福祉七夕笹を設置しています!!

本部 本部
大和事務所 大和事務所
6月26日(金)より、本部と大和事務所でも

福祉七夕笹の設置を行っております!

今年もボランティアのみなさんのご協力のおかげで無事に

飾り付けと設置を終えることができました。



本部では6月26日(金)から7月26日(日)まで、大和事務所では

6月26日(金)から7月10日(金)まで設置する予定です。



福祉七夕笹にはみなさんの願いが込めらた短冊も飾られています!

みなさんの願いが叶いますように♪



地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「美容奉仕」ですっきり、綺麗!!

「美容奉仕」ですっきり、綺麗!...
今日は、午前9時から11時まで、毎年恒例の「美容奉仕」を開催しました。

美容奉仕は、旧尾西市地域にお店を構える理美容師さんのグループ「美西グループ」が、美容技術を活かして社会に奉仕し、ふれあいを深める目的で毎年開催していただいています。障害者手帳をお持ちの方を対象に、この時期と11月の年2回開催しています。



今回は17名の方が利用し、みなさんが「すっきりした」「綺麗にしていただけてありがたい」と喜んでみえました。



次回は11月30日(月)に開催予定です。利用料は無料ですが、事前予約が必要です。

開催前には広報等で告知させていただきますので、お見逃しなく!





尾西支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

”福祉”七夕笹設置完了!!

尾西庁舎東玄関 尾西庁舎東玄関
尾西庁舎西玄関 尾西庁舎西玄関
毎年恒例となりました「福祉七夕笹」を、たくさんのボランティアさんのご協力により無事に設置することができました。



尾西支部では、6月28日(日)から7月10日(金)まで、尾西庁舎の西玄関、東玄関にそれぞれ2本ずつ、4階の尾西支部にも1本設置しました。



本部では6月26日(金)から7月26日(日)まで、大和事務所では6月26日(金)から7月10日(金)まで設置してされています。



社会福祉協議会ということで、短冊の願い事も福祉に関係する内容が記載されていますので、お近くにお越しの際はぜひご覧下さい。





尾西支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「いちのみやの輪」にボランティアコーラス「樹の風」さんが出演!

「いちのみやの輪」にボランティ...
6月26日(金)朝8:30~FMいちのみやの「モーニングアイ」内の

1コーナー「いちのみやの輪」にボランティアコーラス「樹の風」

代表の吉川さんと三村さんが出演しました!



樹の風では高齢者の介護施設のボランティア慰問コンサートを行うことを目的に、

音楽を通じて介護施設の利用者の方々に安らぎを届ける活動をしています。



樹の風の活動の一つのポイントとなるのが、

施設の利用者とスタッフを巻き込んだ参加型のコンサートということです。

音楽だけでなく、仮装や手遊び、伝承遊びなどを通じて、

施設のみなさんの笑顔を生み出します。



その笑顔がつながりを呼び、慰問を行った施設の職員から、

別の施設へ紹介してもらえることもあるそうです。



お二人のお話を聞いていて、とても熱心に、

そして本当に楽しんでボランティア活動を続けているという印象を受けました。



これからも大勢の人を笑顔にする素敵な活動を続けて頂きたいと思います♪



地域福祉グループ



◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――

 「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、

 社会福祉協議会3社のコラボ企画です。

 社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で

 FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は

 社会福祉協議会本部までご連絡ください♪(℡85-7024)

―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

向山小学校で福祉実践教室を開催しました!

車椅子体験 車椅子体験
ガイドヘルプ体験 ガイドヘルプ体験
点字体験 点字体験
6月25日(木) 向山小学校で福祉実践教室を開催しました。

総勢約100名の児童のみなさんに「車椅子」「ガイドヘルプ」「点字」の

体験をしていただきました。



車椅子とガイドヘルプの体験では、2人1組のペアを組み、

お互いに声を掛け合いながら体験をして頂きました。

実際に車椅子を使用されている方や視覚障害の方と出会ったとき、

声をかけるというところから関わりが始まります。

日常生活の中でも何かに困っている人を見かけたら、

勇気を出して声かけて欲しいと思います。



点字の体験ではみなさんとても熱心に自分の名前や

小学校名の点字文を作成していました。

我先にと講師の先生に自分の作成した点字文を見せに行き、

先生から「パーフェクト!」と言われてとても嬉しそうな姿が印象的でした。

先ずは「できた!」という実感から点字に興味を持ってもらえたら

嬉しく思います。



開講式のあいさつで校長先生が「今日は心の勉強の時間です」とおっしゃっていました。

今日の実践教室は児童のみなさんにとって充実した心の勉強になったと思います。

お疲れ様でした♪



地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

七夕飾り作成中!!

七夕飾り作成中!!
七夕飾り作成中!!
先日掲載した大和事務所に続き、尾西支部でも「福祉七夕笹の飾り作成」が始まりました。



今年は6月28日(日)に飾り付け(設置)予定で、一宮市尾西庁舎の西、東両玄関に合計4本と、新たに4階の尾西支部事務所前にも1本設置予定のため、昨年よりもたくさんの飾りが必要になります。



飾り作成は25日(木)までで、期間中は午前9時から午後5時まで尾西支部のボランティア室で行っております。 ※大和事務所は午後1時から午後3時まで



誰でも作成していただけるため、お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。





尾西支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

福祉七夕飾り作りを実施しています!

福祉七夕飾り作りを実施していま...
6月15日(月)より、社会福祉協議会大和事務所にて

福祉七夕飾り作りを実施しています!



ボランティアの皆様にご協力いただき、飾りもにぎやかになってきました。

笹に飾り付けをするのが今から楽しみです♪



大和事務所での飾り作りは6月25日(木)まで(※土日除く)

午後1時から午後3時まで実施しています。



尾西支部では6月23日(火)、24日(水)、25日(木)

午前9時から午後5時に実施予定です。



お時間のある方は是非お越しください。

皆様のご協力をお待ちしております!



(問合せ 本部85-7024 尾西支部63-4800)



地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

幸せはこぶなえやさん

幸せはこぶなえやさん
6月17日(水) 一宮市開明小学校の2年生の代表児童4名が「幸せはこぶなえやさん」で集まった売上金を届けて下さいました。



「幸せはこぶなえやさん」は開明小学校が毎年行っている活動で、1・2年生が、自分たちで育てた野菜や花の苗を地域の方々に販売する活動です。今年はかぼちゃ、ナス、黒エンドウなどの野菜、マリーゴールド、ケイトウなどの花を育てたそうです。6月12日の学校公開日に合わせて開催し、育てたすべての苗を売ることができたそうです。

このような地域の方々の協力で、地域が支えられ、みんなに幸せが運ばれるといいなと思いました。



届けていただいたお金は、一宮市の福祉に役立たせていただきます。

本当にありがとうございました。



地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

千秋小学校で福祉実践教室を開催しました!

車椅子体験 車椅子体験
ガイドヘルプ体験 ガイドヘルプ体験
6月17日(水) 千秋小学校で福祉実践教室を開催しました。

総勢約60名の児童のみなさんに「車椅子」「ガイドヘルプ」の体験をしていただきました。



熱心に講師の話を聞くだけでなく、手伝いも積極的にしてくれました。

車椅子体験では、段差や障害物が車椅子を利用している方にとって

どのような存在になるか、感じていただけたと思います。



ガイドヘルプでは体験後、「今、目が見えていることに感謝」

「目の不自由な方を見かけたら声をかけたい」といった感想が聞かれ、

今後の生活に活かしていこうという気持ちを感じました。



今回の学びや気づきが児童のみなさんにとって

実りのあるものになることを願っています。



地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南部中学校で福祉実践教室を開催しました

車いす体験 車いす体験
要約筆記体験 要約筆記体験
6月15日(月)に南部中学校で福祉実践教室を開催しました。



1年生283名の生徒さんがそれぞれ車いす・手話・要約筆記・点字・視覚障害者ガイドヘルプの体験をしました。



小学生の時に福祉実践教室で体験したことも覚えてくれていました。

中学生になり又改めて体験することにより、今自分にできることは何かを考えて今後の活動に活かしてもらえると良いなと思います。

積極的に質問する姿を見ていると、この福祉実践教室が知らなった事を知ることで、福祉についてより理解が深まり関心をもってもらえるひとつの機会になればと思います。



皆様暑い中、本当にお疲れ様でした。



地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ