応援しまーす🎵
リケジョじゃなくコウジョ。
いかがでしょう?
佐野美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

佐野美紀のホームページはこちら
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
本日、企業内コーチングの2期生の方たちのセッションがすべて終了しました。
I want they to be happier than before by our convesations with our sessions!
Their smile look like that pohoto after today's sessions!
佐野美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

佐野美紀のホームページはこちら
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
昨日、1年生の次男が「2年生になったら、またバスケを習う!」と言い出しました。
6年生の長男が年長から習っていて、次男はその姿を見ていて「僕もやりたい!」と年長からスタートしました。
でも、年長は彼一人。そして、飛び抜けて小さくて周りは自分より大きいので、試合になるとボールを果敢に取りに行く根性があるものの、すぐに周りを囲まれてシュートできない・・・。
そんなことが続いていたのと、1年生になって慣れない学校生活で練習に行ってもやりたくなくて見学の日々。そして「やめたい」と。
その意志を尊重し、昨年10月に退会届けを出しました。
しかし、昨日になって、学校の体育でバスケっぽいことをやったらしく、「やっぱり楽しい!」そして、またやりたいと。
親としてもまた応援できたらなと思います。
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
小1の次男は、ただいまお手伝いポイントカード3枚目。
1枚目ポイントカードで、ドゴンボールのTシャツを手に入れた。
2枚目ポイントカードで、ムシニンのカブトニンを手に入れた。
そして、今度は任天堂スイッチのソフト「マインクラフト」を手に入れると張り切って、毎日コツコツとお手伝いしてます。
・朝食の目玉焼きを作る(兄と自分の分)
・金魚のえさやり(朝と夜)
・お風呂掃除(習い事がない日)
残りのポイント、あと五十数個。
頑張れ!ママ、応援しているよ。
ちなみに任天堂スイッチは3月のお誕生日にプレゼント予定です!
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
あなたの一歩を応援します。
昨日のセッション練習会で、コーチングのプロフィールを作成することを決めました。
そして、早速、ざっざざっと作って、公開してみました。
荒削りですが、少しずつ更新していきます。
https://www.ginza-coach.com/coaches/list.cgi?frm_5=%E5%A5%B3%E6%80%A7&frm_age=40&frm_age=50&search=
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
悩める女性の力になります。
プロコーチになったものの、どこから手をつけていいやらと悩み中。
まずはコーチングスクールのコーチプロフィールPにアクセスしてインプットしてみる。
が、コーチとしてのミッションで手が止まる。
応援?
一歩踏み出す?
働く女性?
ワクワク?
今日はこのあとゆっくり時間をかけて考えてみよう「コーチとしてのミッションとは」
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
悩める女性の力になります。
久しぶりにリケジョシリーズです。
通ってた大学は工業大学機械工学科。
機械工学科の学生数は約360名。
そのうち女子学生は7名。
クラスは3クラスに分かれて120名ずつ。
女子学生は3名、2名、2名に割り振られていました。
私は2名のCクラスでした。
120名中2名。
うーん、緊張ですよね。
もともと女子高出身だったので、いきなり女子校から男子校に入ってしまった感じで。
初めは緊張して上手くしゃべれませんでした。
でも、「注目をあびてる」との思い込みが徐々にとけて、だんだんみんなと普通にしゃべれるようになりました。
そう、女子二人だからといってみんな注目なんてしないんです。
なぜ思い込みが溶けたのか今となっては覚えていないけれど、きっと誰かのふっとした言葉で溶けたのかもしれないです。
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
悩める女性の力になれるコーチになります。
今日は「リケジョの力になりたい」と考えた理由は何だろうと自分の昔を振り返ってみました。まずはリケジョになったころから。
私立の女子高校に通っていた私。
1学年250名ほど。
英語が売りの女子校で英語をバシバシと指導されてました。
高校2年生の時に理系と文系と別れますが、理系は50名(1クラスぐらい)いました。
でも、進学先はほぼ薬学系、その他医学、理学が数名。
私が進学した工学は私一人しかいませんでした。多分、創設以来初めてという感じ。
そして、卒業式の後の謝恩会で物理の先生(有名女子国立大出身の女性)に「○○工業大の工学部機械工学に進みます」と話したら、「工学部って何を勉強するの?」という質問をされて。。。絶句してしまいました。
ええー!物理の先生だよね?工学しらないの?
これは極端ですが、こんな経験、リケジョの方、ありませんか?
MIKI SANO
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学大好き女子。
工業大学を卒業し、プラントエンジニア等を技術職を渡り歩いてきました。
「リケジョ!」という言葉がまだまだない時代に就職し男社会にどっぷりつかり、ただいま男子2人子育て中です。
悩めるリケジョの力になれればと、ただいまコーチングを勉強中です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ