記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

島周遊・トレック-15

スレッド
島周遊・トレック-15
早朝から歩き続けて、疲れが出始め登りの道はこたえる
海岸線からドンドンと高くなり、右手の木立のしたは崖と
なっている
この道筋に石仏が祀られていた

この街道が昔難所であったことから、崖にでも落ちた旅人を
慰めるために祀られたものであろうか

撮影 2006/06/12 14:48

#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-07-11 23:33

これは、素敵なお地蔵さんたちですね!
あ、地蔵と石仏は同じですか?
近くの方が、毎日お参りされている感じですね。

こんな感じ、結構、好きです ^^

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-07-12 12:03

お地蔵さんも石仏でしょうね
道祖神も石仏ですね

きっと、詳しく調べると面白いことが判明すると
思います

民間信仰にはいろんなものがあります
庚申塚(塔)が各地に建っていますが、そのいわれを
分かる人がいなくなりました

石仏も亡くなった子供のものや、戦で亡くなった無縁の
人を祀ったり
それらが、道路脇に残っているものと思われますね

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり