ボランティア養成講座 手話スタート編が始まりました!!

ボランティア養成講座 手話スタ...
7月9日(木)よりボランティア養成講座手話スタート編が始まりました!
講師は桔川さんと大島さんです。
講座は毎週木曜日、午前10時~正午。

本講座は手話を初めて勉強する方や、
ブランクのある方にとって学びやすい内容となっています。
受講を決められた動機は様々だと思いますが、
手話を学ぶ「仲間」として、みなさんで10回の講座を頑張っていただきたいと思います!

今日はお疲れ様でした♪

地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

手話奉仕員養成研修(入門編)が始まりました。

手話奉仕員養成研修(入門編)が...
うっとうしい梅雨空が続いています。
7月6日(月)から木曽川庁舎内で、手話奉仕員養成講座(入門編)が始まりました。
申込み開始早々、早くに定員に達し手話に対する皆さんの熱意が感じられました。
手話は、指先だけの表現方法ではなく、イメージを浮かべて身ぶり、手振り、身体の動きや顔の表情等を使うと、より分かり易いと講師の方がおっしゃっていた通り、講義中では、皆さん思い思いのジェスチャーで全身を使って表現され、段々と緊張感がほぐれ、楽しそうでした。
最終日12月14日まで受講期間も長く、その頃には季節も変わっていますが、身体に気を付けて楽しく頑張りましょう♪  

木曽川支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

一宮市障害者スポーツ大会を開催しました

一宮市障害者スポーツ大会を開催...
一宮市障害者スポーツ大会を開催...
今年度は木曽川東小学校の児童に... 今年度は木曽川東小学校の児童に参加してもらいました
7月5日(日)に一宮市木曽川体育館で「平成27年度一宮市障害者スポーツ大会」を開催しました。当日天気が崩れるのではないかと心配していましたが、なんとか持ちこたえてくれて良かったです。

朝いちばんの会場づくりから、競技の進行や昼食、片付けまでボランティアの方々の協力をいただきながら行いました。ご協力いただいたみなさん本当にありがとうございました。

行事のほうは500名近い参加者にお越しいただき、大きな問題もなく無事終了することができました。行った競技は以下のとおりです。


  1大玉リレー
  2車椅子競争
  3ソフトバレーボール投げ
  4パン食い競争
  5綱引き
  6ストライククッションボード
  7玉入れ


今回、パン食い競争のパンは「わがんせ」さんと、第二きそがわ作業所さんに提供依頼をさせていただきました。当日焼き立てをご提供いただきありがとうございました。
また、当日お配りした記念品には、いずみ作業所さんからクッキー、いずみ第2作業所さんから巾着とポケットティッシュケースをそれぞれ入れていただいています。今大会運営費用の一部に、信頼と安心のハトのマークでおなじみの公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会西尾張支部様からいただいた協賛金を充てさせていただいております。

また昼食のカレーはCOCO壱番屋さんのご協力でいただくことができました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。


参加されたみなさんお疲れ様でした。このスポーツ大会をきっかけにまた身体を動かすことを楽しんでいただければと思います。


木曽川支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夏休み盲導犬教室の参加者が決定!!!

夏休み盲導犬教室の参加者が決定...
夏休みまであと3週間ほどになりました。みなさん今年はどんな夏休みをすごすのでしょうか。
社会福祉協議会では、「夏休み盲導犬教室」を7月28日(火)に開催します。
それに先立ち、6月29日(月)に社会福祉協議会本部にて参加者を決める抽選を行いました!

この教室には、当初の予想をはるかに上回る応募があり、みなさんの盲導犬に対する関心の高さを感じました。

なお、抽選結果の通知につきましては、6月30日に発送いたしました。

ご応募いただいたみなさん、ありがとうございました♪



(お問い合わせ 本部 TEL:85-7024)

地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

福祉七夕笹を設置しています!!

本部 本部
大和事務所 大和事務所
6月26日(金)より、本部と大和事務所でも
福祉七夕笹の設置を行っております!
今年もボランティアのみなさんのご協力のおかげで無事に
飾り付けと設置を終えることができました。

本部では6月26日(金)から7月26日(日)まで、大和事務所では
6月26日(金)から7月10日(金)まで設置する予定です。

福祉七夕笹にはみなさんの願いが込めらた短冊も飾られています!
みなさんの願いが叶いますように♪

地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「美容奉仕」ですっきり、綺麗!!

「美容奉仕」ですっきり、綺麗!...
今日は、午前9時から11時まで、毎年恒例の「美容奉仕」を開催しました。
美容奉仕は、旧尾西市地域にお店を構える理美容師さんのグループ「美西グループ」が、美容技術を活かして社会に奉仕し、ふれあいを深める目的で毎年開催していただいています。障害者手帳をお持ちの方を対象に、この時期と11月の年2回開催しています。

今回は17名の方が利用し、みなさんが「すっきりした」「綺麗にしていただけてありがたい」と喜んでみえました。

次回は11月30日(月)に開催予定です。利用料は無料ですが、事前予約が必要です。
開催前には広報等で告知させていただきますので、お見逃しなく!


尾西支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

”福祉”七夕笹設置完了!!

尾西庁舎東玄関 尾西庁舎東玄関
尾西庁舎西玄関 尾西庁舎西玄関
毎年恒例となりました「福祉七夕笹」を、たくさんのボランティアさんのご協力により無事に設置することができました。

尾西支部では、6月28日(日)から7月10日(金)まで、尾西庁舎の西玄関、東玄関にそれぞれ2本ずつ、4階の尾西支部にも1本設置しました。

本部では6月26日(金)から7月26日(日)まで、大和事務所では6月26日(金)から7月10日(金)まで設置してされています。

社会福祉協議会ということで、短冊の願い事も福祉に関係する内容が記載されていますので、お近くにお越しの際はぜひご覧下さい。


尾西支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「いちのみやの輪」にボランティアコーラス「樹の風」さんが出演!

「いちのみやの輪」にボランティ...
6月26日(金)朝8:30~FMいちのみやの「モーニングアイ」内の
1コーナー「いちのみやの輪」にボランティアコーラス「樹の風」
代表の吉川さんと三村さんが出演しました!

樹の風では高齢者の介護施設のボランティア慰問コンサートを行うことを目的に、
音楽を通じて介護施設の利用者の方々に安らぎを届ける活動をしています。

樹の風の活動の一つのポイントとなるのが、
施設の利用者とスタッフを巻き込んだ参加型のコンサートということです。
音楽だけでなく、仮装や手遊び、伝承遊びなどを通じて、
施設のみなさんの笑顔を生み出します。

その笑顔がつながりを呼び、慰問を行った施設の職員から、
別の施設へ紹介してもらえることもあるそうです。

お二人のお話を聞いていて、とても熱心に、
そして本当に楽しんでボランティア活動を続けているという印象を受けました。

これからも大勢の人を笑顔にする素敵な活動を続けて頂きたいと思います♪

地域福祉グループ

◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
 「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
 社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
 社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
 FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
 社会福祉協議会本部までご連絡ください♪(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

向山小学校で福祉実践教室を開催しました!

車椅子体験 車椅子体験
ガイドヘルプ体験 ガイドヘルプ体験
点字体験 点字体験
6月25日(木) 向山小学校で福祉実践教室を開催しました。
総勢約100名の児童のみなさんに「車椅子」「ガイドヘルプ」「点字」の
体験をしていただきました。

車椅子とガイドヘルプの体験では、2人1組のペアを組み、
お互いに声を掛け合いながら体験をして頂きました。
実際に車椅子を使用されている方や視覚障害の方と出会ったとき、
声をかけるというところから関わりが始まります。
日常生活の中でも何かに困っている人を見かけたら、
勇気を出して声かけて欲しいと思います。

点字の体験ではみなさんとても熱心に自分の名前や
小学校名の点字文を作成していました。
我先にと講師の先生に自分の作成した点字文を見せに行き、
先生から「パーフェクト!」と言われてとても嬉しそうな姿が印象的でした。
先ずは「できた!」という実感から点字に興味を持ってもらえたら
嬉しく思います。

開講式のあいさつで校長先生が「今日は心の勉強の時間です」とおっしゃっていました。
今日の実践教室は児童のみなさんにとって充実した心の勉強になったと思います。
お疲れ様でした♪

地域福祉グループ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

七夕飾り作成中!!

七夕飾り作成中!!
七夕飾り作成中!!
先日掲載した大和事務所に続き、尾西支部でも「福祉七夕笹の飾り作成」が始まりました。

今年は6月28日(日)に飾り付け(設置)予定で、一宮市尾西庁舎の西、東両玄関に合計4本と、新たに4階の尾西支部事務所前にも1本設置予定のため、昨年よりもたくさんの飾りが必要になります。

飾り作成は25日(木)までで、期間中は午前9時から午後5時まで尾西支部のボランティア室で行っております。 ※大和事務所は午後1時から午後3時まで

誰でも作成していただけるため、お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。


尾西支部
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ