記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

時を超えて命をつなぐ ―幕末・明治維新を駆け抜けた家族の肖像―

スレッド
このアルバムは、わが家の蔵に眠... このアルバムは、わが家の蔵に眠っていた古文書や写真、

和装本などを整理し、72ページの冊子にまとめた記録集です。
江戸中期に刷られた木版の和装本... 江戸中期に刷られた木版の和装本、

そして幕末から明治維新という激動の時代を生き抜いた先人たち

の肖像写真や書簡の数々です。
変わりゆく時代のうねりの中、命... 変わりゆく時代のうねりの中、命をつなぎ、

家族を守り続けた人々の生きざまが、

これらの資料から静かに語りかけてきます。
古びた紙の手ざわり、墨の匂い、... 古びた紙の手ざわり、墨の匂い、写真に刻まれたまなざし──。

そこには、現代に生きる私たちにとってかけがえのない

「時間の遺産」があります。
過去をたどることは、未来への橋をかけること。
 
家族の物語を知るきっかけとなり、そして「いまを生きる力」となっている。
 
■福澤諭吉 「西洋事情」

 149年前のこの本を手に取ってみると、新しい時代を迎えた期待と混乱の明治維新がしのばれる。
 
『西洋事情』は,福沢諭吉によって西洋諸国の政治・風俗・経済など,当時の日本では知られていない西洋の事物を紹介したもので,全10冊が刊行された。

 曾祖父は、来るべき近代日本の予感しながらこの本を手に取ったに違いない。

 まず巻之一で政治・税法・国債・紙幣・商事会社など西洋の新事物の紹介をし,
 
巻之二以降はアメリカを始め各国の事情を紹介している。
 
曾祖父は、学制公布、徴兵令、地租改正、殖産興業のあゆみの真っただ中に生きたに違いない。

ワオ!と言っているユーザー

「昭和の家に住むマキシマリスト」のすてき空間

スレッド
一見、「モノが多い=ごちゃごち... 一見、「モノが多い=ごちゃごちゃして落ち着かない」
と思われがちなマキシマリズムですが、
そんな偏見を軽々と覆すような魅力があります。
昭和の家という舞台を最大限に活... 昭和の家という舞台を最大限に活かしながら、

温かく個性的な空間を生み出していますね。
「昭和の家に住むマキシマリスト...

ワオ!と言っているユーザー

住友林業コンパクトハウスのツアーを見て思ったこと。

スレッド
今時の家を拝見しました。 自分... 今時の家を拝見しました。

自分にとっては、家具の配置が難しいかな。
おお、和室とつながっているので... おお、和室とつながっているのですね。 古い家でも、新しい家でも「自分... 古い家でも、新しい家でも「自分好み」にすれば

楽しく暮らせますね。

ワオ!と言っているユーザー

魅力あふれる26坪、住友林業コンパクトハウス【ルームツアー3】

スレッド
魅力あふれる26坪、住友林業コ... 住友林業の標準トイレ。 住友林業の標準トイレ。

ワオ!と言っているユーザー

魅力あふれる26坪、住友林業コンパクトハウス【ルームツアー】

スレッド
日当たりのよいデッキ。 日当たりのよいデッキ。 住友林業の「ウッドタイル」がご... 住友林業の「ウッドタイル」がご自慢 合板ではなく、無垢材のフロア。 合板ではなく、無垢材のフロア。

ワオ!と言っているユーザー

家の外観を決めるのはなかなか難しいね。20代で家を建てた人の苦労や思い・・・

スレッド
家の外観を決めるのはなかなか難... 平屋も人気です。 平屋も人気です。 モノトーンの外壁が流行っていま... モノトーンの外壁が流行っていますね。

ワオ!と言っているユーザー

外国人観光客が大挙して明治神宮へ■賛否が分かれますね■中立でなきゃと思って「賛成意見」を探したけど見つからない!

スレッド
外国人観光客が大挙して明治神宮...
 
外国人は何を思って明治神宮にばかり行くんだろ? 誰かが行ったらフォトスポットだから行って自分も写真を撮りに行っているとしか思えない。 参道の真ん中に立ち止まり写真だけ撮って神社がテーマパークになってる
 
参拝者じゃなくて観光客ですね。こんなに観光地化されてたら参拝したい日本人はちょっと萎縮してしまう…自分も当分はご参拝にお伺い出来ないと思った
 
もういやだ!あの明治神宮の厳かな雰囲気は欠片もない。もう来ないでくれ!インバウンドで潤ってるのは一部だよ。何なんだこの雑な雰囲気は!
 
う〜ん。 素直に喜ぶ事は出来ないなぁ。 日本人にとっては普段は意識してなくても大切な宗教(教え?)。 こんなにただの観光客だらけなのは気持ちがいいものじゃないなぁ。 特に国連などは日本の天皇が女性がなれない事は差別的だと日本に勧告しています。 今ここにいる外国人はほぼそれらの国から来てる人達ですよね。 敬意があるとは思えない。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

うちは無理ですが、27,500円のワインセラーいいかも!

スレッド
棚数 8 / ガラス扉 / デ... 棚数 8 / ガラス扉 / デジタル温度表示 / ブルーのLED庫内灯付き / 棚板を1枚減らす事によりシャンパンボトルも収納可能 / 温度設定 4~22℃ うちは無理ですが、27,500... 最大32本収納 日本メーカー...
最大32本収納 日本メーカー
ベルギー製麦芽使用で、とても旨... ベルギー製麦芽使用で、とても旨いビール。

第3のビールだよね。

ワオ!と言っているユーザー

ワンルームに、このバーカウンターを置くだけで有頂天になりませんか。まあ、夢想するだけですが・・・・

スレッド
ワインクーラーを横に設置するも... ワインクーラーを横に設置するものいいですね。勝手な妄想ですが。
少し装飾が過剰ですね。 「王朝... 少し装飾が過剰ですね。

「王朝風」ではなく、イギリス・パブ程度のものがいいなあ。
自宅でも、空瓶をならべて「な~...
自宅でも、空瓶をならべて「な~んちゃって おうちバー」

ワオ!と言っているユーザー

心の景色を見つめる時間

スレッド
この窓辺から見える風景は、何十...
この窓辺から見える風景は、何十年も変わりません。

でも、同じ景色を見ているはずなのに、
年を重ねるごとに感じ方が変わっていくのです。
若い頃は「何かを得ること」にば...
若い頃は「何かを得ること」にばかり気を取られていました。

けれど今は、「何を手放すか」「どう手放すか」が、心を整える鍵のような気がしています。
忙しい日々の中で、心の声はかき...
忙しい日々の中で、心の声はかき消されてしまう。

けれど、こうして静かな時間を持つことで、ようやくその声が聞こえてくるようになるのです。

人生は長いようで短い。
でも、短いからこそ、かけがえのない「いま」がある。

それに気づけたことが、老いた今の私にとって、なによりの贈り物かもしれません。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり