムが出てきました★
不織布のマスクの手持ちが厳しくなり、最近出回っているウレタンマスクを数箇所から入手。ホワイト、グレー、ブラックがあり、いずれも中国製らしく造りは同じに感じます。結構伸び、毎日簡単に手洗いして1週間位は大丈夫みたいです(1枚は洗うときに引っかけて耳の部分を破損)。
ホワイトは明るいところではクリーム系に見え、少し透けを感じるのでキッチンペーパーを挟むのを推奨かなぁ?ブラックは1番入手しやすいみたいですが、ちょっと似合わない気も・・・(汗)息はしやすいのでコロナウイルス等の飛沫防止には完全ではないかも知れませが・・・ウレタンマスクは単価的に1枚300円程度で、ネット以外の雑貨店等にて出回っている模様です。
(現在、日本製ユニチカバイオライナー素材のウレタンマスクも注文中)
あと、2週間待った水着素材のマスク。不織布よりいいかも知れません。こちらは2枚で送料込み確か880円程でした。
#雑貨

ワオ!と言っているユーザー

たかさご寿司

スレッド
★大きめの住宅、という感じの店... ★大きめの住宅、という感じの店舗★ ★お昼はランチメニューがありま... ★お昼はランチメニューがあります★ ★握り寿司ランチ★ ★握り寿司ランチ★ ★好きなネタが多くて嬉しく、美... ★好きなネタが多くて嬉しく、美味★
メモによると増税後の初訪問でした。
ランチにぎりが美味しくてお昼頃、あたりにいて駐車場が空いていたら、ですが人気店にて常に駐車場は埋まっています・・・
5席程のカウンターと小上がり中心にて店舗は広めですが、独りでしたのでカウンターへ。ランチにぎり700円(税込)を注文。
にぎり7貫と巻き物、海老だしのお吸い物、あわせて美味お勧めです。
駐車場がいっぱいでも多くのお客さんは複数人数にてカウンターは空いていることが多いみたいです。

☆たかさご寿司
☆札幌市清田区美しが丘3条1丁目8-5
☆駐車場は店舗前6台分程
#寿司 #札幌市清田区

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり