ついに家も、ル・クルーゼ鍋を購入しました。
ティファールとステン鍋しか使っていなかった私、お仲間入りです!
やはりビギナーの持つカラーは赤色ですね、私はチェリーレッドにしました。
ここから発展していくのでしょうか。
この形は、日本の土鍋を意識して作ったという限定もので、22cmのとても可愛い鍋で、一目ぼれをしてしまいました。
やはりルクルーゼといったら、フタに二重線が入っていないと、ぽくないですよね、この鍋のフタはツルンとしています。
でも鍋底は土鍋のように丸くなっているので、混ぜやすいですよ。
今日は試運転で、ビーンズスープを作ってみました。
豆はアクを取らないといけないので、あらかじめ他の鍋でサッとアクが取れる程度に固めに湯がしておきました。
後はキャベツ・セロリ・ニンジン・ミニトマトだけ、固形ブイヨンとベーリーフを入れただけです。
この通り、形を残したままじっくり煮込んだように出来上がりました。
ヘルシー よね~
完成~!!
この3日間、晴天でした。
実は昨年の秋から予定していた、屋根の塗装ですが、
天気が続く日が無くて、今日まで掛かりました。
でも、丁寧に仕上げてくれましたので大満足、待った甲斐がありました。
サロンの方屋根はスレートの茶で、母屋の方は瓦で、ポップな黄緑色にしました。
屋根塗装の橋本さ~ん、ありがとうございました。
一安心ですが、4月1日からエクステリアの工事が始まります。
先日から小物類は、ネットで選んで買い集めましたが、期待と不安です。
いやー、東京でのアパート暮らしが長かったせいか、1つ家に住むと色々とメンテナンスに時間もお金も掛かるですね、大変さが分かりました。
でも気持ちは春を感じています。
また明日からガッツです!
今日は久しぶりに風のない良い天気でした。
ばぁも元気になったので、神を連れてドライブがてら、野菜を買いに出かけました。
やはりスーパーで買うより、より新鮮で、しかも安く生産名も書いているので安心です。
それに花もあるし、おはぎもあるし、バラ寿司、漬物、フルーツ何でも・・・
地元で採れたものは、どこのでも大丈夫と思っています。
新鮮な物を頂けることは幸せですね!
夜中の岡山、怖かった~
久しぶりに大きな揺れを味わってしまいました。
愛媛まではありませんでしたが、照明のガラスどうしが当たる音で、大きな揺れだと感じました。
相変わらず寒い毎日です。
わが家の居間は、灯油のストーブと電気カーペットで過ごしていますが、なかなか止められそうにありません。
もうじき暖かくなると思うと、灯油の買いだめが出来なく、1タンクずつ持ってきて貰っています。
今日は一日どんよりと、雨が降ったり止んだりの寒い日でした。
でも辺りにある梅の花は満開です。
これが終わると、いよいよ桜の季節が参ります。
久々にパスタが食べた~い!
買い置きしていたアンチョビの缶を使って、アンチョビパスタを作りました。
ニンニクのみじん切りを、たっぷりのオリーブオイルで炒めます。
白しめじ と スナックえんどうのせん切り、ザク切りのキャベツをたっぷり使います。
ちぎったアンチョビを入れたら、あとはコショウとほんの少しの塩だけです。
ニンニクの香ばしさと、アンチョビの風味が何ともいえません。
母のお口に合うようにタカの爪は入れませんでしたが、きっともっと引き締まって美味しいと思うね~
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ