記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果876件

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

バンコク市内早朝自転車漕ぎ

スレッド
道を間違えながらも目的のチャオ... 道を間違えながらも目的のチャオプラヤ河に到着。夜明け前。 バンコクの車運転手のマナーの良... バンコクの車運転手のマナーの良さに驚く。人を押しのけてまで先行したがる某国の運転手マナーと違って、譲り合いがある。感心。 バンコクから国道2号線を北東方... バンコクから国道2号線を北東方面200kmにあり、パラエリアに近い「Sikhuo」まで3時間。道中のドライブイン。 バンコク市内早朝自転車漕ぎ 柿の味がした果物。名前?知らな... 柿の味がした果物。名前?知らない。 これも国道沿いの果物屋にあった... これも国道沿いの果物屋にあった果実。食べなかった。 Sikhuo町で泊まるホテル。 Sikhuo町で泊まるホテル。
2015年1月23日(金)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

8年ぶりのバンコクへ

スレッド
旅の進行具合を書く前に、成田空... 旅の進行具合を書く前に、成田空港第一ターミナル内のレストラン「R」のことを。
僕はこのレストランの好きだ。何が気に入っているかと言うと「接客」が好ましい。当たり前の事だけど、最近のこの手のレストランには珍しい、社員教育がちゃんとなされた感じがする。ちょっとした事だけど、僕の荷物を地べた置かせないで、椅子に置かせて、しかも「荷物」っといった感じを出さないために、布巾を掛けてくれた。うれしい。
今回の僕の荷物。自転車は段ボー... 今回の僕の荷物。自転車は段ボール箱に入れた。パラグライダーは、シグマ8とグースを持って行く。タイ航空エコノミークラスは30kgまでの荷物は無料。ルン。 空港内ガードマンの乗り物は宇宙... 空港内ガードマンの乗り物は宇宙的だ。 バンコク空港着陸直前。 バンコク空港着陸直前。 8年ぶりのバンコクへ ガイドのK氏に案内されて行った... ガイドのK氏に案内されて行った先は、中華街にあるシーブードレストラン。大人気のお店だった。 先ずは手長エビから。 先ずは手長エビから。
2015年1月22日(木)
タイのバンコク空港へ飛ぶ。目的は「タイのパラグライダー飛行地の視察」
一緒に旅をするのは成田空港から僕を含めて3名。名古屋中部空港から1名、それに先発の仙台の人。現地ガイドは日本人でタイと日本を半分ずつ分けて生活していらっしゃる「K氏」
さて、どんな旅になるのかな?なにせ、今日1/22はバンコク市内のホテルに泊まる事だけは判っている。バンコクからどちら方面の、何という町、飛行地か、全然知らされていない。とにかくバンコク空港にK氏が出迎えて下さって、それ以降は彼のコーディネーションに全権委任してある。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

髙田郁の時代小説

スレッド
この本、昨年の10月に読んだ。... この本、昨年の10月に読んだ。副題に「髙田郁のできるまで」とある。読んでみてその意味に納得。彼女の作品の登場人物が、どの作品でも誰もがとても優しい。その優しさは髙田郁本人だと知った。
髙田郁の時代小説の大ファンです、僕は。
それは「みをつくし料理帖」シリーズ(全10巻)。ほかにも「出世花」「銀二巻」なども。心がほんのり温かくなる。「みをつくし料理帖」は完結してしまったが(新刊が出る度に大事に大事に読んだ)次の作品が待ち遠しい!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

グースを担ぎ揚げ(ハイクアップ)

スレッド
ハイクアップ道中のお地蔵様でひ... ハイクアップ道中のお地蔵様でひと休み。冬の木漏れ日が気持ちイイ! 怪しげな鉄パイプはしご。 怪しげな鉄パイプはしご。 この鉄梯子には、こんな看板が・... この鉄梯子には、こんな看板が・・・。 お嬢さんも元気に梯子を登ってき... お嬢さんも元気に梯子を登ってきます。 強めの東風(横風)をグース君は... 強めの東風(横風)をグース君は、いともたやすくテイクオフ。取材記者のカメラ連射シャッター音が響きます。 ますます強風になり、飛んでいる... ますます強風になり、飛んでいるのはグース君だけ。それもこれ見よがしに、ブイブイ飛んで気持ち良さそう。もちろん僕もグース君で飛んだよ、ルン。
パラグライダー雑誌PWの突然の依頼で、T県へ。
「グース探検隊」という記事らしい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

早朝自転車漕ぎは萬丹郷へ

スレッド
行った先は、屏東から南東へ国道... 行った先は、屏東から南東へ国道27号を12km、萬丹と言う少し大きな町。そこの萬惠宮という道教のお寺。このお寺に向かって右側入口近くに第二次世界大戦米国軍が投下した500キロ爆弾が有るという(僕は後で知った)。その500キロ爆弾の逸話をこのお寺にはあるそうな。 本堂の左右に、二王様のように立... 本堂の左右に、二王様のように立っている。 早朝自転車漕ぎは萬丹郷へ 本堂内部。金色と赤色で、まぶし... 本堂内部。金色と赤色で、まぶしいくらい。これが道教のお寺だ。 ご本尊。ご本尊の左だか右だかの... ご本尊。ご本尊の左だか右だかの指が2本欠けているそうな。その理由は、500キロ爆弾を手のひらで受け止め、爆発しなかった、その受け止めた際、指がなくなった、という逸話のご本尊様。今度行った時、双眼鏡で確認してみようと思う。 日本からのフライヤーも帰国され... 日本からのフライヤーも帰国され、僕らだけの貸し切り状態のサイチャ航空公園。トップランも気兼ねなくできる。 僕のシグマ8。現在160時間乗... 僕のシグマ8。現在160時間乗った。まだ健在だ。気流の条件で、このシグマ8とグースを使い分け。 ツアー終了。事故もなく、ヒヤリ... ツアー終了。事故もなく、ヒヤリとすることもなく、沢山飛べた。満足、満足、ルン。
朝方4時頃雨が降った。路面が濡れていた。漕がない口実に負けそうになりながらも、漕ぎ出した、ライトをチカチカさせながら出発!路面の埃混じりの水が気分悪く跳ね上がる。結局途中気分がくじけて、12km漕いでユータ-ン。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

台湾ガイドの杜さんから返礼夕食

スレッド
海鮮料理です。食材を真剣に選び... 海鮮料理です。食材を真剣に選び、調理方法を指示する「杜さん」 杜さんはほとんど耳が聞こえなく... 杜さんはほとんど耳が聞こえなくなった。お嬢さんは日本語が出来ない・・・ 僕はバイ貝が好きです。 僕はバイ貝が好きです。 屏東の近く東港は生のマグロが水... 屏東の近く東港は生のマグロが水揚げされる。生のマグロはやさしい奥行きのある味だ。なんとサーモンが意外にうまい、これは冷凍もんだと思うけど。歯の悪い「杜さん」、この刺身を美味しそうに召し上がっていた。 この魚、名前は知らないが、とて... この魚、名前は知らないが、とても美味しかった。ルン。
先日台湾ガイドであった「杜さん」(高齢のため引退)を囲んで夕食会。その返礼夕食を戴いた。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は少し強めの風

スレッド
その強めの風の中を僕の「グース... その強めの風の中を僕の「グース君」を借りて、軽快に動くKさん。 午後3時には、僕らだけになって... 午後3時には、僕らだけになってしまった。九州から来ていた8人組は何故か、早上がり。 僕らの「教授」と一緒に飛びます... 僕らの「教授」と一緒に飛びます。 夕方4時、黄昏フライト。至福の... 夕方4時、黄昏フライト。至福のフライトです。この瞬間「あ~、パラを続けていて良かった!」って思うひと時だ。
2015年1月13日(火)
今日は朝から強めの向かい風。イイぞ!今日は長距離飛行よりも、パラグライダーの翼の動きを楽しもう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

屏東から高雄へお出かけ

スレッド
高雄市内を流れる愛河にある高雄... 高雄市内を流れる愛河にある高雄のランドマークのひとつ、ドラゴンフィッシュ・・って言うんだって。夜になるとライトアップされる愛河湖畔でもひときわ目立つ。 美味しいモノを戴きましょう、と... 美味しいモノを戴きましょう、と。向かった先は旧中信大飯店(ホテル)3階の飲茶(ヤムチャ)。 店員は日本人とみると、真っ先に... 店員は日本人とみると、真っ先に値の張る、エビ料理や北京ダックを持ってくる。でもそれらは全て断って、野菜茹で料理、蒸籠蒸し料理だけを選別して戴きます。まずは茹で野菜から。これが美味しいのだ。 えのき、レタスの茹で料理。あっ... えのき、レタスの茹で料理。あっさりとしてくせのない味。野菜本来の味が良くわかる。 高雄市内の移動は徒歩と地下鉄。... 高雄市内の移動は徒歩と地下鉄。その地下鉄車内。車両はドイツ製(シーメン社) 地下鉄車内は飲食現金。罰金15... 地下鉄車内は飲食現金。罰金1500元以上。この「以上」って言うのがいい。以下じゃない。 六合夜市で見た看板。おもしろい... 六合夜市で見た看板。おもしろい「たんたんぬん」??勢い余ってめがくるりとまわっちゃった。 高雄六合夜市。中国大陸の観光客... 高雄六合夜市。中国大陸の観光客でいっぱいだ。
3人で「高雄に行ってみよう~!」と、夕食がてら屏東から出掛けた。行きは知人の車で、帰りは列車で。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

後ろ風&強風で飛べない

スレッド
つむじ風がテイクオフでも発生。... つむじ風がテイクオフでも発生。帽子を押さえていないと飛ばされる。こりゃ~ダメだ。飛びをあきらめた。 サイチャからの北方方面のクロカ... サイチャからの北方方面のクロカン飛行のゴール、六亀(リュークエ)の公園。 後ろ風&強風で飛べない 公園には南国の花が咲きうつくし... 公園には南国の花が咲きうつくしい。 後ろ風&強風で飛べない 六亀公園内に設置されたエクササ... 六亀公園内に設置されたエクササイズ用具。
2015年1月12日(月)
飛べない、ヘロ。東風(後ろ風)しかも強風。こりゃダメだ。すっかりパラ飛行はあきらめて、将来「六亀」方面へのクロカン飛行に備え、地上調査ドライブへ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

早朝漕ぎ

スレッド
朝6時前、まだ真っ暗。だから街... 朝6時前、まだ真っ暗。だから街灯の付いている国道を漕ぐのがいい。これは国道1号線。 夜が明けて来た。 夜が明けて来た。 台湾にはこの手の養殖場が多い。... 台湾にはこの手の養殖場が多い。この養殖場は手長エビの養殖。
2015年1月12日(月)
今朝も5時半起床で早朝自転車漕ぎ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり