記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver
  • ハッシュタグ「#テクノロジー」の検索結果60件

New PC(5)

スレッド
New PC(5)
これはファン・コントローラーです。
最近のマザーボードはファン端子も増えBIOSで温度に応じ回転数をコントロールできるようになって来ていますが好きなようにファン回転数をコントロールしようと思うとマザーボードメーカーのツールソフトをインストールしたりする必要がありますが動作安定のため余り余分なソフトはインストールしたくないので機械的にコントロールできるファンコントローラーを必ず別に付けています。
このファンコントローラーは6個まで制御でき温度センサーも付いていますが今回は回転コントロール機能だけを使うので温度センサーは使いません。
外付けでファンコントローラーを付ける理由は回転数の高い強力なファンを付けて普段はできるだけ回転を落として静音化して暑い夏場には熱暴走しないよううるさくても強力に冷却できる環境を作るためなんです。
そういうわけで私が組むPCは人間より夏場に強いです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/01/01 23:05:35
SS1/60 F2.0 ISO125
露出補正 +1/3

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

New PC(4)

スレッド
New PC(4)
通電するとマザーボード上のランプ関係が点灯しました。
電源オンでBIOSが起動するかどうか・・・

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/01/01 18:15:05
SS0.5 F2.0 ISO1000
露出補正 0

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

New PC(3)

スレッド
New PC(3)
今回はグラフィックボードの取り付けです。
最近のCPUやマザーボードの汎用品はグラフィック機能を内装しているものが多く別にグラフィックボードは必要としませんが上位モデルになると今までのようにグラフィックボードも別途必要になります。
私は、ゲームは全くしないので高価なハイスペック3D対応品は要らないので何時も中級クラスのグラフィックボードを使用しています。
また、グラフィックボードは旧ATI(現在はAMD)かNVIDIAで二分していますがゲーマーにはNVIDIAが人気ですがビジネス系や発色が自然とか良いとか定評のあった旧ATI製が好みなので今回もATI製を選択しました。
インタフェースはDVI/アナログD-Sub/HDMIの3系統を持っているのでデュアル・ディスプレイも問題なく使用できます。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/01/01 17:07:22
SS1/60 F2.0 ISO320
露出補正 0

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

New PC(2)

スレッド
New PC(2)
昨年5月から新しいメインPCを組みかけましたがその後半年以上も中断してしまいました。
やっと、再開できるようになったのでその後の組み立て状況について公開したいと思います。
前回のNew PC(1)はこちらからどうぞ。

今回のニューPC組み立てでの難関が幾つかありましたがその一つはCPUクーラーです。
今回初めて水冷式のクーラーを使いました。使った理由はCPUパワーが強力なので、その本領を発揮させるためにはやはりよく冷やしたいということがあったからです。
水冷式には幾つかの製品がありますが冷媒となる水補給が要らないものを選びました。また、一体式でメンテナンス・フリーということも考慮して選びました。
このクーラーは水冷式ですから車のようなラジエーターがあります。よく冷えるようにそのラジエーターを二つのファンで挟んで吸入・排気を強力に行うタイプとなっています。

【撮影データ】
Canon PowerShot S110
2012/12/27 22:50:32
SS1/60 F2.0 ISO800
露出補正 0

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

スキャナーの清掃

スレッド
スキャナーの清掃
家にあるスキャナーは、もう10年使っています。
Epson GT-9800F ですが、その当時ではA4サイズ市販スキャナーとしては最高モデルでした。
反射原稿、透過原稿に対応し専用機に比べると解像度は落ちますがフィルムスキャンも出来ます。
解像度は最高3200dpiまで可能ですが一般原稿は300dpiで十分です。
何時からか使っていて気になったのは原稿台のガラスの内部からの曇りです。
スキャンに目に見えた影響はありませんがガラスが曇っているので透過率は良くないはずです。掃除したいと思いながら使ってきましたがなかなか分解する機会がありませんでした。
今回の父の葬儀で一旦片付けたのですが葬儀記録などスキャンしたいものが沢山あるのでまた出してきましたがこの機会に分解して清掃することにしました。

本体を色々見ましたが分解するビス類が見当たりません。どこかに分解の糸口があるはずとカバーを外したところカバーの2本の固定脚の奥にビスが隠れていました。
まずこのビスが分解の糸口だろうと2本を緩めたところなんとあっさり本体カバーが外せる状態になりました。前面は樹脂のだぼの嵌合なので爪が折れないように外すだけです。

レンズ用のウェットクリーナーを使い綺麗に曇りを掃除できました。
これでまた綺麗にスキャンできます。性能は良いのですが型が古いのでスキャンスピードが遅いのが難点です。

Windows 8 用ドライバーも既に準備されているようなのでまだまだ使えそうです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S110
2012/12/31 11:10:43
SS1/15 F2.0 ISO320
露出補正 0
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Android 4.0

スレッド
Android 4.0
待ちに待ったDOCOMOスマホの最新Android OS 4.0のリリースがありました。
スマホにソフトの更新メッセージが現れたので確認したら何とアナウンスされていたAndroid OS 2.3から4.0へのアップデートです。
既に、最新の発売機種には搭載済ですが購入時点からAndroid 4.0への対応はアナウンスされていたので楽しみにしていました。

ガラケーのフル搭載機なのでカスタマイズやテストが大変でリリースが遅れたものと思います。
気の早い人は海外版acro Sのファームを入手しDOCOMO版以外をインストールしたという事ですがやはりガラケー機能の動作など問題があります。
やはり、安心して使用できる本家版を使うのが一番と首を長くして待っていた次第です。

Android 4.0の評判は良いので楽しみにしておりました。

早速、スマホ単体でのインストールを行いましたが一発で問題なく完了しました。
まだ詳しい設定や新しい機能など確認はしていません。これからぼちぼち自分好みに改変したいと思います。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2012/11/28 15:31:23
SS1/15 F2.5 ISO80
露出補正 0
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

良いものは長く使える

スレッド
良いものは長く使える
2003年12月にビジネス用B5ファイルサイズノートPCとして2台目に買ったIBM ThinkPad X31ですが2010年11月に起動時BIOS画面すら表示しないというトラブルに見舞われ、ついに寿命が来たかと代替え機が必要だったのでLenovoとはなりましたがThinPadのDNAを引き継いだということで急きょ3台目のビジネス用としてB5ファイルサイズのThinkPad X201sを購入しました。

しかし、B5ファイルサイズノートPCでありながら真にデスクトップ機並みの性能を誇るというThinkPad X31は大変丈夫で信頼できるPCであり何とか直せないかと思いましたが購入後7年も経っているのでメーカー修理はもう受け付けてくれません。何とかネットで探したらサードパーティで修理しているところがあり修理見積りを取ったら年代物のPCにしては高額でした。でも、その時はそこで修理できるのならと決心したのですが暫く検索している内に個人の方で同じトラブルに見舞われ、たった一個の基板上のコンデンサーチップを交換するだけで直ったというレポートを見つけその方に修理依頼をしたら快く引き受けて頂け全くレポートと同じ一個のコンデンサー交換で見事に復活しました。
そうしてThinkPad X31はWindows 7で快適に使用でき今でも海外旅行や普段にと活躍中です。

ところが先月中ごろ以降からキーボード類を一定時間使用しないで放置しておくとコンピューターそのものは正常に動作しているもののタイマーで消えた液晶画面の復帰やキー入力や電源ボタンすら受け付けない状態になりシャットダウンやリセットするにはAC電源とバッテリーを外して一旦電源を切らないと復帰しないという症状が出だしました。今度はほんとに寿命が来たかと覚悟しましたが、完全に使えなくなった訳では無く反応しない原因は何なのかと自分なりにテストし、また、以前修理して貰った方にもアドバイスを頂きながら不具合い原因を調査していました。

結果的にはLenovoが9月中頃に提供したWindows 7 32bit用電源マネージャーソフトがX31では正常に動作しないことが原因だと分かり今はそのモジュールだけアンインストールして修正版がリリースされるのを待っている状態ですが、ThinKPad X31のハードは全く問題ないということが分かりまだまだ使っていけると分かり喜んでいるところです。

当時は大変高価な買い物でしたが最高スペックにしておいたお陰で今でもスペックは十分日常使用に耐えるし後継機の最新機と合わせ便利に使えていることを嬉しく思う日々です。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 24mm f/2.8
2012/10/16 18:10:33
SS1/400 F4.0 ISO400
露出補正 +4
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

初めてのBluetooth機器

スレッド
初めてのBluetooth機器
初めてBluetooth機器を使ってみました。

スマホ用にSony EricssonのHeadset、VH410をAmazonで衝動買いってことでもなかったのですが廉かったのでポチりました。

先日アメリカへ行った時ずっと眠っていたTraveler's Check(TC)を使い切るつもりでしたが市中では結局使う機会が無く時間のあったデトロイト空港内のDuty Free Shopで散財しようと電子機器店で眺めていたら適当なHeadsetがあったのでTCを使えるか聞いたら軒並み駄目で結局は何も買わずじまいで帰ってきたのですが欲しい気持ちがありましたので買った次第です。

この手の機器は数多とありますがやはり信頼できるメーカー製、左右の耳で兼用できる、2台の携帯を同時に使うことも出来るというのが最低条件でした。
BOSEのHeadsetに大変興味があったのですがBOSE製は左右別モデルで右耳用は右耳でしか使えず初めて使うのにどちらの耳が都合が良いか分からない時点ではやはり買えませんでした。

そんなことで探していたらスマホと同じメーカー製だったのと音質などユーザー評価が良かったのでこのモデルにしました。

装着感は良いです。慣れると着けていることを忘れるくらいです。
音質についてはまだ十分使用できていませんが明瞭で特に問題は感じていません。

これがあれば車のハンズフリー機能を使わなくてもこと電話については法的にも問題ないので環境が良くなりました。
私のマイカーには一応ハンズフリー機能とメーカーの提供する情報サービス機能が使えるのですが車の型式が古く携帯機器はサービスが無くなったmova仕様なんですが一応Foma端末が使えるアダプターは購入したので引き続き使えますがスマホをメインにした今車のハンズフリーを使おうと思うとSIMカードをFoma機器に差し替える必要があり不便と感じていました。
このBluetoothのHeadsetがあればスマホのまま使えますからね。それに家にいる時いつもスマホ本体を持っていなくても10m以内なら電話がかかってきても知らないということがありません。よく携帯電話は持っていない時にかかってくるんですよね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2012/09/10 21:20:49
SS1/60 F2.8 ISO80
露出補正 0
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

クリーンルームにはほど遠い

スレッド
クリーンルームにはほど遠い
自分一人でしか使っていない部屋であるがどうしてこんなに埃が溜まる?
コンピューターやカメラ機器が多いので外からの砂ホコリ等の侵入を防ぐため出来るだけ窓も開けずにいる。
また、空気中のホコリをできるだけ除去するため容量の大きい空気清浄機も常時動かしている。
しかし、いつの間にか床の上に光を当ててみるとこのように埃がうずたかく積もっている。
いくら掃除しても切りがないと思うけどしなければこんな程度では済まない。
普段掃除が出来ない棚の上などは言わずもがな。もっとクリーンに保つ良い方法は無いものかといつも思う。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2012/09/10 21:02:50
SS1/15 F2.0 ISO400
露出補正 0
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

何もかもホットです

スレッド
何もかもホットです
2003年12月に買った当時はIBM製のThinkPad X31ですがカスタムオーダーで最高スペックにしておいたのでWindows 7にアップデートし未だにサブ機として十分使えております。
B5ファイルサイズという小型なので現在でも海外旅行では大活躍ですが普段は家庭内のどこでもPCとして大事に使っております。

で、このノートPCは使用時の機械熱でキーボードなどが熱くなり不快感を与えないということでヒートパイプなどで熱を全て底面に集め底面から放熱するように設計されています。
ですから室温32℃強という部屋で使っていてもキートップ面は特に熱いと感じません。
しかし、底面を触ると凄い熱さです。参考のため非接触の温度計で測ってみました。
何と底面温度は51℃にもなっています。そしてCPUクーラーからの排熱はもう少し高く55℃ほどでした。
それでも熱暴走することなく逞しく動いてくれます。

コメントに続きます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり