記事検索

ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記

https://jp.bloguru.com/andy2525kojirou
  • ハッシュタグ「#パペットセラピー」の検索結果40件

テーブル指人形劇団とふくわじゅつのコラボ誕生!

スレッド
クリスマスのお話。本日四つ目。... クリスマスのお話。本日四つ目。
newシンデレラストーリー。
シンデレラは王子様と結婚してお城で贅沢に暮らすことが夢だったが、下手くそな魔法使いのせいで、ドレスがもらえずあろうことかトナカイに変身させられてしまう。贅沢な暮らしは健康に悪いぞ!サンタの仕事は子どもたちに希望を配る素晴らしい仕事だと、魔法使いに説得されて、トナカイになってサンタの仕事を手伝うことにしたシンデレラなのだった。
しあわせくんとお兄ちゃんのあお... しあわせくんとお兄ちゃんのあおぞらくん
あおぞらくんは、足が長い。
しあわせくんにはお兄ちゃんがいたことが判明!
 
お兄ちゃんはしあわせくんを寝かしつけようと、絵本を読んだり歌を歌ったり。
でもしあわせくんは、暗いのが怖くて眠れません。
 
お兄ちゃんお話ししてーーー
 
えーーーー。あんでぃ、なんとかしてーーーー。
 
お兄ちゃんに相談されて、あんでぃと指人形劇団チームがお話しを演じました。
 
テーブル指人形劇とふくわじゅつのコラボ誕生です。
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

歌「とんがり帽子」から、空襲の話、機銃掃射の話になった。

スレッド
今日は自治会の集会所で、お茶のみサロンでした。
去年から月一回開いています。
お茶を飲んでおしゃべりするだけ。
出入り自由。
団地の高齢の方々の交流の機会作りです。
 
ミネフジコさんも参加して、クイズを出しました。
 
「とんがり帽子」の歌詞を配って、歌うことになりました。
この歌は終戦直後、人気のあったラジオ番組の主題歌です。
「緑の丘の赤い屋根…」という歌詞で始まる、戦争孤児になってしまった少年がみんなで住む家のことを歌う、エネルギーに満ちた、明るい歌です。
 
でもこの歌がキッカケで、Aさんが思い出した記憶を語ってくれました。自宅があった浜松の街が空襲で丸焼けになってしまった話です。幼児だったA さんはその時疎開中で、疎開先から遠くの浜松の町の空が真っ赤になっていたのを覚えているそうです。お父様が町に帰られると自宅も、防空壕も、学校も「丸焼け」だったと教えてもらったそうです。あの時町にいたら死んでいたのだと、命拾いをしたのだと今も感じていると。
 
すると、隣に座っていB さんも、じゃあ私も…と言って、命拾いの話をしてくださいました。仙台にいた頃、小学校の帰り道、女の子3人男の子5人で下校中の時、機銃掃射が目の前にいきなり現れてこちらへ向かって来たのだと。子供達は側溝へ慌てて入り、伏せて身を隠し、激しい銃撃音が通り過ぎるのを待ち、ふと顔を上げたA さんは、飛行機の中から操縦士が自分たちを見下ろしてにやりと笑うのを見たそうです。「笑った…」と思ったのも束の間、女の子3人は走って逃げて家に帰りました。しかし男の子たちは1人も帰って来ません。お母さんたちが通学路を見に行くと男の子5人のうちは3人撃たれて倒れ、亡くなったそうです。
 
A さんもB さんも、明るく優しい気さくなご婦人です。子ども時代にそんな経験をしていたなんて、正直ちょっと信じられない感じがしました。今の時代を一緒に生きているご近所の方々が幼い時、日本の上空に機銃掃射が飛び、子どもを狙い撃ちしていたこと。空襲で自宅のある町ごと焼き尽くされたこと。
 
「今、戦争が起きている国のニュースを見ると、子供達の事を思ってしまう。他人事ではないと思ってしまう」のだそうです。
 
忘れたくないこととして書いておきます。
今日は、貴重なお話しを聞かせていただき、ありがたいことでした。
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

カンちゃんと森に行きました

スレッド
カンちゃんと森に行きました カンちゃんと森に行きました カンちゃんと森に行きました
狭山環太郎とアンディはさやま環境市民ネットワークの会員であると同時に、緑のトラストの会員です。緑のトラストとは埼玉県で保存している森林のことで、私たちは9号地の保全活動をしています。森林の中、木や草を手入れして人が歩ける道を作ったり、伸びすぎた木を切ったり、、、その時伐採した木を榾木にして、椎茸を作ることもしています。毎年子供たちと椎茸のコマうち体験をするので、今日はその準備に行きました。
行く道で、トングとゴミ袋を持って、歩道から森林に投げ捨てられたゴミを拾って歩きましたが、袋に四つぶんくらいいっぱいになって、ショック!!おもにビニール袋やペットボトルやプラごみなど。
タバコの吸い殻を袋にまとめて入れて、森林の中に捨てているものもあって、
こんなコンパクトにするなら家に持って帰ればいいのにね!プンプン!と、カンちゃん。
 
椎茸の榾木置き場の周辺の整備のため、危険な枯れ木を切り倒しました。
そのお手伝いが終わって、椎茸の収穫し残したやつ?が生えていたので取って集めて、作業した全員で分けました。
カンちゃんも嬉しそうでした。
 
森の中を歩くのは気持ちが良かった!
リンドウの花も見つけました。
疲れたけど健康になった気がしました。
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

幼児向け環境講座 カンちゃんとゴーミィ博士とおりぴぃ!

スレッド
地元のこども園にて。 狭山市環... 地元のこども園にて。
狭山市環境課とさやま環境市民ネットワークのコラボで
ざつがみポン!のプロジェクト公演が始まりました。
おりぴぃもいっしょに地球の温暖化問題を考えました。

真ん中の人は、ごみのリサイクルのに詳しい、ゴーミィ博士です!
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

青い鳥キョロちゃんが、戦争をとめたいと言った。そして、

スレッド
今回の児童館公演キャスト 今回の児童館公演キャスト 青い鳥キョロちゃんが、戦争をと... 早朝の覚溢淵 弟が撮影しました... 早朝の覚溢淵
弟が撮影しました
キョロちゃんと、ひさしぶりに児童館公演だね、何やるー?と相談して、万国旗を出すことにした。
ネタバレになるが、100枚の国旗、23メートルが、キョロちゃんのお口から出てくるのだ。
でっきるっかなー??
時間がギリギリでリハーサルは1回だけしかできなかった。が、できることを確認!
 
それにしても
国旗って、おもしろいねー。
こんなに色々なデザインがあるんだねー
 
キョロちゃんと一緒に国旗の全てに国名を書き込んで、
デザインの意味を調べ始めたら、興味深くて、刺激的。
どの国もみんな、色に、形に、深い意味がある。
独立までの歴史、精神、誇りが、忘れられないように刻まれている。
 
最初は子どもたちをおどろかそう!という気持ちで、万国旗出しちゃう?となったんだけど、それどころじゃない気がしてきた。
 
キョロちゃん「戦争やだね」
 
と言い出した。
 
「みんな自分の国が大好きで、いい国になりますようにって、思っているんだね。」
 
「どの国の人もみんな平和に暮らしたいと願いを込めて旗を作っているんだね。」
 
「でも、戦争が起こってるね。」
 
「キョロちゃんは、戦争で子どもが泣いているのがいやなの。戦争なんて無くなればいいのに。」
 
「なんで戦争するのかな。
よその国のことよく知らないから、怖くなるのかな。」
 
「キョロちゃんもまだ知らないことがいっぱいだから、もっと知りたいな!
あんでぃ、教えて!」
 
えーー!私もよく知らないよ。でも、知りたいと思う。
キョロちゃん、いっしょに勉強しよう!
190カ国以上あるらしいけど、国って。
 
ひゃー!
 
でもさ、キョロちゃんといっしょなら、楽しく頑張れそう!
 
イスラエルの旗
ロシアの旗
パレスチナの旗
ウクライナの旗…………
みんな美しいね。
 
 
続く
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

内耳炎と義母のおみおくり

スレッド
じどうかんへ、いこう〜! じどうかんへ、いこう〜!
この10日間、波の上みたいだったのは、三半規管にダメージを受けたからだったんですな。
鼻の奥と耳に菌が棲みついていて、発熱と痛みが続き、右耳の聴力がかなり低下してきて、めまいの中で義母のおみおくりでした。
義母と同居したことで、私の反抗期がやっと来て、なんだかんだ苦しみもがいて、インナーチャイルドの存在に気づいて、大人になる事ができました。
これまでずっと、緊張感があって、義母の身体に触れる事ができなかったのですが、永眠する前に手をずっと触り続けることができて、お礼も言えました。なので
気持ちの整理はついてるつもり。
ですが
そんなこんなで、めまいは続くし耳は詰まってるし明日に予定している練馬区の児童館腹話術公演に向けて、準備ができない日々でした。こんなことでは、楽しいふくわじゅつなんてできないんじゃないか……メンタル弱っ!
でもまあ、先日、鼓膜切開して膿を出して、処方していただいたお薬をバカスカ飲んで、だいぶスッキリ🥰
 
連れていきやすい小さなパペットたちと、練馬の子供たちに出会ってきます。
 
元気じるしでない時も、パペットは、助けてくれる。
 
いやむしろ元気ではない時こそ、腹話術パペットだ!!
 
写真は、靴下で作ったミドリちゃんとホコリちゃん♫楽しんできまーす(^。^)
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

児童館でボランティア公演『ちゃぺっと6』

スレッド
地元の狭山台児童館で腹話術ショ... 地元の狭山台児童館で腹話術ショーをやらせていただきました!
ちゃぺっと6(シックス)による、ふくわじゅつショー!
今年から始まった、あんでぃ腹話術講座のプロジェクトで、発表会を兼ねたボランティア訪問公演です。
 
狭山茶のちゃ
パペットのぺっと
合わせて「ちゃぺっと」6人で「6」
期間限定のユニットです。
 
発表会を目指してやってみたい!という6人がこの半年、それぞれ練習を重ねてきました。水曜日に学童保育さんで、そして日曜日はいよいよ本番。地元の狭山台児童館さんのホールをお借りして、低学年の子たちを中心に見ていただきました。
 
タオルくまさんのひまわりちゃん「お名前について」
 
吉祥寺のジャズバーのママ、フサコさんと、イタリアンレストランで働くベーネちゃん「自己紹介」
 
小学校1年生のけんちゃん「おんだんか、ってなあに?」
 
スポンジ王国の王様とお妃様「2人のデートはどこに?」
 
おしゃれなレディー犬、ろくちゃん「ろくちゃんクイズ」
 
子供たちのベテランアイドル、ツムツム「こわ〜いはなし」
 
とっても個性豊かな、不思議な世界が6つ!
 
お人形たちも子供たちに会えて嬉しそうでした。
 
紙コップ人形のパインくん🍍は司会でお手伝い。
 
子供たちには、人形とおしゃべりする楽しさが伝わったと思います。
発表した皆さんは腹話術上達の大きな一歩になりました!
 
ご協力いただいた狭山台児童館の皆さん、ありがとうございました。
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

今週末の腹話術サロンは悪役を遊ぼう

スレッド
…というテーマでやってみたいと... …というテーマでやってみたいと思います! 今週末の腹話術サロンは悪役を遊...
月1回、腹話術で遊ぶ、ミネフジコ腹話術サロン
 
8/10(土)
11:10から12:40
埼玉県狭山市駅前 市民交流センター二階研修室にて
ふくわじゅつに興味ある人だれでも参加できます!
 
参加費1500円
18才以下無料。
 
遊びに来て下さい。
貸し出しパペットあり!
 
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

キャラクターの魅力再発見!(くまさん作ろう講座)

スレッド
ご家族で参加され、お子さんたち... ご家族で参加され、お子さんたちとパパも個性的なくまさんを作成されました。 親子さんそれぞれの、味のあるキ... 親子さんそれぞれの、味のあるキャラクターを、丁寧に作られました。
大人チームも楽しみました!... 大人チームも楽しみました!
サンプルのクマさんたち サンプルのクマさんたち
タオルで作るタオルっクマさん。
90分で一体、親子で協力して作成体験していただきました。
 
腹話術の魅力は個性的なパペットのキャラクター設定にある!ということが感じられた日になりました。わたしにとっても、発見です。
 
皆さんの気持ちが動いて、遊びごころが投影された、面白いパペット、可愛いパペット、素敵なパペットができました。
 
名前もすぐに名前をつけた人、お家で考える人、それぞれです。名前つけって、ヒラメキが訪れるタイミングは人それぞれだからそれでいいんだと思います。
 
親子でワイワイと作ってみる体験。あははと、一緒に笑う体験。
私も子供のころ,してみたかったな……ちょっとうらやましいです。
 
くまさんたち、お家で、話し相手になってくれたらいいなぁと思います。
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

黄昏の虹情報

スレッド
1日雨でした。夜になると止むん... 1日雨でした。夜になると止むんだなーと思ってはいたけど、空は気にせずウチの中にいました。そんなとき友人の♪からLINEでお知らせが!!「今、虹が見えました」まじか!!ベランダから探しても見えず。友人はちょっと離れたところに住んでいるので見える空が違うこともあるんですな。でもお知らせだけでもすごく明るい気持ちになりました!と思っていたら写真まで送ってくれて。この時期は夜7時過ぎても空は薄く明るい。たそがれ時に現れた幻のような貴重な虹。😊ありがとう。 先日♪と一緒にランチしながら久... 先日♪と一緒にランチしながら久しぶりにおしゃべりしました。♪は大学時代のサークル仲間なのですが、もう何年もずっと会っていなくて、、、ひょんなことから先月、電話をもらったついでに「明日川越ウェスタでコンサートに出るんだけど来ない?」とお誘いしたら、来てくれて、めっちゃ嬉しかったのです!ヤッホー!
そして別日に改めてランチしよう!となって、その日にパペット1匹連れて行き、♪の家の子にしてもらいました。チョビンと名付けてくれたそうです。まーピッタシな名前!懐かしい。

この子は虹の子チョビンかしら?

美味しそうな写真は、川越の8+8Cafeのデザート。
ガトーショコラと自家製プリン!大きい!
お店ではたっぷりゆっくり過ごさせてもらいました。
テラス席があって、ペットのワンちゃんと一緒に来店もできます。
可愛いおしゃれなお店でした。
若いころの自分のことを思い出すと、非常に恥ずかしくなります。
なんて自己中心的で視野が狭くてバカだったんだろう。
まあ、今もバカなのでそんなに進歩はしていないとは思うんですが、それでもちょっとはマシになったのではないかな。。。たぶん。
 
学生時代の友人は当時よくこんな私を見離さずに付き合ってくれていたなーと、感謝しかないです。
そして今でも、友達でいてくれる。ありがたいです。
 
会えた人。
会えないままの人。
みんな、幸あれ。
 
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり