記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果417件

BD装置のファームウェアーアップデート(備忘録)

スレッド
BD装置ハード情報... BD装置ハード情報

ファームウェアーアップデート画... ファームウェアーアップデート画面。
今回は、1.20から1.35にアップデートし最終1.6にした。
CPUスペック。... CPUスペック。
   
現在のメインパソコンは作ってもう丸3年になる。
CPUは、その当時のハイスペックを使用しているので今でも力不足は無い。

ひょんなことでPioneerのBD装置の新しいファームウェアーがあることを知ったのでアップデートした。

BD装置のモデルは、BDR-207Mと表示されているがバルク商品を買ったので何種類かの派生品があるらしく同じファームウェアーバージョンでもIDが違うと使えないらしい。

自分の使っているBD装置のIDは、「ID43」らしいので今後のファームウェアーアップデートのため記録を残しておきたいと思う。
              
ファームウェアー入手先
http://www.firmwarehq.com/Pioneer/BDR-207M/files.html
          
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鎮守の杜

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:44:46
SS1/60 F?.? ISO100
露出補正 -3
焦点距離 58mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:51:11
SS1/60 F?.? ISO125
露出補正 -3
焦点距離 58mm
    
我が町の鎮守の杜は天満宮です。
天満宮という名前から分かるとおり祀られているのは菅原道真です。
名前の由来は菅原道真の神号「天満(そらみつ)大自在天神」から来たといわれています。
道真は梅を愛したということから梅を象徴として神紋は梅鉢です。

小さな神社ですが境内に来ると何か落ち着きます。
そろそろ今年も正月を迎える準備がされる頃となりました。
           
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

標準大口径レンズ三兄弟

スレッド
左からMinolta XD +... 左からMinolta XD + MD ROKKOR 50mm f:1.4
Sony α7II + MC ROKKOR 58mm f:1.2
Canon 5DII + EF50mm f/1.2L USM
F値は、焦点距離÷開口径なので... F値は、焦点距離÷開口径なので同じ焦点距離なら明るいほどレンズ径は大きくなる。
真ん中は焦点距離は58mmなので右側の50mm F1.2よりレンズ径が大きくなることが分かる。
それぞれに風格のあるレンズ。 ... それぞれに風格のあるレンズ。
右側のレンズはAF機能があるのでモーターや回路が鏡胴内にあり太くなっている。
左側2本はオールドレンズでマニュアルフォーカスのみ。
     
35mm換算で標準レンズの定番といえばやはり50mm~60mmくらいですがF値の明るいレンズが揃っています。
開放F値が1.0~1.8ぐらいのレンズがそれに該当します。F値が明るいほどよくボケるということで写真表現の一つであるボケを大口径レンズはコントロールしやすく同じ焦点距離ならばできるだけ明るいレンズということで揃えてきました。

フィルム時代の一眼レフMinolta XDに付けた「MD ROKKOR 50mm f:1.4」、オークションで最近手に入れたROKKOR最高峰の「MC ROKKOR 58mm f:1.2」、そして、現在のデジイチの最高峰である「EF50mm f/1.2L USM」の3本です。

「MD ROKKOR 50mm f:1.4」は、当時でも絞り開放から全画面にわたりハイコントラストで高解像力が得られれ、主要被写体背景のボケ味にも十分配慮されているということで銘玉の一つと思っています。

「MC ROKKOR 58mm f:1.2」は、「MD ROKKOR 50mm f:1.4」の一世代前のレンズですがMC時代の標準レンズ最高峰と言われたこれもまた銘玉。
「MD ROKKOR 50mm f:1.4」世代には「MD 50mm 1:1.2」という最高峰?というレンズもありましたが「MC ROKKOR 58mm f:1.2」に対し焦点距離を詰めて無理した関係か周辺で収差が目立つということで芳しくありませんでした。
ということで今年オークションで「MC ROKKOR 58mm f:1.2」の新品級をゲットできたことは大変ラッキーだと思っています。

現行のデジイチの標準レンズ最高峰は、「EF50mm f/1.2L USM」だと思っていますが全メーカーを通じ標準50mmで開放F値1.2を誇るのはこのレンズだけです。
このレンズは今となっては古いモデル(2007年1月発売)で後継レンズが噂されていますがスペック的に究極(各歪を最小限にする)を求めるのではなく敢えて歪を少し残し撮り手にこのレンズの味を使わせるという意図があったようで人によって評価の分かれるところとなっています。
私は、このレンズのジャジャ馬振りが好きで買ったのですがまだ使いこなせているとはいえません。でも、開放時のとろけるようなボケから絞った時のハッとするシャープな写りで撮れた時などはほんとに満足度が高いです。
   
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

超望遠レンズ(2)

スレッド
手持ちでこれだけ撮れれば手ブレ... 手持ちでこれだけ撮れれば手ブレ防止も効いている感じ。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:19:06
SS1/1000 F8.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
上記写真の元画像等倍切り出し。... 上記写真の元画像等倍切り出し。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:19:06
SS1/1000 F8.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
流し撮りも何とか。 【撮影デー... 流し撮りも何とか。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:20:54
SS1/800 F8.0 ISO400
露出補正 +1 1/3
焦点距離 569mm(35mm換算910mm)
上記写真の元画像等倍切り出し。... 上記写真の元画像等倍切り出し。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:20:54
SS1/800 F8.0 ISO400
露出補正 +1 1/3
焦点距離 569mm(35mm換算910mm)
AFも追従できた。 【撮影デー... AFも追従できた。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:07:37
SS1/1000 F6.3 ISO200
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
上記写真の元画像等倍切り出し。... 上記写真の元画像等倍切り出し。
鳥のディテールも結構分かります。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:07:37
SS1/1000 F6.3 ISO200
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
静止画は三脚さえ適切に使えば問... 静止画は三脚さえ適切に使えば問題ないと思う。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:08:57
SS1/800 F8.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
上記写真の元画像等倍切り出し。... 上記写真の元画像等倍切り出し。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:08:57
SS1/800 F8.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
             
新しく導入した超望遠ズーム「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports」で何枚か手持ち撮影をしてみました。

直線距離で約35Kmの遠くにある写真に写ったものは?の比良山系 蛇谷ヶ峰の無線反射板を撮ってみました。
結構霞がかかっていましたが35mm換算約1000mmで何とか撮れています。

ヘリコプターが飛んできたので急遽軽く流し撮りをして見ました。
飛行場の撮影でも使えそうです。

遠くで大きな鳥が飛んでいるのが目に入ったのでそれも狙ってみました。
AFも何とか追従するし野鳥撮りも何とかいけそうです。

200m位離れた屋根の上の衛星アンテナですが手持ちでこれだけ撮れれば問題ないですね。
静止物は三脚を使ってじっくり撮れるのでもっとシャープに撮れるはず。
レンズの全体的な光学性能も満足いくレベルのようです。

これからもっと使い込んでいくと不満な点も出てくるかもしれませんが順次レポートしたいと思います。
         
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

超望遠レンズ

スレッド
専用フードを付けた最短(ワイド... 専用フードを付けた最短(ワイド端)状態。
思っていたより大柄なレンズだった。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:27:44
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
標準フードを付けた最長(望遠端... 標準フードを付けた最長(望遠端)状態。
ズームなので繰り出し部分が細くちょっと格好悪い。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:27:58
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
フード無しの広角端(最短)状態... フード無しの広角端(最短)状態。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:28:39
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
フード無しの望遠端(最長)状態... フード無しの望遠端(最長)状態。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/24 14:28:20
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
最望遠端でも手ブレ防止機能があ... 最望遠端でも手ブレ防止機能があるのでなんとか手持ちで撮れる。
でも長時間は無理。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:06:52
SS1/800 F6.3 ISO250
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
上記写真の元画像等倍切り出し。... 上記写真の元画像等倍切り出し。
下のネオ一眼の元画像と比べるとやはり解像感は上。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2015/12/24 14:06:52
SS1/800 F6.3 ISO250
露出補正 0
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
比較のためネオ一眼でも撮ってみ... 比較のためネオ一眼でも撮ってみた。
焦点距離、撮像素子のサイズ・解像度が違うので単純比較はできない。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/12/24 15:56:12
SS1/80 F6.5 ISO125
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
元画像等倍レベルでは機材スペッ... 元画像等倍レベルでは機材スペックの違いがやはり分かる。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/12/24 15:56:12
SS1/80 F6.5 ISO125
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
            
いずれは500mmオーバーの超望遠レンズを欲しいと思っていましたが野鳥の撮影会があるのを機会に導入しました。

本来ならメインマウントのCanon製超望遠単焦点レンズの500mmか600mmを欲しいなと考えていましたが資金と今後の使用頻度を考えると超贅沢となるのでサードパーティー製のズームレンズで最長望遠600mmのモデルが新しく評判も良かったので導入しました。

150mm-600mmの超望遠ズームレンズは二つのメーカーから3製品が新しく発売されておりその中で一番ヘビーユースに適した「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports」に決めました。

SIGMA製のレンズはUSBドックを使うことによりパソコンからファームウェアーのアップデートや細かな設定が可能でピントの微調整等もメーカーに送らなくても自分で出来る点が評価できました。幾つかの機能を自分好みに細かく設定することも可能で最初は調整に手間が掛かりますが自分好みに直ぐ調整できるのが良いですね。

メジャーなカメラメーカーも導入して欲しいサービスです。

本日、やっと試用する事ができ期待通りかどうかの確認をしました。

被写体は動くものが多くなるのでAFの俊敏さと手ブレ防止機能の強力さが問題になるのですがちょっと使ってみた感じではAFは純正とそん色ない速さで良い意味期待を裏切られました。

デフォルトのAF設定でも結構追従性は期待以上に驚きましたが俊敏さを最大にしたカスタム設定では明らかにデフォルトより追従性が良くなっているのが分かりました。

手ブレ補正はまだ仮設定なので手持ちでは全体が重くなかなか静止できないのでそれを防止しようとするレスポンスの速さがバランスが悪くファインダーで像が揺らぎすぎて見にくいということはありましたがこれは今後試行錯誤して自分のパラメータ値を詰めていくしかないと思っています。

とにかく、ボディ+バッテリーグリップ+レンズで約4.3Kgとなる機材を両腕で支えるのはやはり皆さん10分も持たないと言われているように大変でした。
筋トレ必須です。動き物を狙う時は最低限一脚を使用しないと長時間の撮影は持たないでしょうね。
    
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

水仙(スイセン)

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/12/22 16:24:52
SS1/80 F6.5 ISO320
露出補正 -2/3
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
  
スイセンは冬の花ということですが何時も行く銀行の駐車場横の畑で見かけました。
花びらが白でラッパ部分が黄色というスイセンはよく見かけますが全部白一食はなかなか見かけません。

スイセンも種類が多いですが咲く時期によって花言葉が変わるんですね(名前もそれぞれあるようです)。

「初雪や 水仙の葉の たはむまで」 松尾芭蕉

この時期にふさわしいです。
         
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

冬至の月

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/12/22 16:25:24
SS1/200 F6.5 ISO80
露出補正 -2/3
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
  
昨日は冬至でした。
久し振りに用事のついでに写真を撮りましたが明るいのに白い月がくっきり見えたのでネオ一眼で撮りました。

超望遠光学1200mmが手持ちで撮れるのですから毎度のことながら驚きです。

冬至の月は月齢10.7でした。
        
満月に近いのでクレーターの影が無くちょっと迫力に欠ける写真です。
            
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南天

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/11/23 16:16:39
SS1/40 F5.6 ISO800
露出補正 -1
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/11/23 16:18:27
SS1/50 F2.0 ISO200
露出補正 -2/3
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/11/23 16:21:15
SS1/40 F2.0 ISO250
露出補正 -2/3
              
これから南天は、門松に使われるので必要となるのですが実が奇麗な赤に色付いてきました。

近くのお寺の境内の南天の実はまだ鳥に食われて無さそうですが家の南天は毎年養生しないと鳥の餌になってしまいます。
最近は油断も隙もありません。
          
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリア(20151220)<終>

スレッド
1年目の皇帝ダリアは終わりも早... 1年目の皇帝ダリアは終わりも早かった。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/21 8:52:17
SS1/125 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/12/21 8:55:36
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
2015年の我が家の皇帝ダリアの生育記録のため残しておきます。

12月20日にこの冬初の本格的な霜が降り皇帝ダリアはついに枯れ始めた。
12月21日朝には庭先の皇帝ダリアの葉も黒変が見られ今年もついに終わりとなった。
       
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

冷たい雨

スレッド
灯台躑躅とモミジの紅葉。 【撮... 灯台躑躅とモミジの紅葉。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
2015/12/08 11:29:28
SS1/80 F5.6 ISO125
露出補正 -1/3
焦点距離 18mm(35mm換算29mm)
【撮影データ】 Canon E...
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
2015/12/08 11:36:25
SS1/60 F13.0 ISO160
露出補正 -2/3
焦点距離 42mm(35mm換算67mm)
            
降りかけるとよく降ります。
週明け早々雨ではテンションが上がりません。
でも、今年も残すところは10日です。
最後の追い込み頑張らねば・・・
     
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり