明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
こちらお正月から良いお天気です。
初詣は是非行きたかったのですが、去年からの風邪が尾を引いて年初めから少しなえています。
どうしたものか・・・ 仕事始めまであと3日、がんばって直します。
でも少しずつ回復の兆しが見えてきています。
久しぶりに外の空気を吸いに畑に行ってみましたが、私の知らない間に成長していました。
植えただけでほったらかしにしていましたからね。
何時もなにげに食べていたレタスですが、こんなに綺麗に咲いてくれました。
わき役が多いレタスですが、今日はじっくり味わって食べました。
新鮮さ・苦さ・風味など感じ取れます、自分で植えたならではの実感ですね。
もう1つの赤丸はつか大根も、こんなに鮮やかな赤色を見せてくれました。
こちらもパリ・ポリッと歯ごたえのある音が耳に響いてきます。
お正月に相応しい赤を、皆さんにお届けします。
倉敷、今日もすごい寒波です、底冷えします。
残すところ今年も、後わずかとなりました。
ユミーズ・ビーをご愛顧いただきましてありがとうございました。
皆さまにご迷惑をおかけしたことも多々ありましたが、
来年も皆さまのお役に立てますよう頑張ります。
そしてブログを訪ねて来て下さった皆さま、ありがとうございます。
また来年も日々の出来事を書いてまいりたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
寒い! この26日からグンと気温が下がってきました。
今までの陽気が嘘のようです。
倉敷は午後から一瞬ですが牡丹雪が降りました。
先日、岡山の備前市、田倉牛神社に行って来ました。
2年前のうし年に、祈願に来た友達が、奉納のため岡山に来ることになり、お供をしました。
ここは備前焼で有名な地域ですが、お詣りする人は備前焼の牛像を一体供えて、すでに祈願者が供えた牛像を一体借りて帰ります。
大願成就のあかつきには、借りた牛像のお返しとして、もう一つの牛像を添えて倍返しのお礼詣りをする習わしがあるそうですよ。
ややこし〜
今日の倉敷は今年一番の寒波でした。
まいりました、現地で風邪を貰って帰ったのですが、23日に飛行機に乗って、気流に入った時の事でしょうか、生まれて初めて耳が半端じゃない激痛でした。
耳ぬきをしたらバリバリっと音が鳴って、鼓膜が破れたかと思いました。
すでに4日が経ちますが、まだ傷みが止まらないので耳鼻咽喉科に朝一で直行しました。
聴覚検査をしましたが異常がなくて良かったのですが、鼓膜の回りがかなり炎症を起こしていました。
こういうのを放っておくと中耳炎になるそうです、危機一髪でした。
風邪をひいた時に飛行機に乗ったらいけないようで、耳にすごく圧力がかかるそうです。
帰る当日、早めに友達の家を出て、友達夫婦と羽田の国際便ターミナルに行って来ました。
お上りさん気分で行ったのですが、混んでる混んでる人盛りでした。
ランチをしようと思っていたのですが何処のお店も行列でした。
私みたいな人がいっぱい来ていたんですね。
30分でギブアップして、国内便に移動しました。
こちらはゆったりとスローな感じでほっとしました。
今日はいいお天気でしたが風が強く、顔に当たるヒヤ〜っと冷たく感じる一日でした。
今夜は週末金曜日のクリスマス・イブ。
どんなクリスマスを過ごしているでしょうか・・・
私のクリスマスは今年も静かなイブです。
東京から帰る時に友達から貰ったプレゼントと、今夜お客さまが持って来てくれたマカロンです。
ステキなサンタに会えて幸せです。
以前から欲しかったものが購入できました。
これはコーム付きのスチーマーです。
今までは、お釜の中に入って頂いていたのですが、満遍にスチームの熱と蒸気があたらない難点がありました。
仕事に支障はないのですが欲しくてたまりませんでした。
施術前・中のスチーミングをすれば、薬剤の浸透がスムーズに入り、傷んだ髪をやさしくいたわりながら、しっとりなめらかな感触に仕上げます。
ヘッドスパのメニューにもプラスでき、気持ち良いと言って貰えます。
たっぷりのスチームモイストが髪全体から顔までふんわりと包み込み、お客さまの「きれい願望」をお届できるかも・・・
朝晩の冷え込みが一層感じられるようになってきました。
12月も、もうじき中盤に差し掛かって、世間はクリスマスムードですが、私はラストスパートで頑張らなくっちゃ・・・
出張も控えているので荷物も作らないといけないし、お年賀も書かないと、やる事いっぱいあるけど出来ない現状です。
きっと皆さんも、こんな感じでしょうかー。
今日のわが家の晩ごはんは、こんな感じです。
ちょっとマイブームはヘルシー和食です。
年寄りがいますので、あまり品数をつくっても食べきれないので、ほとんど3品、4品です。(質素です。)
でもなるだけ野菜の数は入れるよう心がけているような、いないような・・・
かぼちゃスープはちょっと噛みごたえがあるほうが楽しいので、意識して実のつぶつぶと皮をわざと少し入れています。
調味料は牛乳とコンソメだけです。
肉じゃがの、ジャガイモは素揚げをしておいて、牛肉・玉ねぎと一緒に煮ます。
ジャガイモが香ばしく形も崩れないし美味しいと思います。
この緑は大根の葉ですが、あえて葉を食べるように作っていて、大根はすごく小さいのがついています。
名前は忘れましたが、ひそかにブームになっています。
ごま油でヒラタケと一緒に炒め、トリガラスープ・酒などで味付けをしました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ