記事検索

It’s my life!

https://jp.bloguru.com/SACHIE
  • ハッシュタグ「#ワークライフバランス」の検索結果21件

フリースペース

働き方が変わる「時間」と「健康経営」の関係①

スレッド
働き方が変わる「時間」と「健康...
9月から私の中の体内時計が変わり
この時間にブログを書けています。

伝えたいけれど伝える時間がない

というのは、私の思い込みを外すこと
私の体内時計をリセットする勇気を出すことで


【朝活をする】
という私の目標を何とか達成できています。
そのおかげで、皆さんにブログを通じて
メッセージを送ることが出来るようになりました。
続けていきたいので、どうぞ皆さんよろしくお願いします。


朝、私は毎日働く時間の8時間のスケジュールを書き出して
スタッフにアウトプットをしています。
やると決めた事を、8時間でやり切ることを
朝一で決めて、突発の案件に関してもこなしていきます。

成果としては、
営業時間や新規事業を考える時間が増えたこと。
何よりも一番感謝しているのは

スタッフとの話し合いの時間が増えた事です。
「対話」を増やして、みんなで解決したり考えたり
出来ている状態がまずは維持できています。

「健康経営」を本質的な取り組みにするためには
「時間」との関係性を
より、考えていかなければいけないと感じます。

・勤務時間中に「健康」と向き合う時間を捻出して
全社で一斉にするには。

明日から、しばらく考えていきたいと思います。

いっしょに「時間」と「健康経営」の関係性を考えていきませんか。
#コーチング #コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

過去の経験が教えてくれること

スレッド
過去の経験が教えてくれること
今日も、職場の現場でのお話です。

仕事への情熱や、
今あることの感謝の気持ちが
とてもあふれている方に朝からお会いしました。

過去には、とても過酷な場所で仕事をしてきた彼女は
自分のキャリアや、収入よりも

自分の家族と向き合うことを選んで

私の職場へきてくださいました。



彼女のあふれる情熱や、
長いトンネルから抜け出したような
暗闇から光に照らされた風景を見ているような
笑顔で、職場の他のスタッフにも

働くことの喜びを教えてくれています。



過去の経験、
つらかった時の感情
周りが見えなくなるくらいの
仕事の日々に
後悔していた日々。



でも、あんな日々があったから
ようやく自分らしく働ける
職場を見つけたと


宝物のような言葉に感謝です。



過去のマイナスな経験があったからこそ
二度度繰り返さない
二度と戻らない

マイナスからゼロへそして未来への思いにつながるときに


過去の経験も
今の自分をきっと照らしていると感じます。





過去の経験が今の私に伝えいることは何でしょうか。
#コーチング #コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

「育てる」喜びをシェアする

スレッド
「育てる」喜びをシェアする
皆さん、お久しぶりです。
S’s Coaching の仙石祥枝です。

こちらのブログがすっかりご無沙汰になっていました。
仕事のシーンや、自分自身のブランディングでコーチングを受けたい方との
セッションが続いていました。
コーチとしてお会いするというより、私自身のキャリアや、仕事のあり方を
見て、感じてくださって、お会いできていると思います。

これまでの経験や、つらかった日々も、
こんな風に応援できるのであればと感じています。


今日は、「育てる」喜びをシェアする。
についてお話をします。

どこの職場も、どの業界も
「人材不足」が続いていますよね。
これからも、ずっと続いていきます。
だからこそ、「育てる喜びを感じる」スキルを身につけてほしいと
スタッフのリーダーのみんなには伝えています。

自分たちはこういう考え方なんだから、こうしてね!

仕事をいっしょにしていく仲間として迎えたいので、
同じ価値観で、同じ目の高さで働いてほしい気持ちで
精いっぱいの指導をしていきます。

でも、新しく入ってきた方にとっては、
なぜ?
どうして?
と思うこともたくさんあると思うのです。

そんな時にできることは
聴く
認める

まずは、この2つからはじめましょう。


仕事のレベルの達成ばかりに着目すると、出来ていないところばかりに目が行ってしまい
育てていく方も疲れてしまいます。


新しい仕事について、?マークがたくさんついていたスタッフが
笑顔でイキイキと働いている姿を見ると

心の中でガッツポーズをしています。


なんで、こんなことも分かんないの!
とイライラすることよりも

今日は、こんなことが出来たんだね!
と、見つける喜びに変えてみると


育成することがかけがえのないことになると感じます。
育成することを喜びに感じるスキル。

今日からできます。


#コーチング #コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

明日はいつも新しい

スレッド
明日はいつも新しい
Tomorrow is always fresh!

赤毛のアンが大好きだった少女時代。
失敗しても、いつか自分の夢を実現できることを願って
私自身もつぶやいていたフレーズです。


報告だけの会議。
ずっと変わらないマニュアル。
部下に任せられない上司。
仕事で変化を嫌がるチーム。


変化から逃げようとする社風は
これからの未来が描けず、
新しい社員を迎え入れようしない。


チーム全体で、変化を共有して
マニュアル化できる
そして、変化をしつつも自分たちのビジョンの柱を
崩さない。


変化しないことが価値であることと
変化しないことで社会変革についていけないことは


とても大きく違うと感じています。



まずは、自分のマニュアルから変えていきませんか。


#コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス

ワオ!と言っているユーザー

ワークとライフのバランスシート

スレッド
ワークとライフのバランスシート
仕事を家に持ち帰らず
家での家事もすませて
自分の時間を整える。

自分の時間を整えて
自分の体のメンテナンスや
学びの時間を確保する。

今年は、このワークとライフのバランスが
うまくいっているようです。

仕事に没頭しすぎる癖があり、
家に帰っても頭の中でぐるぐると一人会議。
3年前の私です。

娘のことも、家事も放り出して
自分の学びの時間に集中。
2年前の私です。

1年前にワークライフバランスに向き合い
仕事と生活のバランスがとれていなければ
失うものが大きいとようやく気付いたのです。


子供の成長をきちんと見守っていなかった
そして、自分の体のメンテナンスもストレスで怠っていた
仕事で成果を出したとしても、
ライフで失うものの大きさは計り知れないと。


ワークとライフのバランスをとって
安定的に自分の時間を確保し続けて
自分の健康と学びの時間を安定的に守り続ける。
毎月、仕事で何を達成し、
ライフで何を学び、健康への行動をどうするか。
すべて一枚の紙に記入してみました。



ワークとライフのバランスシート書いてみませんか?











#コーチ探せる #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

目的を共有してますか?

スレッド
目的を共有してますか?
仕事のイライラ、ムカムカ。

家に帰ってからも持ち帰り、脳みその中のグルグルが
止まらない。
眠れない。

散らかった部屋や、
子供たちへの暴言。

仕事でのイライラ、ムカムカは
周りの人へも影響してしまいます。
大切な家族との信頼も
失うかもしれません。


その時間が、毎日続くとしたら
もっと大切にするべきだった時間を
取り戻せずに後悔なんてことも。


イライラのヒモをほどいてみると
目の前にある仕事をこなしていませんか?
周りの方との思いのギャップはありませんか?
目的に向かいたい仕事のビジョンは
共有できてますか?


向かいたいビジョンに向かうために
目的があり
目標があります。



ビジョンは、実現したい社会、企業ビジョン。
目的はビジョンのためにどんなことを目指すのか
目標は目的のために何を実行していくのか。

描きたいビジョンや目的が共有されていなかったら
ただ、日々の仕事がつらくて
しょうがないですよね。。。

目の前にある仕事をこなすと
どんないいことがあるのか
いっしょに話し合えてますか?


いっしょに働くメンバーも
そのズレに悩まされ
ズレによって生じる人間関係のトラブル
業務の共有の違い


そこから生み出されるイライラ


紐解いてみてください。


イライラを残さない
気持ちのいい休日を迎えられますよう。








#コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

今年もスタート

スレッド
今年もスタート
みなさん、今年もよろしくお願いします。

昨年は、
大切にしている仕事のチームの成長
のおかげで、チームが自走。
大切な家族との別れの時間を過ごせました。


お正月に2年ぶりに夫の北海道の家族に
会うことができ、涙。
自分らしさを支えてくれているのは、
離れていても、常に応援してくれている家族の存在があるから


と、心から実感できました。


lifeの充実は、心の充実であり
大切にしたい人
大切にしたい自分を
見つけることができる

かけがえのない価値観。


仕事でも、プライベートでも
大切にしてくれる家族
大切なチームメンバーの存在を大切に


今年も進んでいこうと。



お会いできる皆様に、
素敵な一年がありますよう。
#コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

ありがとうございます!

スレッド
ありがとうございます!
本当にありがとうございます。
このコラムをお読みいただけることに、まず感謝いたします。

私は、小さな会社を経営しております。
自分の意図とは反して、自分の役割を課されて、違和感を感じながら
人生を過ごしてきました。

2019年にこれまでの家業として営んできた事業が子会社化。

相談もなく分社化したために、自分の役割を見いだせず、
自分で事業を起こそうと、コンサルタントになって
これまで経験してきたことを
すべてのみなさんに伝えようしてきましたが。

分社化した会社の
小さな営業チーム。
コミュニケーションの取れていない状況でした。。。。。


ワークライフバランスに取り組み
コミュニティーを高め
議論がはじまり

新規事業に着手までいきました。

いま。


私自身が行ってきた
ワークライフバランスを


チームメンバーが
他の会社に伝えてほしいと


背中を押してくれました。



すごい。



その一言です。




自分一人が自己実現することも自分では許せない。
企業の成長というより、チームメンバーの成長がなければ
外に行く気持ちになれず
会社にひいきこもりながら会社の体制を整えていました。




チームメンバーが背中を押してくれた。




それが一番の宝物です。




いきます。





もっと
もっと
もっと
もっと



私が伝えるべきことを




伝えに行きます。




このような、ブログの場で配信することも
とてもとても
出来ない時期がありましたが



チームメンバーにまず感謝して



伝えていきます。



ありがとうございます。読んでくださった皆様へ。
#コーチ探せる #チームコーチング #ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

雑草力

スレッド
雑草力
私は何の仕事をしているのか
と、娘に問われ、

あんなことや
こんなこと
それも私

と説明していると

娘には、何の仕事をしているのか
よくわからないけれど
めちゃくちゃがんばってるけど
自分らしくないけど、仕方なく
やっているけど、よくわかんない。

そんな風に映ってしまったようです。

経営者です。

と、かっこよくいえばいいのに。
いまだに言えません。


心から、みんなを応援して、
未來ビジョンを描いて
とにかく、なんでも
チャレンジ。


行動しては失敗。
でも、また、別の種を植えてみる。


そこに


また、新しくチームが生まれて
芽が育ち
花が咲くのを
見届けたら


また、新しい種を植える。


まだまだ、

雑草力で力強く生きていく。





#ワークライフバランス #健康経営

ワオ!と言っているユーザー

また新しいビジョンへ

スレッド
また新しいビジョンへ
またまた投稿が空いてしまいました。

秋になったというのに、自分の時間が止まったまま。
仕事は進んでいます。
↓前の投稿を見る限り、仕事は本能的にやっていた模様。

でも、自分の中の何かが止まったまま。
そんな日々でした。

もう、目が覚めたようです!
妄想が止まらなくなる私の脳みそ。
冬眠していたクマのように、眠りから覚めて周りを見渡しております。。。

ブログも止まり、すべてのSNSから遠ざかっていた数カ月。

まずは、自分が大切と思えるものを守っていかなければ
何の一歩も踏み出せなくなっていた数カ月。


もう、目が覚めたようです。
久しぶりにパソコンの前に座って
約5か月ぶりに自分がどこまで何をやっていたのか確認中。

でも、新しく作り直そうかな。


新しいビジョンに向かって進んでいくのだ!
#ワークライフバランス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり