晴れ間が出てきて、私達は大山祗神社。
丁度タイミング良く、添乗員さんがついている観光客のグループに合流し、
説明を聞かせてもらいました。
中には樹齢2600年あまりという立派な御神木があり、歴史を感じます。
大貴も友達の旦那さんにおぶってもらい、神社の中に入る事ができました。
先日から東京から友達夫婦が、お墓参りを兼ねて岡山にやって来ました。
初日、2日目は我が家へ宿泊し、3日目は尾道を通ってしまなみに到着。
この日は少し天気が悪く海がどんよりでした。
旅館に行く前に、ワンコも一緒に入れる所があり、ここでウニ定食を
いただきました。
ご近所さんから、真っ赤なスモモを頂きました。
たくさん頂いたので、買っていたオレンジと一緒にスムージーを作ってみました。
少しハチミツも入れて。
甘酸っぱくて美味しい、美容にも良さそう!
お誕生日おめでとう!
今日は7月12日、大貴、1歳になりました。
時の経つのは本当に早いものです。
1月12日には長崎まで彼を迎えに行き、私に抱っこされて
何時間もかけて帰って来たのが嘘のようです。
でも道中の時間が信じられないほど短く感じました。
それは素敵な思い出になりました。
か細かった大貴は、家の中を飛び回り、走り回り、今では7.3kgにまで成長しました。
近日、一泊旅行のためにキャリーバックを探していました。
家の子は小型犬ですが少し大きめ7.3kgありますが、8kgまでの対応と書かれたバッグを見つけ、購入してみました。
このバッグは軽くて丈夫そうで、またメッシュも広くてたくさん付いているので、中が苦しくなさそう。
彼は緊張気味ですが、何とか使えそうかな~?
自宅での野菜栽培でキュウリとレタスを収穫しました。
今年は多くの種類を作っていないのですが、たった2本のキュウリの苗から
とても良い結果が出ています。
このキュウリ、びっくりするくらい大きいんです!
葉っぱの陰に隠れていて気づかなかったんですが、こんなにも大きく成長していました。
食べごろのキュウリは25cmですが、成長しすぎたものは40cmもあります。
食べるのが追いつかず、毎日キュウリの漬物、キュウリもみを作っている状態です。
自分で育てた野菜は新鮮で美味しいです。
2015年、神一がまだ4歳の頃、公園で私の友達と楽しく遊んでいる様子を撮影した動画です。
偶然にも、アップロードしていた動画を見つけたので、大貴を膝の上に乗せて一緒に見ていました。
彼は「僕と似ているね〜」と言った感じで見入っていました。
性格は違うけれど、大貴はだんだんと神一に似てきているんです。
不思議ですね〜
お散歩コースの道沿いに、見事なアジサイの花が咲いています。
その色合いはとても鮮やかで綺麗なので、思わずパシャリと写真を撮らせてもらいました。
このピンク紫の色は珍しくないですか?
今日は、シンフォニーホールで東京バレエ団の特別公演(上野水香 オンステージ)を見に行ってきました。
舞台を観るのは何年ぶりでしょうか。
目当ては「ボレロ」でしたが、上野さんのボレロは素晴らしかったです。
彼女の手足は長くしなやかで、表現豊かな踊りを見せてくれました。
フィナーレでは何度もカーテンコールがあり、観客席は皆スタンディングオベーションでした。
久しぶりに鳥肌が立ってしまいました。
ばぁと大貴は仲良し❤
何時もこんな感じでやってます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ