記事検索

ベリーズ移住日記

https://jp.bloguru.com/belize
  • ハッシュタグ「#移住」の検索結果37件

フリースペース

COROZAL BELIZE

火事発生🔥

スレッド
うちの土地の隣の湿原で火事が起... うちの土地の隣の湿原で火事が起こり、うちの土地も少し焦げました。
裏のサトウキビ畑の収穫の火が飛び火したらしいです。
湿原が痛々しく黒焦げです😢
建築中の家は無事でしたが、周り... 建築中の家は無事でしたが、周りの木はちょい焦げです😭
家の隣の大きなマングローブは無事でした。
湿原との境にあった木が燃えちゃ... 湿原との境にあった木が燃えちゃったので見晴らしがよくなり、湿原が見渡せるようになりました。
白鷺の大群が飛んでいるのが見えます。
管理人が送ってくれた消火の時のビデオです。
けっこうやばかったらしいです😆
なんと!火事が起こりました。
だいぶ離れているんですが裏のサトウキビ畑の収穫の火が飛び火した模様。
ベリーズではサトウキビは焼いてから収穫するのですが、最近風が強いので火が飛んできたんでしょう。
それにしてもずいぶん遠くまで火が飛んできたなー・・・😮
 
幸い管理人がすぐに気づき消防署に連絡、消防署は近いのですぐに来てくれて、建築中の家には被害はありませんでした。
警察も来たようなので、収穫の焼き畑は風の弱い日にするようにと怒られてることでしょう。
 
うちの土地と湿原との境の木がさっぱり無くなっちゃって見晴らしがよくなりました😊
しばらく黒焦げなのはせつないですが、6月ごろから雨季が始まるのですぐに緑に戻ってくれるでしょう。
代わりにヤシの木を植えてもいいかも🌴
#移住

ワオ!と言っているユーザー

建築状況アップデート

スレッド
1軒分の壁がほとんどできたよう... 1軒分の壁がほとんどできたようです。 大きなパティオが欲しいので、家... 大きなパティオが欲しいので、家の1/3くらいをパティオにしちゃいました。
パティオ部分には虫よけの網を全面に貼る予定です。
2軒目の方も半分壁が出来上がっ... 2軒目の方も半分壁が出来上がってます。
建築状況ですが、思ったより進行が早くてドキドキです。
壁のステインの色ですが、建築家のお兄ちゃんがホームセンターでペンキの缶の写真を撮って送ってくれた中から決めたので、どうなることかと思ってたんですが、自然でいい色なので気に入ってます😆
 
ちなみに室内の広さは400 sqft(23畳くらい)で、パティオは140 sqft(8畳くらい)です。
窓だらけの大きなパティオがある家になる予定です!
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

建築状況アップデート

スレッド
建築状況アップデート 建築状況アップデート
壁と屋根が出来てきています。
家っぽく見えるようになりましたよ~😆
 
作業員がすんごい大きい魚がラグーンで釣れたって喜んでました🤣
あいかわらずのんびり建築が進んでいます。
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の枠が出来た

スレッド
家の枠が出来た 家の枠が出来た
木曜日から始まった建築、思ったより進んでます。
2ヶ月くらいかかるよーって言ってましたが、どうなるでしょう?
2軒同時に進めるようです。
 
ラグーンでたまに釣りを楽しみながら建築しているようです🤣
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

建築が始まりました

スレッド
建築家から、今から木材とか持っ... 建築家から、今から木材とか持って行くよ〜って連絡がありました。
やっと建築が始まるみたいです。
角の部分でしょうか? 今日はス... 角の部分でしょうか?
今日はステインを塗ったみたいです。
屋根はこの色になるのね。 知ら... 屋根はこの色になるのね。
知らなかった🤣
#移住

ワオ!と言っているユーザー

ベリーズ流家の外装・内装の決め方

スレッド
ベリーズ流家の外装・内装の決め...
家の土台の柱が2軒分完成したので、来週からいよいよ家の組み立て開始です。
この柱の上にぽんっと置かれます。
 
建築家から連絡があって、今ホームセンターで君の家用の買物してるんだけど、どれがいい?って外装の壁のステインの色や、シーリングファン(天井に付ける扇風機)などの写真を撮って送ってくれました。
こっちではカタログとか無いのでこんな感じで決めていきます🤣
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

家の土台の柱

スレッド
家の土台の柱
家の土台(高床式住居の高床の部分)の柱が1軒分出来ました。
こちらは8フィート(2.5m)の高さです。
9フィート(2.7m)にする予定だったのですが、埋め立てたばかりなので8フィートが限界でした。
もう1軒は3フィート(0.9m)の高さにします。
 
この柱の上に木造の家をポンっと乗せます。
なんかやっと建築物っぽくなってきました🏠
 
#移住

ワオ!と言っているユーザー

生活に必要ない物その7:容器

スレッド
ココナッツの種の殻を小物入れに... ココナッツの種の殻を小物入れに。 ココナッツの実の殻を植木鉢代わ... ココナッツの実の殻を植木鉢代わりに。
ココナッツの殻がよく道に落ちてるので、ちょっとした容器に困らなくなりました🥥
硬いのでいろんな用途に使えます。
 
ヤシの木は捨てるところがないと言われています。
 
実:ココナッツオイル、ココナッツウォーター、ココナッツミルクなど
殻:食器、容器など
葉:バスケット、マット、ヤシぶき屋根など
幹:建築材、家具など
 
ヤシの木ってすばらしい🌴
 
#生活 #移住

ワオ!と言っているユーザー

生活に必要ない物その6:暖房

スレッド
生活に必要ない物その6:暖房
ベリーズは年中暑いのでもちろん暖房器具は不要です。
不要なんですが・・・たまにはこたつでぐぅたら寝ころびたい!!
 
ちなみに湿度も高めなので加湿器もいりません~。
 
#生活 #移住

ワオ!と言っているユーザー

生活に必要ない物その5:犬の散歩ひも

スレッド
コロザルでは犬を飼っている家が... コロザルでは犬を飼っている家が多いです。
ほとんどの犬は放し飼いにされていますが、自分の家をちゃんと守っていて、家から遠くには行きません。
うちのアパートには4匹の犬が住んでいて、みんなでアパートを守っています👮
アパートの周りはこんな感じで、... アパートの周りはこんな感じで、車はめったに通らないし、通っても犬に注意してくれるので安全です。
犬が道路の真ん中で寝てることもあります。
街のあちこちで「Don't r... 街のあちこちで「Don't run over them」のサインを見ます。
「犬を轢かないで」という意味です。
街の中心の交通量が多い道路でも犬達はちゃんと気を付けて歩道を歩いているし、車の方も気を付けてあげています。
私の街コロザルでは、リーシュ(散歩ひも)で繋がれた犬をあまり見ません。
たいがい放し飼いで、犬は自分の家の周りを守ったり、近所の犬と遊んだりしています。
 
うちの犬達は放し飼いにはしていませんが、豆さん(チワワ)は散歩の時はリーシュ無しになりました。
ハスキーのベロさんは草むらに消えて行っちゃいそうなのでまだリーシュ付きですが・・・。
 
犬連れでレストランに行く時などはリーシュを付けるので、必要ないわけではないんですが、ほとんど必要なくなったかな。
 
#犬 #生活 #移住

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり