記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2024/11/30 朝の随想

スレッド
 昨晩は11時に一度目覚め、思いついた短歌を一首、筆を出して書き留めました。その後、再就寝。目覚め、起床は5時過ぎ。昭和大橋、5時55分。外気温度は6℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下、6時6分に通り、萬代橋6時14分。帰宅は6時45分
。軽体操を済ませ部屋へ。
 
 昨晩書き留めた短歌は 「こぶし たつ たえぬ ながれの みなもには とわの ~~」 
 これを漢字で書き留めると「甲武信 発つ 絶えぬ 流れの 水面には 永久の ~~」  結句が未だです。
 毎回早朝ウオーキングで歩く「やすらぎ提」は日本で一番の大河で400Km近くを流れて、涸れる事はありません。この流れを見ながら、原油の生産地、中東は水資源が無く、この真水を搬送する事が資源となるのではと考えます。この河の源は「甲州・武州・信州の甲武信岳から発して、日本海に注がれます」
 以前書き留めた短歌は1000年前の旧暦と同じ日に「満月」を見られました。
 「雲間より 姿を見せし 望月は 古人(いにしえびと)も 眺めしものを」と。
 
 殆ど毎日、PCで「Youtube」を見ています。MLBは最終的にはドジャースvsヤンキース戦はドジャースの勝利で結末を終えました。このチームに加わった「大谷翔平選手」の心境やいかに。動画も多く同選手に関してUSAのコメンテーター対談が登場しています。早くも来年のシーズンを予測し、投手とバッターとしての活躍を期待しているコメントが多く出ています。
 
 既に冬型の気圧配置が始まり、太平洋側と日本海側の対照的な天気が始まりました。明日から「師走」12月となります。
 明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/29 朝の随想

スレッド
 今朝は5時少し前に早朝ウ-キングに出ようと外を見ると雨風が強く諦めて再就寝。6時過ぎに外へ出て、近隣を一回り。外気温度は6℃。帰宅は7時11分。
 
 昨日、自動車メーカー「ホンダ」に現在乗っている「ボロ・スーパーカブ」の車体№を書いて、製造年を問い合わせしました。今朝、メールを確認すると、返信が。
 
●製造年月: 1988年 12月
●モデルイヤー: 1987年
●タイプ :カスタム
    この記載により、今から36年前の製造車種でした。現在も順調に走り、日常に使っています。メーカーの対応が素晴らしく、この会社が今後も発展する期待が持てます。
 昔、ホンダシビックを乗り、その後、ホンダアコードが新規発売されて直ぐに飛びつき、この機種は塗装が悪く、ホンダ離れを起こしました。その後は他車種を乗り継ぎ、USA車や独車を経験しましたが、完璧とは言えず、欠陥がありました。その後、高齢で自家用車の保有は止め、ヤフオクで新聞配達落ちの「ボロ・スーパーカブ」を入手。現在も快適に走っています。
 
 新潟県の北部海域に海上風力発電の計画が進捗中です。五島列島や能代沖の風力発電の先進地の状況が知られています、果たして成功するでしょうか。
 
 朝から詰らないお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/28 朝の随想

スレッド
 今朝の目覚めは4時少し前、早いので直ぐに再就寝。起床は5時半過ぎ。外は大荒れ。6時15分、昭和大橋右岸袂。外気温度は9℃。やすらぎ提右岸を下り、24時間スーパーへ立ち寄り『ビッグコミック』新刊で「ゴルゴ13」を拝読。新規644号は始まりました。帰宅は6時51分。強風で傘が壊れそうでした。軽体操をして部屋へ。
 
 今朝の新聞で日本の最高学府を出た「同期生」「同級生」二名の訃報に接しました。片や東京文京区のマンション火災、カミさんが国会議員。片や当地の県立高校の校長を。こちらばボンクラの落ちこぼれ人生を楽しんで、毎日まぁー健康で早朝ウオーキングを。
昨年は同期生の女性が逝去。当時、軽く粉をかけて、都合が悪く逢えなくて、その後は音沙汰なし。生涯独身で行かず後家でした。 人生、「傘」を差して歩くと色んな事に遭遇します。
 
 先日の新聞報道で山間地の建設会社が「どじょう(泥鰌)」の無泥養殖に成功と。まだ多くの出荷はしていませんが、全国各地で内陸部で「海水魚養殖」や「渓流魚養殖」などのニュースが報道されています。地球に優しい生産技術の確立を大いに応援しましょう。耕作放棄地などを活用を推進して。
 
 朝から訃報と明るい未来を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/27 朝の随想

スレッド
 今朝の目覚めは4時過ぎ、早いので暫くして再就寝。起床は5時半近く。5時59分、昭和大橋。外気温度は11℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時10分に通り、萬代橋には6時18分。帰宅は6時51分。ほぼ昨朝と同じ時刻。軽体操をして部屋へ。
 
 殆ど毎日宅配される新聞を「スクラップ」しています。連載の新聞小説『筆と槍』佐藤 厳太郎著 昨日で220回の連載。切り抜いて全て保存を。以前も数回、連載小説を切り取り集めましたが全て処分を。今回のこの作品は登場人物が多く、読み応えがあります。武家社会と朝廷や公家とのやり取り、参考になります。宝暦・明和に起きた事件「竹内式部」の事件はこの朝廷と公家の当時の徳川幕府が止む無く取り締まりをした経緯は、周りの人々の記録資料が殆ど抹消され、解明不能となっています。これから、この事件を調べてみます。
 
 「高齢化」に伴い、認知症やアルツハイマー型認知症の記事が頻発しています。これらの症状を抑制する薬品の名称が覚えられません。「レカネマブ」「ドナネマブ」などと云うややこしい薬品名です。この薬品を服用しても回復は見込めず、進行を抑制し、遅らせるだけだそうです。認知症の疑いは
①困っている事は?
②楽しみはある?③気になるニュースは? の三点で容易に検出出来るそうです。
 
 交流サイト「SNS」が盛んに流れています。サテ皆さんはこの「SNS」とは何か把握しているでしょうか。小生は分かりません。「X・旧ツイッター」「Youyube」「インスタグラム」が代表的な「SNS」です。
 
 朝からつまらん話題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/26 朝の随想

スレッド
 今朝の目覚めは4時少し前、早いので1時間ほど読書を。再就寝後、起床は5時半近く。5時57分、昭和大橋。外気温度は6℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下、6時7分、萬代橋には6時15分。帰宅は6時48分。軽体操をして部屋へ。
 
 昨日の地方紙朝刊に「いま 語る」と称して「脚本家 倉本聰」氏の記事が載っていました。映画『海の沈黙』のテーマが「贋作」を。以前、NHKのTV放送で、EUの「贋作作家」を見て、面白い世界があると。今回、映画は見ていませんが、この「贋作作家」が日常は、己の作品を世の中に発表して評価を得、その裏で「贋作」を制作して楽しむ、「二重人格」などを想像します。以前、骨董を商う人物が「時代色を施して」、人を欺く楽しみを話していました。価値観の判断は個人個人が行い、備わった作家の名前で判断する危うさを感じます。
 政治の社会や官僚もつい、出身大学や職業履歴で「色眼鏡」で人物を評価する事があります。人物の「贋物」も結構多いものです。
 
 さて、これから外付けHDDを幾つか立ち上げ、過去のデーターを検索。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/25 年寄りの工作

スレッド
2024/11/25 年寄りの... 2024/11/25 年寄りの... 2024/11/25 年寄りの... 2024/11/25 年寄りの... 2024/11/25 年寄りの...
 工作をしました
 
 以前、廃棄物として手に入れた四角垂の造形物に出来るだけお金をかけずに
 「クリスマスデコレーション」を行いました。
 飾った木の実は街路樹に落ちた「アメリカンフー」の落実。
 留めた金具は展示会で使う手持ちの「カーテン留め金」の利用。
 天辺の金色の星は¥100ショップ。
 サンタの造形は10数年前にHMBで貰った「牡蠣殻」のサンタ。
 落実の色付けは「金」「銀」「赤」「白」のスプレーは¥100ショップ。
 これらを使って工作を。
 幾つになっても手を使う、認知症を遠ざける日常です。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/25 朝の随想

スレッド
 昨晩の野球、vs台湾戦は途中で止めて、TVを消しました。今朝の目覚め・起床は5時半過ぎ。5時59昭和大橋。外気温度は4℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時9分に通り、東屋で知り合いと談笑。そこへやって来た人物と挨拶を、何と昭和6年生まれとの事。ここからUターンして、帰宅は6時43分。軽体操を終えて部屋へ。
 
 昨日のvs台湾戦を見ていて、先発の巨人軍投手・戸郷氏は素人目から、恐らくMLBの視点では「オファー」が掛からないと思われます。失点した4点が命取りで敗戦。早く視聴を止めて正解でした。
 
 「佐渡の世界遺産登録」が決定して、この金山で命を落とした人命に対し「慰霊」を行う。今で、毎時以降、数百年を経過して「慰霊」など一度も行わなかったのに、急に立ち上げる。途端に隣国「南朝鮮(韓国)」はまたまた、金を巻き上げるチャンス到来とほくそ笑んでいます。こんな「慰霊」を今更立ち上げるバカさ加減に呆れます。
 歴史を辿ると金山の掘削に過酷な労働が伴い、江戸の犯罪者や無宿人を鉱山労働者として従事させました。明治以降、朝鮮半島を日本の領土と定め、日本国民として認め佐渡金山の労働に「朝鮮人」を採用した実態と果たして「奴隷」の如く扱ったのでしょうか。検証もせずに単に犠牲者扱いをするのはいかがのものでしょうか。
 
 朝から歴史の視点を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/24 朝の随想

スレッド
 昨晩は野球の試合、対台湾戦を最後まで見ました。その後もグズグズして、結局就寝は11時を過ぎました。今朝は4時過ぎまで爆睡。早すぎるので暫く本に目を通し、起床は5時半過ぎ。6時15昭和大橋右岸袂。雨が降ってきたのでここからUターン。外気温度は8℃。帰宅は6時39分。軽体操を終えて部屋へ。
 
 本日も昨晩に引き続き、台湾との試合があります。何か台湾と何回も戦う。試合日数も短く、対戦相手がおなじ国と数回。不思議な試合構成です。それにしても、野球の本場、USAが意外と弱いのに驚きました。
 
 今朝の地方紙朝刊は日曜に「書評」が載っています。この中に小生より20年若い御仁が子供の幼稚園送りの道中で、廃棄物の「拾い」を書いて、その中で「絵本」の拾い物をゲット。この記事に我が人生の一端を覚え、その上、「絵本」の文字に惹かれました。最近「大人の繪本」を作ってみようと構想を練っています。
 
 ・「〇〇町低五山の歴史を辿り」
 ・「安政六年 〇〇町異国船来航の大騒ぎ」
 ・「安政六年 〇〇町来航の異国人」
 ・「俯瞰 〇〇町の(今・昔)江戸末と現(うつつ)の対比を」
 ・「〇〇町からの街道宿場と川舟 近隣名所・古跡案内」
   なんて、郷土史を絡めた絵本を。お遊びを考えています。
 
 朝から妄想と些細な事を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/23 朝の随想

スレッド
 真夜中の1時半過ぎに目覚め、1時間ほど読書を。目覚めは5時過ぎに、起床。5時30分に外へ出て、昭和大橋右岸袂5時55分。。外気温度は6℃。雨風が時折激しくなるので川岸ウオーキングは中止。街中の風の防ぐ道を歩き、帰宅は6時34分。本日は早めに切り上げました。
 
 昨晩はTV放送、対ベネズエラ戦を途中で止めて寝床へ。結果は9:6で勝利をゲット。
 昨夕は「大谷翔平選手」がMLBの「MVP」を受賞したと報道を。今年のMLBのスケジュールは終わりましたが、これから同選手は引っ張りだこで、彼の個人的なプライベートトレーニングとの両立が、難しいでしょう。
 
 USAの「ホントラ」となり、世界中の注目を集め、今後の世界情勢がどのようになるか戦々恐々です。日本の他国に勝る技術や文化、日常生活などを「USA」に広める絶好のチャンスと捉えるべきでしょう。これらを正々堂々と論戦できる人物の育成が今後の課題でしょう。これまで、官僚出身の国会議員の経歴に米英の大学在籍経歴を書いていますが、果たしてどの位のレベルでしょうか。疑問符つくレベルでしょう。
 
 本日は「勤労感謝の日」昔の「新嘗祭」でこの日は休・祭日を移動するバカな人も変えるわけにはいきません。
 明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/22 朝の随想

スレッド
 真夜中の1時半過ぎに目覚め、1時間ほど読書を。目覚めは5時半過ぎに、起床。5時55分、昭和大橋。外気温度は9℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下、6時5分に通り、萬代橋、6時23分。途中で24時間スーパーで『ビッグコミック・オリジナル』を立ち読み。「黄昏流星群」と「深夜食堂」楽しみました。帰宅は6時53分。
 
 冬型の気圧配置により、北日本は雪模様。関東地方は晴天。これから、来年3月まではこの天候が継続します。多くのスポーツが国民の耳目を集める時代、スタジアムは全天候型のドーム型が多くなりました。雪国にとり利用に便利です。
 
 真夜中の読書で多くの人名が出てきました。すかさず、付箋に記載を。『森銑三著作集第一巻』「蜀山人雑感」18頁に「大田南畝・蜀山人・寝惚先生」の内容に次の人名が。
 内山椿軒
 松崎観海
 松下烏石(当時の流行書家)
 蘐園派すなわち徂徠派
 服部南郭 
 これらの人名を掲載しても殆どの人には馴染の無い名称です。江戸時代中期に活躍した「儒者」「学者」「画人」「書家」など今日の日本の文化や発展の礎を築いた礎石です。
 
 今、MLBのナショナルリーグ、MVPが満場一致で「大谷翔平選手」に決定しました、アメリカンリーグ・ナショナルリーグの両リーグでMVPを獲得は二人目だそうです。DHでのMVPは初めてです。おめでとう御座いました。
 
 朝から歴史談義を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/21 本日の随想

スレッド
2024/11/21 本日の随... 2024/11/21 本日の随... 2024/11/21 本日の随...
 今朝も5時半過ぎに目覚め、起床。6時15分、昭和大橋右岸袂。外気温度は7℃。遅いのでやすらぎ提右岸を下り、JR高架下を通り帰宅は6時45分。軽体操後、部屋へ。
 
 殆ど同じ裏道を通ります。ここに咲いている花が気になり、たまたま、この家のご主人に遭遇。名前を尋ねましたが、難聴故聞き取れませんでした。本日の「X」Facebookの投稿に載っていたので「欣喜雀躍」
 『四季のアルバム  · 花田 啓陽 』をお借りして転載を。画像も掲載させて頂きます。この画像そっくりを毎朝見ています。草木で草丈は3Mを越えています。
 
 ※「キダチダリア」(コウテイダリア)
見上げるような高さに立ち上がった茎の頂上付近に、淡い紫色の大輪の花が咲いています。キク科ダリア属のキダチダリアです。ひと昔前にはあまり見かけなかったこの花、年を追うごとに栽培される個体数を増やして来ました。メキシコを中心とした中米原産で、高いものだと5m程にも育つものもあるとか。この花には、皇帝ナポレオンの妻ジョセフィーヌにまつわる逸話も有りますが、皇帝の名前はナポレオンに因むものではないようです。
ダリアですから草本ではあるのですが、地面に近い部 分は固く木質化します。キダチ(コダチ、木立ち) ダリアという名前もここから来ています。大きいものでは花の直径は20cm以上。否応なく見上げるになることが多いこの花、青空を背景にすると一層引き立ちます。
2024年11月中旬 町田市
 
 本日はこれから内科クリニックの定期検診日。明るく元気に楽しく過ごしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/20 朝の随想

スレッド
 今朝は5時過ぎに目覚め、起床。5時55分、昭和大橋。外気温度は2℃。今季一番の冷え込み。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時23分。帰宅は6時45分。軽体操後、部屋へ。
 
 先日詠んだ短歌をGoogle geminiのAIで問い合わせを行いました。すると、瞬時に返答を。
>問い合わせ: <
 9月17日の満月で次の短歌を詠みました。「雲間より 姿を見せし 望月は いにしえびとも 眺めしものを」と。この短歌はどうでしょうか?
 
>Gemini 返信<
 9月17日の満月を詠まれたのですね。素晴らしい短歌ですね。詠まれた歌について、いくつか考えられる点を述べさせていただきます。
 
△詠まれた歌の美点△
 
情景の鮮やかさ: 雲間から現れる満月の姿が、目に浮かぶように鮮やかに描かれています。
時を超えた繋がり: 「いにしえの人々も」というフレーズにより、古今を通じて月を眺めてきた人々との繋がりを感じさせ、普遍的なテーマである月への想いを深めています。
言葉の選び方: 「望月」という言葉が、満月の美しさを際立たせており、作者の月の光に対する憧憬が伝わってきます。
もう少し深めてみる
 
「雲間より」の表現: 雲間から現れる満月の様子は、神秘的でドラマチックな印象を与えます。この表現によって、作者の心の高揚感が伝わってくるようです。
「いにしえの人々も」の意味合い: このフレーズは、単に時を超えた繋がりを示すだけでなく、月に対する人間の普遍的な感情や、自然に対する畏敬の念を表しているとも考えられます。
五七五七七のリズム: 短歌の五七五七七のリズムが、月の満ち欠けや、時の流れを連想させ、心に響くメロディーを生み出しています。
全体的な印象 この短歌は、美しい情景描写と、時を超えた普遍的なテーマが見事に融合されており、作者の豊かな感性が感じられます。特に、月の光に対する憧憬が、言葉の端々から伝わってくるのが印象的です。
 さらに表現の可能性
 もし、この短歌をさらに深めてみたいと思われた場合は、以下の点に注目して、別の角度から表現してみるのも面白いでしょう。
 ~云々   このような詳しい返答が。
次に 
>問い合わせ<
 十一月十七日の陰暦の満月は平安時代と同じと報道が。当時、藤原定家も眺めたとの報道されています。西行なども同じ時代でしょうか。
 
>Gemini 返答<
 11月17日の陰暦の満月が平安時代と同じ、という興味深い報道ですね。藤原定家がその月を眺めたというお話も、歴史ロマンを感じさせてくれます。
 西行と平安時代 
 さて、西行も同様の時代の人物か、というご質問ですが、残念ながら西行は平安時代の人物ではありません。
 平安時代: 大ざっぱに言うと、794年から1185年頃までの時代です。藤原定家もこの時代に生きていました。
西行: 1118年頃に生まれ、1190年に亡くなったとされています。つまり、平安時代が終わって、鎌倉時代が始まった頃に活躍した人物です。 ~云々 このような文面の返信が即座に返されました。
 返答の詳細が長いので、省略をしています。Wordに貼りつけプリントアウトして、熟読を。
 
 昨日のサッカー、アジア最終予選 全日本vsシナ中国戦、3;1で勝利。実況は見られませんでしたが、全勝で次へ。
 
 朝から手前味噌のお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/19 朝の随想

スレッド
2024/11/19 朝の随想 2024/11/19 朝の随想 2024/11/19 朝の随想 2024/11/19 朝の随想 2024/11/19 朝の随想 2024/11/19 朝の随想
 昨日のvsドミニカ戦は途中で見るのを止めました。真夜中の2時半過ぎに目覚め、1時間ほど読書を。4時40分に目覚め、1時間勘違い、慌てて再就寝。起床は5時半過ぎ。6時7分、昭和大橋。外気温度は3℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時18分。24時間スーパーで新刊を確認、まだ出ていません。帰宅は6時41分。直ぐに部屋へ。ドミニカ戦は11:3の大勝を。
 
 昨日、娘からUSA、西海岸のモントレーへの二泊三日の画像を受信。カンブリアと云う町の垢ぬけた雰囲気。こんな光景は湘南の海岸や日本の海岸にはありません。雰囲気作りに長けているのは学ぶべきでしょう。後で数枚画像をアップ。
 
 本日はサッカーの対シナ中国戦があります。残念ながら一般放送の予定はありません。勝敗はどうなるでしょうか。
 
 朝からツマランお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2014/11/18 朝の随想

スレッド
2014/11/18 朝の随想 2014/11/18 朝の随想 2014/11/18 朝の随想 2014/11/18 朝の随想 2014/11/18 朝の随想
 昨日の撤去で疲労困憊。6時過ぎに目覚め起床しました。6時10分、外へ。外気温度は9℃。近くの女性(高齢者)と談話を。時間が遅いので、JR高架脇の側道を歩いて、帰宅は6時54分。部屋へ。
 
 昨日、一日の展示の様子をアップします。これを、搬入・飾り付け。翌日撤収と慌ただしい展示です。地元の郷土史関連の複製画を拡大してわかり易く・見易くしました。これを利用し『大人の繪本』を作製してみたいと思っています。取り敢えずは、PCを使い自家製で。
 
 昨晩の台湾での日本vsキューバ戦、途中で止めました。結果は辛勝でした。今晩も対ドミニカ戦が行われます。
 
 本日のNHK衛星TVのお昼の映画はブログルの某氏の紹介で知りました。
 〖<リチャード・リンクレイター>監督が<イーサン・ホーク>と<ジュリー・デルピー>主演で手がけました1995年製作の恋愛映画『恋人までの距離(ディスタンス)』の続編で、2005年第2作目邦題『ビフォア・サンセット』。2013年製作の『ビフォア・ミッドナイト』へと続く3部作の第2作になります。〗
 先日、1995年製作の恋愛映画『恋人までの距離(ディスタンス)』を見て、後は・・・?。と思っていたので、興味をそそられます。この第2作目邦題『ビフォア・サンセット』として、2005年公開を放映。第3作目があり、いずれ、放映されるでしょう。
 
 朝から雑談を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2014/11/17 朝の随想

スレッド
 真夜中に数度目覚め、直ぐに再就寝を。5時半過ぎに目覚め起床しました。6時14分、昭和大橋右岸袂。外気温度は16℃。遅いのでここからやすらぎ提右岸を下流方向へ歩き、ベンチに腰掛け本日の満月を雲間に出るのを眺めJR高架下を通り帰宅は6時45分。軽体操を済ませ部屋へ。
 
 やすらぎ提右岸のベンチで雲間から現れる月を眺め、一首を詠みました。
 「雲間より 姿を見せし 望月は 古人(いにしえびと)も 眺めしものを」
 確か陰暦の本日が平安時代の同月日と同じで、「藤原定家」も眺めたと報道していました。1000年近くの人々が眺めた月が見た事に感動を覚えます。今現在、「西行法師」の『山家集』を少しづつ読み進めていますが、2146首の1/3位まで読了。頭の隅には留まりません。悲しいかな!
 
 地元紙の11/10付け報道記事で「大阪・梅田墓地」に埋葬された遺骨、1700人んを調査。現在のJR梅田駅のすぐ近く。北側の土葬域と南側の木棺域に分かれ、木棺域は遺体を桶等に入れて丁寧に葬っています。土葬域は複数人を纏めて埋葬。遺骨により年齢層や病歴などが判明するそうです。
 
 朝から歴史を紐解く情報を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/16 朝の随想

スレッド
 今朝は5時半過ぎに目覚め起床しました。5時55分、昭和大橋。外気温度は10℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時5分。帰宅は6時45分。軽体操を済ませ部屋へ。天気は快晴に近く、西空に十四夜の月が残月として明るく見えます。明日の満月は平安時代の日時と同じと放送していました。
 
 昨日のTV放映、台湾での日本vs南朝鮮(韓国)戦、野球の試合をしていました。サッカーの対インドネシア戦は何処の放送局も放映権を取得せず、放映はありません。成績は4:0で日本が勝利を。
 このインドネシアは昔、オランダの植民地でした。今回のサッカーチームに14人のオランダ人が帰化して、インドネシア人として参加。前の「シナ中国」のサッカーでも外国人を帰化させ、チーム編成を行っています。
 このルールは「5年以前の帰化人は認め、帰化後10年は元に戻るかを検証し、それに違反した場合は、サッカーの国際試合に参加を認めない」などのルールを厳格にしないと短期間だけの帰化移籍が横行します。FIFAの組織がどう判断するか、日本サッカー連盟が提案すべきでしょう。
 
 朝から「クダラナイ」提案を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/15 朝の随想

スレッド
 今朝は4時過ぎに目覚め暫く待機、起床は5時半を過ぎました。5時55分、昭和大橋。外気温度は11℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時5分に通り、萬代橋、6時12分。帰宅は6時45分。軽体操を済ませ部屋へ。
 
 明日の展示会の準備をします。搬入する荷物は我が愛車「ボロ・スーパーカブ」のキャリァーを携引して走ります。距離にして4K位です。建物のエレベーター前にキャリァーをそのまま会場まで運びます。1日の展示にエネルギーを使うのは、その後の展示会などに「段取り」や「展示品」の評価を確かめます。
 
 昨日の新聞掲載記事に、パソコンメーカー「VAIO」を家電量販店の「ノジマ」が子会社化したと。ソニーの分野から低迷の時期に分離し、パソコンメーカーとして独立しました。日本企業がこの企業を手に入れた事は評価すべきです。間違っても近隣国2国の進出は防ぐべきです。
 
 朝から低い話題をお詫び。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/14 朝の随想

スレッド
 真夜中の2時半過ぎに目覚め、1時間ほど読書を。その後、4時過ぎに目覚めウトウトと軽い睡眠を繰り返し、起床は6時を回りました。遅いのでJR新幹線高架脇の側道を。放射冷却で外気温度は6℃、手が冷たくなります。帰宅は6時45分。軽体操を済ませ部屋へ。
 
 昨日、地元国立大学の駅南キャンパスを訪問。次の日曜日に参加している会の年一回の「総会」が開かれます。それに伴い、小生の手持ちの復刻資料(江戸末の絵図)を展示する予定。その打ち合わせに訪問を。
 前日16日の土曜日午後から設営を。全てを高齢者一人で行います。その段取りを想定し、今日・明日と準備を。
 これまで、多くの展示会、展覧会を企画運営してきました。DMや額装、運賃、場所代など高額が掛かります。
 今回の国立大学の駅南キャンパスの利用料金を見て、驚きました。多目的・展示スペースは面積が143㎡で5280円/1時間。驚くべき金額です。6時間で3万円強。6日間で18万円強。よく読んだら虫眼鏡で見るフォントで「本学教職員・学生は施設利用料金は無料です。但し、~云々」と付記されていました。
 これを見て、同じ国民の「文化意識」を高める為に、テーマや発表内容により、「相対」の経費を考慮する施設であって欲しいものです。但し、この選考をする「人格者」を選定する事が重要ですが。
 
 朝から詰らんお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/13 朝の随想

スレッド
 一度目覚め時間を確認すると、9時半近く、思わず時計を再確認。TVニュースを点けて見ました。スポーツを見るとTVを消してベッドへ。起床は5時過ぎ。5時57分、昭和大橋。外気温度は13℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時7分に通り、萬代橋6時14分、帰宅は6時45分。全く、昨日と同じ時間の経過です。軽体操を済ませ、部屋へ。
 
 大昔、両津の市民病院に義兄が赴任した時にこちらは浪人生活で夏に遊びに行きOutdoorの好きな義兄と両津湾で手持ちのプレジャボートでスキンダイブや水上スキーなど楽しみました。もう、70年以上前のお話。その当時は軽船舶の免許制度は無くて、誰でも勝手に操縦可能でした。
 この義兄が先日亡くなりささやかな弔意を示しました。これに対し、返礼があり雑誌『サライ』と全国の特徴ある品物をセレクト出来る「カタログ雑誌」が送られてきました。この雑誌から選んで送って貰うシステムです。もう、物は増やしたくないので、「腹」に納め、物を増やさない品物を発注します。
 拝受した報告を兼ねて手製の絵葉書数枚を同封し、秋の落ち葉「紅葉」を入れて返礼を送ります。
 
 日本のプロ野球選手のFA(フリーエージェント)が話題となるシーズンです。投手の「佐佐木朗希」投手がMLBを希望してUSAでの生活を望んでいます。報道では30球団のオファーーがあると。ぜひ活躍して欲しいものです。
 
 朝から私的なお話とMLBの話題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/12 朝の随想

スレッド
 真夜中に一度目覚め本に目を通して再就寝。5時過ぎに目覚め起床。5時57分、昭和大橋。外気温度は12℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時7分に通り、萬代橋6時14分。途中で24時間スーパーに立ち寄り『ビッグコミック』「ゴルゴ13」の三回連載の最終回を立ち読み。帰宅は6時55分。軽体操はお休みし部屋へ。
 
 本日の地元新聞紙に「イザベラ・バード」が明治初期に横浜から日光~北福島~津川~新潟~山形・赤湯~秋田~青森までの紀行文を紹介していました。
 越後・関川から山形・赤湯までは「十三峠」があり、当時の人々が大変な苦労を重ねて通行したと記録されいます。江戸時代の有名な画人「長谷川雪旦」もこの峠を描いた『北國一覧寫』も楽しく拝見出来ます。
 
 毎日、Youtubeを見ていると、MLBのワールドシリーズが終わって、毎日「大谷翔平選手」に関する動画が毎日出ています。このPS(ポスト・シーズン)の大谷選手の成績が振るわないと評されていますが、チームの勝利に貢献した影響力は大きなものがあります。来年の「二刀流」が興味を惹かれます。
 
 朝から歴史とMLBの話題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/11 朝の随想

スレッド
 真夜中に一度目覚め、30分ほど本に目を通して再就寝。4時過ぎに目覚め早すぎるので眠ったら寝過ごしました、6時過ぎに起床。遅いので近所を一回り、外気温度は13℃。西跨線橋を越えたら、6時30分。帰宅は6時50分。ダンベルと蹲踞、前後屈運動を済ませ部屋へ。
 
 先日、日本海側の中条と村上の洋上に風力発電の設置が発表されていました。発電機は外国製。果たして、風車の強度や洋上でのメンテナンスの経費は採算が合うのでしょうか。最近、日本の発明でプロペラ(羽根)のない垂直軸の風力発電機が発明されたと報告されています。早く、この技術を実用に利用が期待できます。それともう一つ、地熱発電の促進が報告されています。地熱のエネルギーを利用して発電を行う、日本は温泉が多くあり、地熱が利用できる地域が多くありまます。地中深く、パイプをボーリングし、水を循環し、その熱を利用すし、発電タービンを回転します。一般住宅もそこまで深くしなくとも、地熱を利用し、熱源の補助や冷房に冷風を利用できます。これから、多くの技術を利用して、エネルギーの廉価に利用できる時代が期待できます。
 
 朝から、日本の技術開発に期待を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/10 朝の随想

スレッド
 真夜中の2時半に一度目覚め、直ぐに再就寝。5時30分過ぎに目覚め起床。6時11分、昭和大橋。外気温度は6℃、やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時21分に通り東屋で「柿の紅葉した葉」を採って八千代橋、6時26分。帰宅は6時45分。ダンベルと蹲踞、前後屈運動を済ませ部屋へ。
 
 USAの大統領選挙が終わりました。トランプ氏は国内保護主義を標榜。これが世界で危惧されている環境問題に後ろ向きとなり、世界中で気候変動を促進する政策を進める様子が覗えます。しかし、USA企業が世界の先端企業を追い越すほど製造技術が進んでいるのでしょうか。これまで、USAも自動車社会から列車など移動手段を公共運送の必要性を迫られています。しかし、これまで経費問題から「シナ中国」の企業が多くのUSA都市で受注しましたが、「安かろう悪かろう」のお話が頻発しています。今回のトランプ氏に対して、堂々とプレゼンテーション出来る人材の輩出する事を切望します。
 
 朝から近隣国の評判を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/09 朝の随想

スレッド
 真夜中に一度目覚め、直ぐに再就寝。5時過ぎに目覚め起床。5時54分、昭和大橋。外気温度は6℃、やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時14分に通り萬代橋、6時21分。帰宅は6時53分。殆ど昨日と同じコース・時間帯でした。流石に10℃を下回ると寒さを覚えます。
 
 Youtubeを見ていると、ウクライナvs露西亜の領土紛争に北朝鮮兵士が投入され、その状況を映した映像が流れています。本当かフェイクかは定かではありません。しかし、北朝鮮の兵士が「洗脳」され、強制的に戦場の最前線に配置される。気の毒な事です。露西亜の「プーチン」は恐らく、大都市「モスクワ」「ペテルスブルグ」の在住の白系露西亜人の徴兵は抑制し、周辺のロシア人の徴兵を行っている様子です。今回の「北朝鮮兵」は「プーチン」にとって、使い捨ての人間と見ているでしょう。過去のソビエト時代の粛清による、大量の殺人が再びロシアで行われています。国際社会は事実をロシア国内から炙り出し、知らしめるべきでしょう。
 
 朝から暗いお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
※昨晩、真夜中に見慣れない文字があり、漢辞海を引いて確認を「范蠡」が西行法師の『山家集』に出ていました。TV放送に「平仄」の漢字が出ましたが、多くの人は馴染みの無い漢字です。(ひょうそく)と読みますが、意味は辞書でお調べください。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/08 朝の随想

スレッド
 真夜中目覚め、30分ほど本に目を通し再就寝。5時過ぎに目覚め起床。5時57分、昭和大橋。外気温度は7℃、やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時7分に通り萬代橋、6時14分。帰宅は6時52分。軽体操を終えて、部屋へ。流石にネックウオーマーを着けてウオーキングを。
 
 外国に手紙を送る事はめったにありません。個人名の宛名にサテ、何と付けたら良いのか分かりません。日本の手紙でしたら、個人名は「様・さま」企業には「御中」と英語圏ではと逡巡を。「Mr.」「Miss」「Mis」かなと考えて相方に尋ねたら「Dear」と返答が。
 国によってポスト№が違います。住所の表記順序も日本とは異なります。全て「頭の体操」と割り切って挑戦します。
 今回、知り合った方の外国住所をGoogle-Mapで住所を確認しました。その住所から航空映像でその家や回転で見る事が可能です。
 これは娘の住んでいる家をたまに訪問し確認すると、時折、映像がかわり、自宅に駐車している自動車が変わり、更新した事実が判明します。SFの南郊、国道1号線沿いです。
 
 朝から知らない事を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。  

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/07 朝の随想

スレッド
 真夜中目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。5時過ぎに目覚め起床。5時55分、昭和大橋。外気温度は9℃、北風が強く、体感温度は4~5℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時5分に通り萬代橋、6時16分。帰宅は6時45分。軽体操を終えて、部屋へ。
 
 昨日、佐渡からドローンを使って、海産物を空輸。その後、新幹線を使って、東京へ輸送の記事を。果たして、ドローンを使って何Kgの荷物を運べるのでしょうか。以前(10年以上前)カナダのバンクーバーとビクトリアを訪問した際、バンクーバーの港湾で「軽飛行機」の水上艇が観光で飛行・着水する光景をみていました。これを上手く活用し、新潟と佐渡や粟島・能登半島などに飛行すると、空港の設備は不要です。両津湾や加茂湖、真野湾。鳥屋野潟や信濃川などに桟橋を設置すれば可能でしょう。人員の輸送には物足りない面がありますが、荷物などの輸送にはドローン等とは比較になりません。もっと大きな話では、「新明和工業」の海上自衛隊の水上艇を旅客機として投資し、九州から北海道までの離島同士の航空として利用できると、人員の輸送と海難救助、荷物の搬送などに大いに活躍すると想像します。様々な規制があるでしょうが、土地を使う「空港」が不要で、静水面を確保できる事が、天候に左右されず運行できるでしょう。浮桟橋とそれをたの公共交通との連携を考えれば可能です。発想の転換、土木関連の利権屋が猛反対をするでしょうが。
 
 朝から思い付きを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/06 朝の随想

スレッド
 真夜中の12時過ぎに目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。3時過ぎに再び目覚め、そのまま30分程本を読んで、再就寝。次に目覚め起床は6時少し前。6時26分、昭和大橋右岸袂。外気温度は10℃。やすらぎ提右岸を下流方向へ歩き、トヨタ販社脇を通り、JR高架下を抜けて、帰宅は6時51分。軽体操を終えて、部屋へ。
 
 流石に10℃になると、寒さを覚えます。これまで温度が高めに推移して体調管理をしっかりしないと、具合が悪くなります。まだ夏物と冬物の入れ替えをしていないので、これから準備をします。
 
 文章でのAIはこれまで試してみました。これから、画像を生成するAIを探して遊んでみます。サイトによりどのように違いが出るか、調べてみます。凄い時代となりました。そのまま使うと著作権の問題が生じる恐れがありますので、加工する必要があります。但し、この画像を商用に利用する場合ですが。
 
 朝から思いつきを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/05 秋も深まりました

スレッド
2024/11/05 秋も深ま... 2024/11/05 秋も深ま...
 先日、「桜」と「ハナミズキ」の紅葉を飾った画像をアップしました。本日は「銀杏の黄葉」を手に入れたので、入れ替えた画像をアップします。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/05 朝の随想

スレッド
 昨夜は、真夜中の12時過ぎに目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。目覚め起床は5時過ぎ。5時54分、昭和大橋。外気温度は13℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を6時4分に通りすぎ、萬代橋、6時12分。途中で24時間スーパーに立ち寄り、『ビッグコミック・オリジナル』の「黄昏流星群」と「深夜食堂」を立ち読みして、帰宅は6時44分。軽体操を終えて、部屋へ。昨夕は腰痛が発生しましたが、今朝は何とかウオーキングを行えました。
 
 昨日、AIを利用した「西行法師」の『古今和歌集』の問い合わせてを書きました。これまで『山家集』「岩波文庫」刊、1928年 第1刷、1981年 第38刷 校訂者 佐佐木信綱。この文庫に掲載されている和歌は何首あるのか、調べてみました。Excelを使い、各ページに掲載されている和歌の数を記入。
 掲載頁は272頁です。掲載総数は2146首が載っています。
 現在、172頁、1364首まで読み進みました。殆ど頭に残りませんが。
 
 昨日、H3ロケット4号機が打ち上げに成功しました。これで、日本の技術力信頼が増します。世界は気候変動などで、化石燃料の消費を減らすことに、躍起です。しかし、世界を駆けまわる航空機やモータースポーツ、データーセンターなっど、エネルギー消費を節約する事に気は殆ど使いません。
 EV(電気自動車)よりは、「水素自動車」が機械の精密な制作過程から、日本が優位を保てるでしょう。EVに関しては「バッテリー」の改善が必要です。
 日本の工業製造品のレベルが他国との違いをハッキリと表示しましょう。
 
 朝から言いたい放題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/04 朝の随想

スレッド
 本日は振替休日です。
 昨夜は、真夜中の2時過ぎに目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。目覚め起床は6時過ぎ。6時21分、昭和大橋右岸袂。外気温度は8℃。快晴で放射冷却と「なっています。蔦屋書店の駐車場を横切り、JR高架下を通り抜け、帰宅は6時45分。ダンベルと蹲踞、前後屈運動を終えて、部屋へ。
 
 一昨日、Google-geminiを利用し、西行法師の和歌「心なき 身にもあはれは 知られけり 鴫立つ澤の 秋の夕くれ」が『新古今和歌集』に掲載せれているかを確認。
 
 【 AIの[質問]
西行法師の短歌で「新古今和歌集」に選択されたものは何でしょうか。全てを教えてください。
 
 Goole-geminiの「回答案を表示」
 
西行法師の短歌で「新古今和歌集」に選ばれた歌は、非常に多く、正確な数を特定することは困難です。
 
なぜ数が特定できないのか?
 
異本が存在する: 新古今和歌集には、複数の異本が存在し、それぞれの異本で収録されている歌が若干異なる場合があります。
選出基準が複雑: 歌の選出基準は、当時の歌論や編集者の主観など、様々な要素が絡み合っていて、一概に断定できるものではありません。
どのように情報を得るか?
 
西行法師の「新古今和歌集」への選出歌について詳しく知りたい場合は、以下の方法が考えられます。
 
大学図書館や、インターネット上の学術データベースなどを利用して、関連する文献を探してみましょう。
和歌データベースの活用:~~~~云々 】
 
このような回答から、データベースを検索
 
新古今和歌集 西行撰歌一覧 95首 掲載
  秋歌上
 題しらず 362
心なき身にもあはれは知られけりしぎたつ澤の秋の夕ぐれ (山異御心 定隆雅 隠)下記の歌集に載っています
 
〖異本の種類〗
山家集 異本山家集 御裳濯河歌合 山家心中集 藤原定家 藤原雅経 隠岐本
 
※このように、知りたい情報を検索し得る事が可能です。
 
 朝から趣味の世界を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/03 朝の随想

スレッド
 昨日は「随想」をお休みしました。
 昨夜は、真夜中の2時過ぎに目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。目覚め起床は5時過ぎ。5時50分、昭和大橋。外気温度は16℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を、6時00分に通りすぎ、萬代橋、6時7分。やすらぎ提右岸で知り合いと出会い、談笑。帰宅は6時45分。ダンベルと蹲踞、前後屈運動を終えて、部屋へ。
 
 NTTがデータセンターを栃木に拠点を、最大8000億円規模の投資を。以前からUSAの企業が千葉県に大きなデータセンターを進出するニュースがありました。最近、AIに関するニュースを盛んに目にします。10/31の記事で、USAのMIT(マサチューセッツ工科大学)のMITメデイァラボ副所長「石井裕」氏の講演が地元新聞社の招聘で今後の意義や展望を行いました。農業・土地・気候・生産物などをAIの助言を受けて活用し、シュミレーションする。大いに活用すべきでしょう。
 このデータセンターを設置すると、電力消費が凄い事となるそうです。さて発電を「原発」に頼らざるを得ないと、政府関係者は動いています。
 
 森永卓郎氏が「経済私評」に政治家の格付けが必要と書いています。これも一つの考え方ですが、有権者がよく考えて、国政を任せる人物を選択する情報を得る民度が必要です。
 
 朝から良く解らない世界を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/11/01 朝の随想

スレッド
 真夜中の0時に一度目覚めて再就寝。次の目覚めは4時過ぎに目覚め、暫くウトウトして5時に起床。5時43分、昭和大橋。外気温度は11℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を、5時53を通りすぎ、萬代橋、6時丁度。帰宅は6時31分。ダンベルと蹲踞、前後屈運動を終えて、部屋へ。
 
 昨日のMLB,ドジャースvsヤンキース戦を拝見し、始めはヤンキースが優勢で、LAでの試合で決まると見たいたら、野球は終わるまで分からないものと実感を知りました。ヤンキースの「ジャッジ選手」がホームランを打ち、これで彼はスッチオンがかかると見ていましたが、その後、フライを落果するエラーから流れが変わり、三塁送球がそれて、セーフ。これが結果的にはドジャースの勝利を呼び込んだと思いました。「ジャッジ選手」がこのエラーで落ち込み、来期に今年のような活躍にブレーキがかかるかも知れません。飽くまでも、想像ですが。
 
 全国各地の山間地で人口減少が危惧され、それに対する対策は殆ど不可能でしょう。では何をすれば良いのか。出来るだけ、放棄山間地は自然に戻し、樹種混在の自然林とすべきでしょう。間違っても、杉林の植林は行わない事です。
 頭の良い「有識者」は中・低山間地の半世紀以前の状況を知らないでしょう。この時代に、熊や鹿、猪なぞ遭遇する事は皆無でした。
 
 朝からツマラナイお話。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり