先日の晴れ間、気分転換で再び花緑公園のバラを見に行ってきました。
今回も雨上がり直後だし先日の台風2号の影響もあって花がかなり傷んでいました。
咲いているのは前回よりも多くなっていましたが・・・
なかなか痛んでいない形の良い花を探すのは難しい状況でした。
そんな中前出のプレイボーイが逆光で明るく光っていました。
背景は他の色とりどりのバラを円ボケにしてみました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/06/02 15:05:39
SS1/1600 F2.8 ISO100
露出補正 0
KEY WORD=薔薇
ヤンマの一種だと思うのですがまだ生まれたてのようで種の特定が難しいです。
このトンボは池の淵のブロックの上に停まっていましたが写真を撮ろうと近づくと飛んで行ってしまいました。
じっとしているとまた戻ってくるだろうと待ったいましたら案の定元の場所に戻ってきましたがなんと餌の蛾をくわえていました。
トンボが餌を食べているところを始めてみましたが頭より大きな蛾をムシャムシャト見事に食べてしまいました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/06/02 15:38:06
SS1/320 F5.6 ISO100
露出補正 0
仕事が一段落したし天気が良かったので夕方琵琶湖の方へカメラを持って出かけました。
湿度が高いので遠くはもやっています。しかし、山の稜線はくっきりわかりました。
琵琶湖では漁船のエンジン音が方々から聞こえてきます。
網を上げに行ったのか入れに行ったのかは知りませんが琵琶湖では漁業が盛んに行われていることを改めて知りました。
そんな中、琵琶湖の風物詩のエリの向こう側で水面に写る太陽の反射を多分帰りを急ぐ漁船だと思いますが横切ろうとしていました。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2011/06/03 18:39:53
SS1/400 F11.0 ISO100
露出補正 0
コメントに続きます。
近くの花緑公園にある池の淵で見かけました。
ここではいち早くトンボがふ化しているようです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/06/02 15:36:57
SS1/640 F5.6 ISO100
露出補正 0
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/06/05 16:42:52
SS1/60 F4.0 ISO80
露出補正 0
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/06/05 16:45:08
SS1/40 F4.0 ISO80
露出補正 0
ドイツ産出のバラですがこの色から金貨になぞられて付けられた名前なんですね。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/24 10:31:40
SS1/160 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
KEY WORD=薔薇
白バージョンの一輪刺し風。
形は全く同じでも色違いができるなんて考えれば不思議なことです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/25 10:16:05
SS1/2500 F2.8 ISO100
露出補正 -2/3
赤い紫蘭の1本の姿。
群生しているところは見事ですが一輪刺し的にも良い感じです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/25 10:09:41
SS1/200 F5.6 ISO100
露出補正 -1/3
ドンファンとはプレイボーイの代名詞なんですね。
先に赤いバラでプレイボーイという名の花を紹介しましたがこちらの大ぶりの花もそれに負けない華麗さがあります。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/24 10:10:47
SS1/1600 F2.8 ISO100
露出補正 -1
KEY WORD=薔薇
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ