記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果876件

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

佐渡ロングライド210(5/17)参加決定!

スレッド
これは昨年(2014年)の写真... これは昨年(2014年)の写真。大佐渡最北部近い所。正面のつづら折り道が話題の「Z坂」・・でもこの坂、普段峠登りをしている人には、お茶の子さいさいサ~ぁ。 小佐渡西海岸の気持ち良い海岸線... 小佐渡西海岸の気持ち良い海岸線。この後待ち構えているMax9%の坂が、きく!でもその坂を登り切れば210kmのゴールは近い(あとは登り坂なし)。 昨年のスタート風景(午前6時半... 昨年のスタート風景(午前6時半ごろ)
決めました、ポッチっとクリックしちゃった。
2015年5月17日(日)開催の「スポニチ佐渡ロングライド210」に。
今のところ、チームヘロヘロからは4名参加決定。210km、制限時間12時間。トップクラスはこれを7時間で走破するんだよ、すごいよ。僕の今回の目標タイムは10時間。(2010年は8時間58分、2014年は11時間05分)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

気圧の変化

スレッド
見て下さい!このパンパン具合。... 見て下さい!このパンパン具合。このパンを買ったのは海抜200m位のタイ王国の田舎町の7&11で。海抜1700mのプータッパーのテイクオフに持ってきたら、ご覧のとおり、パンパンです。僕の肺もこんなになっているのかしらん・・・
テイクオフに上がれば当然、ランディングより標高は高く、気圧も低くなる。そなると・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイのトイレ事情

スレッド
これはバンコクから北東方向に国... これはバンコクから北東方向に国道2号線を進行していたときに休憩したドライブインのトイレ。さて、その使い方は?便座に座る・・ここまでは正解。シャワートップの様なモノは?・・シャワートップを右手で持ちお尻の下に持って行き、グリップを握り水をお尻に向かって出し、左手で直接お尻を洗う。水桶の水は?・・・右手で手桶で水をくみ、お尻を洗った左手を洗う。・・・多分。秘め事だから正解は知らない。 これはプータッパのテイクオフ脇... これはプータッパのテイクオフ脇のテント場のトイレ。どっち向きに座るの?・・・お好きにどうぞ・・・いや?出口扉に向かってしゃがむ、どお?正解?便器向こうの黒いかごは使用済み紙を入れるかご。便器に紙を流すとつまります。この紙を便器に流さない、は、日本、欧州北米、豪州以外の国での常識、だよ、諸君!
タイのトイレには、紙は置いていない。水瓶と手桶だ。さてその使い方は?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイといっても今朝の気温は12℃

スレッド
お連れのおバカさんはウンインド... お連れのおバカさんはウンインドブレーカーを加えて3枚も着込んでいるのに寒い寒いの連発。僕は半袖1枚にアームカバーだけ。 なんとも幻想的な朝だ。この風景... なんとも幻想的な朝だ。この風景が見たいがために早起きをしてチャリチャリやるわけサ~ぁ。 田舎の小さな集落にもこんなタイ... 田舎の小さな集落にもこんなタイ仏教寺院は普通にある。 ロムカオの町に戻って来て、食堂... ロムカオの町に戻って来て、食堂で朝食。その食堂にやって来た保育園に送って行く途中のお母さんの三輪バイク。 こんなの日本で走らせたらどうだ... こんなの日本で走らせたらどうだろう。 これが今朝のおバカ二人の朝食。... これが今朝のおバカ二人の朝食。チキンカツと野菜がうまかった。これで45バーツ(175円) お宿の近くは葉タバコとパパイヤ... お宿の近くは葉タバコとパパイヤが沢山栽培されていた。パパイヤの向こうの緑は、葉タバコ。 旅の最終コーナーは、バンコクの... 旅の最終コーナーは、バンコクの北1時間のアユタヤ。20年以上ぶりに来たアユタヤだけど「観光地、観光地」していて全く面白くなかった、ナ、僕には。
2015年1月27日(火)
昨日の1500mのヒルクライム疲労なんてなんのその、今朝もおバカ二人は、日が昇る前からチャリチャリ出掛けます、ルン。でも意外にも涼しい、いや、寒い。気温12℃だもんネ。タイでもこんなに寒いのだ(バンコクから北へ6時間田舎町、ロムカオ町)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

1460mのヒルクライム

スレッド
朝6時40分朝日が昇って来た!... 朝6時40分朝日が昇って来た!気温は16℃。 これから1460mのヒルクライ... これから1460mのヒルクライムに出発。甘いコーヒー+バナナ1本をコテッジのおばさまから戴いて、いざ、行かん、1700mの峠へ。 托鉢のお坊様を追い越します。住... 托鉢のお坊様を追い越します。住民は托鉢のお坊様に米やお菓子など差し出します。そうするとお坊様は短いお経をあげます。その間、住民は合掌してひざまずいています。 やった~!1460m、登ったぞ... やった~!1460m、登ったぞ!距離19km、平均勾配8%。2時間半。N氏の後輪は23、僕28。すごいな!23でこの峠を登り切ったN氏。 峠道とテイクオフ。今日もかすん... 峠道とテイクオフ。今日もかすんでいます。 今回のメンバー全員。 今回のメンバー全員。 今日も強めの南東風。グースが生... 今日も強めの南東風。グースが生き生きと飛び立って行きます。 1460mのヒルクライム
2015年1月26日
飛びを予定した4日間、全日程全部飛べた!そして滞在コテッジからテイクオフまでの1460mのヒルクライム。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイ飛び3日目

スレッド
今日は1500m登ったプーター... 今日は1500m登ったプーターパーのテイクオフに。メインランディングまで高度差1400m、距離8.5km。どうもここテイクオフは野外活動リゾートで有名な所らしい。車やオートバイで来た若者達がテントに泊まるようだ。 沖のグランドサーマルで上げてい... 沖のグランドサーマルで上げている、2羽のグース君。集落はおおむねサーマルのトリーガーになっている。 降りちゃった、ヘロ。わずか15... 降りちゃった、ヘロ。わずか15km。でも愉しかった!もう1羽のグース君は18km。 回収車を待ちながら道路脇の屋台... 回収車を待ちながら道路脇の屋台で戴いた、クッティアオ(米麺) その道路脇食堂 その道路脇食堂 飛び終えて、宿泊コテッジに戻り... 飛び終えて、宿泊コテッジに戻り、夕陽を浴びながらビールとウイスキーをお供に「どうでもいい時間」をすごしています。 これがそのロムカオで泊まってい... これがそのロムカオで泊まっているコテッジ。
2015年1月25日(日)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

飛び2日目

スレッド
カオサダオのテイクオフにはサボ... カオサダオのテイクオフにはサボテンが咲いていた。 カオサダオのテイクオフ。向かい... カオサダオのテイクオフ。向かいに見える山は昨日飛んだカオプリッのテイクオフ 僕はぶっ飛んじゃった、ヘロ。で... 僕はぶっ飛んじゃった、ヘロ。でもN氏は55km。しかも機体はグース君でした。すごいねグース君。 カオサダオのランディング脇で。... カオサダオのランディング脇で。雰囲気の良い農夫の家族。
今日も飛んだよ。場所はカオサダオ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイ2日目の朝

スレッド
なんと砂利道です。ロード自転車... なんと砂利道です。ロード自転車にはこたえます。でも気分よし! 砂利道を抜けたらころ、朝日が昇... 砂利道を抜けたらころ、朝日が昇ってきた!ネパール・ルンビニ(お釈迦様生誕地)の朝日を思い出した。 タイ2日目の朝 鉄道があった。この後15分後、... 鉄道があった。この後15分後、4両編成のディーデル車が走っていった。 鉄道駅脇で、ナビゲイションシス... 鉄道駅脇で、ナビゲイションシステムを確認中のN氏。 ここで食べたあげぱん、甘くて美... ここで食べたあげぱん、甘くて美味しかった。 美しいお寺だった。 美しいお寺だった。 ホテルそばの朝ご飯屋で。今日の... ホテルそばの朝ご飯屋で。今日の朝食はこれ。ソースが意外に美味しい。これで30バーツ=120円。
2015年1月24日(土)
朝6時半に漕ぎ出した。ホテル戻り8時半。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

晩ご飯

スレッド
タイの名物料理「トムヤンクン」... タイの名物料理「トムヤンクン」写真を撮るのを忘れていた。半分になってしまったトムヤンクン。 この魚の唐揚げ、とても美味しか... この魚の唐揚げ、とても美味しかった。大骨までカリッと揚がっていた。
ガイドのK氏(日本人)のアパートからほど近いところの「この町で一番美味しい食堂」で夕食。確かに、美味しかった!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイ、初日の飛び

スレッド
このカオプリッのテイクオフは途... このカオプリッのテイクオフは途中まで車。その後20分の担ぎ上げ(荷物も持って登山)。機体は一機だけセットアップ。先ずはN氏がBGDのターラ・ライトでタイの空に飛び出す!休耕田のランディングまで高度差200mもない。となるとサーマルをキャッチ出来るチャンスはそお多くない。風の息を慎重に見定める事になる。この後、海抜2300m(プラス2000m)まで高度を稼いで、クロカン飛行に出掛けた、ルン。 どうにか無事、最初のサーマルに... どうにか無事、最初のサーマルに乗れた。テイクオフ上空。 テイクオフのある「ギニア高地」... テイクオフのある「ギニア高地」(勝手に僕らが付けた名前)で海抜2200mまで上げて、北西に走り始めた。その次の南北に続くリッジ帯を行く。僕の下でM氏さんのML5が苦戦中。が、この後彼は一気に2500mまで上げて、南西に走り、55km!日没でクロカン終了。 リッジの上空を北に進む。が、向... リッジの上空を北に進む。が、向かい風強く思いように距離が伸びて行かない。いつでもランディング出来る場所を確保して飛んでいると安心だ。 自然発火なのか人工的山火事なの... 自然発火なのか人工的山火事なのかな? タイ、初日の飛び ランディングした近所の人が僕に... ランディングした近所の人が僕に下さった、氷入りの水。うまかった!言葉が全く通じない。でもささやかに心が通じたたった一杯の冷水。うれしい!
2015年1月23日(金)
シーキュ(Sikhuo)のホテルにチェックインし、早々にパラエリアに向かった。テイクオフの名前は「カオプリッ」。近所にカオサダオのテイクオフが見える。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり