記事検索

cartmanのブログ

https://jp.bloguru.com/cartman
  • ハッシュタグ「#書籍」の検索結果128件

フリースペース

☆ 過去のデータはこちらにて → https://blog.goo.ne.jp/cartman/

ぐうたら旅日記

スレッド
★女史の作品のファンは多い模様... ★女史の作品のファンは多い模様★ ★文庫本です★ ★文庫本です★ ★エコでシールにての受け取り★ ★エコでシールにての受け取り★ ★こちらも落款入り★ ★こちらも落款入り★
こちら に続いて 北大路公子 女史の文庫本。
2016年の文庫ですが未読でしたので購入。
こちらもゆっくり読んでいきます。
 
 
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

キミコのよろよろ養生日記

スレッド
★サイン本多数あり★ ★サイン本多数あり★ ★体力は大切★ ★体力は大切★ ★エッセイ的な内容★ ★エッセイ的な内容★ ★落款入り★ ★落款入り★
北海道新聞で読書コラムも書かれています、北大路公子 女史の作品。
知らなかったのですが闘病生活をされていたらしいです・・・早く元気になって欲しいと祈っています。
女史の作品は面白いのでよく読んでいます。が、基本・文庫本派なので文芸書の単行本は久々かも?
 
ゆっくり読んでいきます。
 
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

オタクの断捨離

スレッド
★単行本 A5 サイズ★ ★単行本 A5 サイズ★ ★思ったより厚さは薄い感じ?★ ★思ったより厚さは薄い感じ?★ ★気持ちのわかる内容★ ★気持ちのわかる内容★ ★漫画は独特のタッチ★ ★漫画は独特のタッチ★ ★こちらの特典プロマイド?★ ★こちらの特典プロマイド?★
Web上にて拝見していたもののまとめが書籍化。
 
 
「集めないと気が済まない!二度と手に入らないかもと捨てられない!」を繰り返した結果、自分にもあてはまっていて妙に怖いです(汗)
 
世の中に断捨離、身辺整理(物品の後片付けの方)の本は多数ありますが、この書籍の内容は「ものを捨てられない」気持ちにも沿っています。
 
反面教師にしたいのですが・・・すごく身に染みるいい内容です。お薦め。
 
※購入先によっていろいろ異なる特典があったりする模様にて要確認推奨。
 
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

個人的手帳流儀

スレッド
★同人誌です★ ★同人誌です★ ★やはり紙に勝る記録はなし、か... ★やはり紙に勝る記録はなし、かと★
いろいろ参考になった、2023年の個人的手帳事情 の続編(まとめ本?)。
スマートフォンのメモ(アプリ)も捨てがたいのですが、個人的にはやはり「紙に書く」がいちばんかと。
#ステーショナリー #書籍

ワオ!と言っているユーザー

健診結果の読み方

スレッド
★新書版です★ ★新書版です★ ★意外とためになる内容★ ★意外とためになる内容★ ★気にすべき点が理解しやすいで... ★気にすべき点が理解しやすいです★
健康診断は受けているのですがその結果、今回再検査の指示がなかったら結果はなんとなく、という状況なので参考資料を。
ただし年末年始の暴飲暴食には注文かも、です(汗)
 
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

高島易断 令和7年運勢暦

スレッド
★ダイソーで11月頃から並びま... ★ダイソーで11月頃から並びます★ ★なんと100円(税別)です★ ★なんと100円(税別)です★
ここ数年 Daiso で購入している翌年用の高島易断運勢暦。
信じるか信じないかは貴方次第、かと言われていますが参考になります。
 
高島易断にはいろいろな会派(?)があるみたいで一般書店でも数多く並んでいるのですが、こちらがいちばん購入しやすい価格です。
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

鹿島 大賢 氏の著書

スレッド
★箱入りです★ ★箱入りです★ ★この再販時点では780円★ ★この再販時点では780円★ ★明玄書房 刊★ ★明玄書房 刊★ ★お墓の学問★ ★お墓の学問★ ★第五刷★ ★第五刷★ ★つのだじろう氏の漫画で知りま... ★つのだじろう氏の漫画で知りました★
タイトルに書名を入れるのにちょっと躊躇しましたので著書名にて。
お墓の著名な研究家。
とは言っても宗教的・商売的でなく、「多くの方々がおなくなりになられた事故等」の方々のお墓を調査して統計を取られていたかたです。
 
個人的に神社・仏閣は以前より好きです。心霊的なものも信じる方ですがこの書籍は非常に奥が深いです。古い本なので図書館などで手配していただいて一読を。。。
 
☆墓と開運
☆鹿島 大賢 著
☆昭和31年6月初版、昭和46年第5刷
#情報 #書籍

ワオ!と言っているユーザー

マイブック2025

スレッド
★毎年気になっています★ ★毎年気になっています★ ★2025年は ほぼ日を買った... ★2025年は ほぼ日を買ったしなぁ?★
毎年購入を迷っている マイブック 。
日記みたいに使える日付だけが入っている文庫本みたいなノートっぽい本。
縦書きを考慮されているのと文庫本を考慮していると思うのですが、「左開き、横書き」で使ってみたいのは自分だけなのでしょうか?
 
左開き、横書き(日付が横書きであとは現行の白紙でも)だと「ほぼ日手帳」から乗り換える人も多いのでは?とも思います。
 
#情報 #書籍

ワオ!と言っているユーザー

痛風の朝

スレッド
表紙は清野とおる氏★ 表紙は清野とおる氏★ ★カラー写真は美味しそうですが... ★カラー写真は美味しそうですが・・・★ ★濃い内容★ ★濃い内容★ ★あまり店頭には並んでいなかっ... ★あまり店頭には並んでいなかった気が?★ ★痛風予防にとして参考になりま... ★痛風予防にとして参考になります★
ふと表紙にも惹かれた書籍。
表紙を捲るとプリン体たっぷりで美味しそうな写真が並びます。
本文はさまざまな方の体験談でためになり、申し訳ありませんが笑いも誘います。
傑作にてお薦めです。
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

犬のうんちを踏んでも・・・

スレッド
★タイトルは長め★ ★タイトルは長め★ ★内容は深いです★ ★内容は深いです★ ★加筆修正文庫本化★ ★加筆修正文庫本化★ ★670円(税別)です★ ★670円(税別)です★
以前あった「ものの見方検定」の加筆・修正版。
 
読んでいると悩みが吹っ飛ぶ様のポジティブな考え方を教えてくれる本です。
文庫本なので気軽に持ち運んでいます。お薦め。
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり