犬用手作りおやつ: 鶏もみじジャーキー🐾
2月
5日

コラーゲン、カルシウムが豊富で被毛や関節にいいし、歯もきれいになる万能おやつです。
自分で作ると激安!

ベリーズで売られている鶏の足はすでに爪(というか指の先)が切られています。
アメリカのスーパーで売ってた鶏の足は不気味なくらい真っ白で洗うと漂白剤の臭いがしたんですが、これは大丈夫そうです👍
雑菌が気になる場合はお酢を振って、水ですすぐといいらしいですよ。

20本ほど入りました。

サイズによりますが12〜15時間ほったらかします。
カリッカリになったら出来上がり!

食品乾燥機能付きです。
食品乾燥モードの165℉(74℃)で乾燥させています。

食欲が無い時もこれあげると食欲がわいてご飯を食べ出します。
チワワの豆ちんは小躍りして喜ぶし、ハスキーのベロさんは一瞬でたいらげます。
他のどんなおやつよりも好きみたいです。
うちの犬達はもう長いこと手作りの乾燥した鶏の足を毎朝のおやつに食べています。
カリッカリに乾燥するので楽しく噛めて美味しいヘルシーなおやつです。
出来上がったら熱を冷ましてジップロックに入れて冷蔵庫で保管しています。
常温保存でも大丈夫ですが、冷蔵庫の方が日持ちがしそう。
何か月も持つそうですが、うちでは速攻無くなります・・・😑
食品乾燥器がない場合は、オーブンの一番低い温度170℉(76℃)くらいで24時間ほどで乾燥できますよ!
たまにオーブン開けて湿気を逃したほうが早くできる気がします。
他にもハツ(鶏の心臓)や砂肝(砂ずり)、レバーをスライスして乾燥させたりもしてます。
内臓は食品乾燥機で4〜5時間くらいでカリッカリに乾燥できるし、サイズも小さいのでトレーニング用のおやつにぴったりですよ👍
内臓は食品乾燥機で4〜5時間くらいでカリッカリに乾燥できるし、サイズも小さいのでトレーニング用のおやつにぴったりですよ👍