ボケ具合
10月
12日
【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/28 15:20:14
SS1/160 F3.5 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
この写真のピント面とそうでない部分の境のボケ具合が気になります。
【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/28 15:21:27
SS1/80 F3.5 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/28 15:22:41
SS1/60 F3.5 ISO800
露出補正 -1/3
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
2016/08/28 15:26:13
SS1/60 F3.5 ISO640
露出補正 -1/3
焦点距離 28mm(35mm換算45mm)
頭の話しではなくレンズのボケ具合のことです。
今、地元の公民館で所属する写真クラブの会員の写真を10月のイベントとして展示していただいています。
その状況を確認に行った時二人の年配の女性が展示した写真を見ておられたのですが写真説明のラベルなどを取り替えていたのを見て関係者の方ですかと声をかけられ撮影に興味があったらしく主題以外をぼかして撮りたいのだけど云々と話しかけてこられました。
写真はボケが全てではないのですが時には重要なテーマでもあります。
ミラーレス用に買ったAPS-C専用のマクロレンズですが焦点距離が28mm(35mm換算約45mm)で開放F値が3.5のワイド寄りのレンズです。
そのレンズで撮ったのが今回の4枚の写真ですが開放F値3.5でも被写体に近いと極薄ピントです。
ちょっとピント面とそれ以外の部分との境のボケが極端すぎるなと思っています。
もう少しボケの移行が滑らかだと自然な感じで良いのにと感じます。
写真は、公園にあったテーブルの部分のマクロ写真です。
投稿日 2017-10-12 07:08
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-10-17 19:22
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-10-12 10:45
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-10-17 19:23
ワオ!と言っているユーザー