とりあえず、1体目です。
これが一番シンプルですね
しかし、締め切りに間に合うのでしょうか。
ということで左肩のスパイクアーマーはビルダーズパーツを使いました。
基部があるので強引に内側を削り、接着剤で溶かして接着しました。
…なんということでしょう!
表と裏で角度間違ったorz
ぱっと見は分からないのですが、結局のところ作った本人が一番気になります。
しかし、もうこのまま押し通すしかありません。
接着剤の後をやすりがけして塗装へGO!
ということでつやあり黒を吹きました。
この後、ビスマスパール⇒蛍光オレンジでバーニアは終了です。
なんか今回はビスマスパール大活躍のキットになりそうです。
ということで、バーニアに持ち手をつけました。
出た時期を考えると、というかバーニアの外装と内部を分割しているキットなんてほかにない気がします、。
で、ここまでくると、足裏にとっても大きなバーニアがあるのですが、これは今のところ、外装色でべた塗り予定です。これを塗り分けた方がいい気もしますが、まさに自己満足のみの世界…
いっそここも別パーツ化しておいてくれたらよかったのに
そんなわけで、全てのパーツを並べました(^^)
微妙に左肩の磨きがぬるいことに気づき、バズーカにいたっては、1本表面処理をしていないことに気がつきました。
ともあれ、ついに塗装にはいっていきます。
左肩のとげをビルダーズパーツを使うか悩むところですが、自作パーツの曲がっているところが気に入らないので、多分ビルダーズパーツをかぶせることになるでしょう。
ということで、パーツ洗浄です。
Finemoldsのレジンクリーナーの初使用です。
使い勝手はよく分かりません。
手に優しいらしいですが、サンポールみたいな匂いはします。
なんだかパーツなのか、バリなのかよく分からないものが落ちてました。とりあえず拾っておいたものの、多分いらないと思います。
というわけで、周囲に配置する予定の3体の黒猫一家が届きました(^^)
ネタは完全に教えてもらったとおりですので、丸パクリですが、いいのでしょうか?
テグスで表現しろとあるのでメタルリンギングを買ってきましょうかね
なんとか、来月末までに完成させたいなぁ
第4期中には完成させるといって早1年以上が経過w
この1年ほとんど進んでませんねorz
とはいえ、さすがに9月末までには完成させないと自分の中で納得がいきません。
微妙に装甲の裏とか内部フレームを塗っているのでいまいち進捗具合が分からなくなってました。
待てば海路のなんとやら、バンダイ純正のデティールアップパーツが出ましたのでこれを組み込んで完成させましょう!
しかし、これを組み込もうとするとまた完成が遠のくような…
ぱっと思いつくスパイクだけデティールアップパーツにするかな。
唐突にはじめたたまごひこ~きです。
とあるところで、女性票と子供票を取る為に製作です。
しかし、人から教わったアイディアそのままなんですが、いいのでしょうか。
とりあえず、零戦については、パーツの合いが悪い点が残念、
特に尾翼は綺麗にはまりません。
こういうネタ系は如何に気合を入れて作りこむかが大事だと思っているので出来る限り整えたいです。
屋根かぶせてしまって正面から見るとほとんど分かりませんw
今回は、本殿の白いところを塗りました。
しかし、どこを何色で塗っていいのかよく分からず、かなり白多めで塗ってしまいました。
現物を見てきた割にまったく覚えてません。これから黒とリタッチでほぼ本体は完成かな?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ