今夜の晩ごはんのメインは、創作エビチリソースと里芋スティック添えです。
エビは、塩・コショウで軽く下味をつけて、片栗粉を塗しておきます。
ニンニクと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒め、次にししとう・赤ピーマンを一緒に炒めます。
ソースは勝手に味付けです。
冷蔵庫にあったタコチップなどに付けて食べるサルサソースがあったので、これにケチャップ・酒・赤ワイン・ハチミツを入れてグツグツ。
オリーブオイルで焼いたエビを、具沢山のチリソースの中に入れてからめます。
大きな里芋の親があったので、スティック形に切って薄い出しで柔らかくなるまで煮ます。
片栗粉を塗して油で揚げます。
出来上がり!
エビチリソースはオリーブオイルと赤ワインを使うのがみそ!
中華のようで洋風、ヘルシーです。
今日も朝からいい天気、リラックスな気分で一日を過ごさせて頂きました。
これは岡山産ドラゴンフルーツです。
なんとエキゾチックな色でしょう、切るともっとスゴイ!
味は甘くないキウイという感じでさっぱりしています。
黒い小さな種がいっぱいあって食感もキウイに似ています。
このままザックリ、スプーンでくり抜いて食べても美味しいですが、ヨーグルトにトッピングして、甘酸っぱいカムカムフルーツのシロップをかけて食べるのが最高です。
午前7時、目覚ましは鳥のさえずりから・・・
起きたら真っ先に空を見上げます。
今日もいい天気に恵まれそうな空の色、澄んだ水色が気持ちを和ませてくれます。
秋晴れというのでしょうか、雲がいっぱいですが綺麗〜
今日も一日がんばります、と声をかけるのです。
今日の倉敷、ポカポカ陽気、少し汗ばむくらいのいい天気でした。
今年もそろそろハロウィンが近づいてきましたが、街の店舗にはハロウィングッズがいっぱい並んでいます。
こちらも色んなカボチャが並んでいます。
今日は、カンボジア風かぼちゃプリンを作ってみました。
東京に住んでいたころ、代々木にあるアンコールワットというレストランに時々食べに行っていました。
レストランというか食堂のような感じですが、わんさかお客さんが来る店で活気に満ちあふれているお店です。
エスニック料理と言えばココナッツ、私はココナッツ風味が大好きなんです。
一時期、coffeeはココナッツフレーバー、ボディークリームはココナッツクリーム、ルームコロン、車もみ〜んなココナッツでした。
でもって今日はアンコールワットかぼちゃプリンの再現です。
お皿にスイカのように切ったかぼちゃプリンに、ココナッツアイスクリームを添えて一緒にたべると抜群に美味しいです。
ここにはココナッツアイスが無いので淋しいです・・・
好きな方はハマっちゃいますよ!
今日のお客様はブライダルにお出かけでした。
今日は10月10日という数字と、大安とあってとってもおめでたく、式場も混雑の様子だそうです。
彼女のお友達は、式の始まりが夕方6時からだそうで、夜の式もロマンチックだったでしょうね。
こんなかっこうで失礼!
でも可愛いからゆるしてね由香ちゃん。
本日の倉敷は朝から一日、雨が降り続き、少し肌寒い感じでした。
今日は母の友達を家にお誘いして、ランチで快気祝をしました。
母は去年から3回の入退院を繰り返し、発病から約1年が経ちますが、お友達に励まされながら、やっとここまで元気になりました。
で今日は私の手料理を皆さんに食べて頂いたのですが、9人分を前菜からデザートまで、2時間てんやわんやでした。
写真撮ることに気が付いた時にはすべて終わっていました。残念〜
みなさん、ありがとうでした、これからも宜しくお願い致します。
も〜 噴水の水が出ないー! スイッチONにしているのに。
またまた家の主の仕業かな・・・
最近場所を変えたみたい、何時も水の出口の穴をふさいでいます。
噴水の色に同化しているので中に隠れているのが分かりません。
気配を感じて頭を出してきたので、パチリ撮りました。
出てきた、出てきた
今度は場所を変えて庭の方に移って、周りの葉っぱの色に変身。
水が好きなんですね〜
最近は背中を指で押したぐらいじゃあ逃げません!
今日の倉敷は雨が降ったり止んだりです。
時々、カー っと晴れ間も見えてきますが、またどんよりしてきました。
農家はそろそろ稲刈りが始まるそうですが、そうなれば見る景色も変わってくるでしょうね。
味覚も秋へと移ってきましたが、栗の季節になりました。
意外に甘くてホクホク、美味しい、また今年も渋皮煮を作って食べるのが楽しみです。
今日の倉敷、暑かった〜 一日冷房でした。
只今、蚊と戦っています。 かゆい!!
この春、母が植えていた鉢の球根を勝手に川べりに移動してしまいました。
何だか分からないけど何かの花だと思って・・・
シロバナヒガンバナ(白花曼珠沙華)でした。
白いのは初めて見ました。
調べてみると、シロバナヒガンバナは赤いヒガンバナと黄色いショウキズイセンの雑種とのことだそうです。
ヒガンバナには実がない、不思議な花のようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ