記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two
  • ハッシュタグ「#犬日記」の検索結果269件

フリースペース

春はあけぼの

スレッド
05/11/2020







PC部屋の窓から見える外がだいぶん明るくなってきた。
起きてすぐ犬たちを庭へ出した時はまだ真っ暗だった。
時々、小鳥たちのさえずりが聞こえる。外気温45°F、体感39°F(3.8℃)、曇天。今日は50°F(10℃)までしか気温は上がらないらしい。天気も良くないから尚、肌寒く感じる。5月だというのに。


春はあけぼの。

春は明け方よねぇ〜!ってやつ。
でも今朝はちょっと違うな。


補習校開始が1ヶ月以上遅れて、第3週目(5/23)に「春はあけぼの」を扱う。時すでに「夏は夜」にさしかかっている頃かもしれないけど。

そう言えば昨日の午後、犬たちとの散歩で、ちょっと晴れ間が出た時に(昨日も天気は良い方ではなく、気温も低かった)、Cが木蔭やフェンスの影の部分を好んで歩いているのを見て、夏休みの散歩は早朝が良いかもね、という話になった。太陽が出ると一気に気温が上がるし、黒い部分の多いCは熱を吸収するから。Bも全身こげ茶色だし。
朝早いうちと、夕方かなぁ・・・いや、夕方は虫がいるから夜のほうが良いかもね。それで、夏は夜!と、言ったのだった(意味が違うけど)。




あと3週間で、夏休み。








#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

supermoon

スレッド
supermoon
04/08/2020







昨夜、嵐が来る前にと犬たちをbackyardへ出した時、でかい月が浮かんでいた。一部が灰色の雲に隠れていて、残りの部分はちょっとオレンジ色がかっていた。もしかして満月かな?と思ったけれど、嵐警報が出ていたので気もそぞろに退散した。


今朝、まだ夜も明けきらない暗いうちに犬たちを散歩へ連れて行った。嵐はもう過ぎ去っていて、空は澄み切っていた。そして、まぁるい月が低いところにまだ浮かんでいた。あああやっぱり満月だったんだ、と思う。でもお財布はなく、持っているのはpoop bagだけ。残念。

帰り道、ちょうど我が家の上のほうに月。もしかして写るかな?と、一応撮影してみた。







#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

マスク

スレッド
04/08/2020







仕事の帰りにgrocery storeに寄ったら同僚のTに会った。
彼女はカラフルな柄の入ったマスク(多分手作りなのかな)をしていて、しばらくそのマスクに見入ってしまって彼女の視線に気付かなかった。
あらー!
と、声をかけるとモゴモゴとマスクの向こうから返事が来た。
トランプ大統領がマスク着用を推奨してからというもの、アメ人もマスクをするようになった。その光景にも慣れたと思っていたのにいざ知り合いがこうやって日常生活の中でマスクをしているのを見るとなんとも不自然な気がする。


職場で、一部の人たちは5月から学校再開だと信じているらしい、と聞く。
無理でしょ!!
一部ってどこの誰だ???
当初4月12日までの休校が少し前に州知事からの要請で30日まで延長された。
とりあえず約3週間。
でもその間に落ち着くとは思えないんだけど、、、、


昨日は暑いくらいの陽気で、午後からの散歩は初夏を思わせた。
夫が仕事に行ったのでわたしひとりで犬2頭。暑いのは暑いのだけど、Cの歩き方がえらく遅い。すぐに帰ろうと向きを変えること何度か。嵐が来るという予報だったので天気の良いうちにちょっと遠出してガス抜きさせて・・と思ったのだが、とうとうCに根負けして途中で切り上げることになった。
帰宅するや否や、Cはダディの姿を探していた。仕事に行ったからいないんだよ、と話しかけるのだが、寝室やらガラージやらバックヤードまで探す。いませんよ、もう。
Cはダディがいなかったから散歩に集中出来なかったらしい。出かけるところ、見逃したからかも。ちゃんと見送らせるべきだった。

夜になって嵐。うちより北のほうはもっと酷かったらしく、ゴルフボール大の雹が降る恐れがあると警報が出ていた。









#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

危機感

スレッド
04/01/2020







昨日、Bのobedience classインストラクターからメールあり、4月開校は中止になったとのこと。かつ、今の状況では再開時期が全く未定なので2回分の受講料を今週中に返却します、とのことだった。5月だろうと6月だろうと、多分もうこの夏は予定が立たないので再開次第クラスに入れようとは思っていたが、とりあえず一旦区切りとして<卒業>せずに終了。D&C共に卒業したクラスで、Bだけあの黄色い卒業証書をもらえないのは残念だけど、次のクラスはstep upクラスなのでそれを楽しみに待とう!


数年前に州外に引っ越してちょっと疎遠になっていた友人からもメールが届く。そっちはどうよ?大丈夫?と。彼女のところはもっと酷いらしい。外出禁止令(この訳だとちょっと違うと思うのだけど)が出ていて、家から出ていない、食料品も全てデリバリーにしてもらっているのだと。尚且つ、(ここが驚いたところ)届いた食料品は、まず除菌スプレーをしてガレージに一晩放置、その後、個別に丁寧に除菌、野菜などは洗剤で洗っているとのこと。え?マジ???
そう言えば、近くに住んでいる友人(日本人)も、食料品を買いには行くけど、そのあとの除菌が大変で億劫になる、と言っていた。同僚の友人(アメ人)もまた、一つ一つを除菌のウェットティッシュで拭いていると言っていた。
あれ???
東京は今でこそ大変なことになっているらしくて人々も用心し始めているようだけど、少し前までの様子を見ながら「危機感薄いんだなぁ、、、」とか思っていた自分、、、、自分こそ、危機感なし???わたし、そこまでやってなかった。てか、それで除菌スプレーとかウェットワイプスとかが売り切れてたのか!!と、初めて腑に落ちた、、、、あちゃーーー


昨日は美容師のaからもtextが来ていた。Just wondering if you are doing okay. Take care and stay safe.
何度か浮気はしたことがあるが、彼女は一応わたしの専属(?)美容師さん。とは言っても、年に1回か2回しか利用していない。大抵、夏に帰国する時に切ってもらうので、どうしてもどうしても切りたい時に行くところ。前回に切ってもらったのは去年の5月だったと思う。そんな不義理なわたしにtextしてくるのはー。
多分、彼女は今、temporaryに失業中なのだろうな、と思う。開業できてなく、Bのクラスのようにいつ再開出来るかもわからない状況なのだろう。ああああ、、、実を言うと、つい最近、自分で髪を切った。切ったといっても、ちょっと揃えた程度。夫の髪を切ってあげた後から、そうだ、自分の髪もいつ切ってもらえるかわからない、この夏は日本帰国もないし、、、と思い始めたら最後、切りたい衝動に駆られて。
美容室再開になったらすぐに予約を入れてaに修正してもらおう。
という返信を入れるつもり。



昨日、東村山音頭(内容はちょっとずれてるけど)のことを書いたのは志村けん氏の訃報を知ったからだった。その後、仕事に行ったのだが、休み時間にYahoo!ニュースでクドカンのことが出てて、思わず「えっ、、、、、、、!」と声に出してしまった。クドカンさん、、、、軽症のようなことが書かれていたけど、、、回復を祈ります。


今日から4月。







#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

♪豚はいらんかえ〜

スレッド
03/29/2020







昨夜、娘とLineでビデオ電話。
「見て見て〜〜〜〜」と、雪の’降る様子を嬉しそうに見せてくれた。「3月のライオン〜」と言うと、なんじゃそら?と言われた。何って言葉のままですよ。


昨日、Bを抱っこしながら、不意に思い出したフレーズ、♪豚はいらんかえ〜
なんのことかさっぱりわからない夫に自分の幼少時の遊びの一つだったことを説明するのだが、あ、そう、ってだけ。あのね、これがどれだけ楽しい遊びだったかあなたにはわからないでしょう、と力説しながら、いや、楽しかっただけではなく、この哀愁を帯びたノスタルジックなわたしの気持ちを、彼はきっと永遠にわからないだろう、と思う。それはやっぱり幼少時の背景が違うからであって、それをわかってくれと望むのは愚かなことで、わからなくっても良いのだ、と思った。

が、なんだかこの気持ちを無性に共有したくて、Bを抱っこしてセルフィーモードで写真を撮った。この時には夫はもう仕事へ行ってしまっていて、わたしは一人でちょっとしたおつまみを作って白ワインを飲んでいた。だからほろ酔いだったのだと思う。そうでなければ、なんでセルフィーなんかわざわざしようものか。

満面の笑みでBを抱っこした自分の写真を姉3に送った。もちろん♪豚はいらんかえ〜という言葉を添えて。
姉から「後ろに抱えてた」と指摘され、ああそうだった!とあらためて思い出す。そしてBを後ろに抱えてまたセルフィー。すぐにそれも送った。ほろ酔いレベルではなかったのかもしれない。


今朝になって見たら、なんか知らんがめちゃくちゃ幸せそうな顔をしていた。でもBはキョトン顔。








#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

犬バカ夫婦

スレッド
03/06/2020







昨日の散歩。
強風な上に雲行きがあやしく、雪混じりの雨が降りそうだとのことで中止のつもりでいたのだが、C&Bがソワソワ落ち着かない。朝散歩ー午後散歩が定着しているのだろう。犬たちの様子に根負けして、散歩へ出かける。

気温的にはそれほど差はないが風向きが変わるので寒く感じるでしょうー
天気予報で言われたのを体で感じる。北西の風、季節外れのつむじ風のよう。時に突風。しかも途中から霰が降り始めた。小粒だけど、かなり痛い。向かい風の時には顔を背けながら、なおかつ夫の背中に隠れるようにして歩いた。

Bが仰向けになって眠るようになった。うちへ来たばかりの頃にはそれがなく、子犬なのにへそ天しないんだ・・と驚いたものだが、あの時はまだ完全に信頼しきっていなかったのかもしれない。今では完璧無防備安心リラックス〜。









#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

shedding

スレッド
02/28/2020







昨日。午後からの散歩をしていた時にBの腰の辺りの毛が抜けかかっていたので引っ張ってみたらごそっと抜けた。「ごそっと」。一瞬、ギョッとした。


D&Cも抜け毛の時季が少し違っていた。Cはまだシーズンではない。でもBは2週間くらい前からか?抜け毛のシーズンになったらしい。最初は首周りだった。散歩の時にブラシを持参し、時々ブラッシングした。面白いように抜けた。そしてちょっと前にそれが落ち着き、首周りはスッキリ。腰の方も一緒にブラッシングしたのだが、それほどでもなかった。それがここに来ていきなり始まったのか?とにかく凄い量のunder coatだ。

散歩から帰って来て、室内に戻る前にフロントヤードでブラッシングした。Bはこれまでブラッシングなどされたことがなかったらしく、なんとか抵抗しようとする。それをなだめすかしてブラッシングしていたのだが、キリがない。フケのようなものも目立つ。

そこで思いきってシャンプーすることにした。うちに来てからお初。シェルターではもちろんシャンプーも施している筈だと思い込んでいたのだが、もしかしたらBにとっては生まれて初めてのシャンプーだったのかもしれない。途中で逃げようとすること3回ほど。それをなんとか阻止して完了。その後、ドライヤーで乾かそうとしたがドライヤーをかなり怖がったので断念、タオルドライのみとした。

それからホネをあげながら再びブラッシング。
抜ける。抜ける。ごっそりと抜ける。怖いくらいに抜ける。


腰回りの毛量が半分以下になってしまったように見える。もしかして病気なのか?とまで思った。Bは痩せっぽっちだし、、、、栄養が足りていないのかもしれない。うちに来てからは質の良いフードをあげているのだけれど、いきなり量を増やすわけにもいかない。様子をみながら栄養をつけてあげなくては。ライム病のこともあるし、心配だ。



その後、Bはうたた寝していた。疲れたのだと思う。
シャンプーの様子を写真におさめることは出来なかったが、シャンプー後の様子を撮影して娘に送ると、バスルームの残骸を見た彼女は
Lol it looks like someone got murdered lol
確かに。笑


そういえば娘の会社は3月13日まで自宅待機を命じたらしい。おーなんと!
で?給料はもちろん出るよね?と訊くと、そらもちろん、自宅で仕事するだけのこと、とな。2週間。在宅勤務。最高!!

なんて、こっちにいる身としては気軽に言ってしまうけど、日本は本当に大変なことになってきたっぽい。









#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

obedience school

スレッド
02/26/2020







昨夜はBのobedience class初日だった。

ここ2週間くらい、散歩で出会う他の犬に対しての反応がだんだん酷くなっていて、Dominantを覚えてしまったのかなぁ、、と思っていた。うちに来たばかりの頃はそれこそ何にもわからないパピーのようで、Dominantなんてことも全く知らず、吠えることも殆ど啼くことすらもなかったのだが、それだけ世界を知ったということで、それは成長ステップのひとつだろうからと気軽に捉えてはいたのだけれど、なるべく早く修正しとかないとな、という危惧ももちろんあった。

なので、クラスで他の犬と会ったら、さて、どうなるかな、、、と少しヒヤヒヤしていたのだが、蓋を開けてみたら、あれまぇびっくり。まるで最初に我が家に来た時みたい。周りの色々な犬たちを黙って見ている。圧倒された感もあり。
グループセッションなので、犬たちが何匹(何頭)かいる。一番小柄な犬はずーっとキャンキャン吠えていた。2頭一緒に来た犬たちは落着かずずーっとそわそわ、そして吠える。1頭だけ特別に離れたところに位置された犬は神経質で不安症なのだろう、Thunder shirtを着用、飼い主が常にボールのたくさん入ったコンテナで犬をなだめていた。わたしたちの隣は大型のピットブルで、飼い主にぴったりくっ付き、こちらも落着かない。体のなりに怖がりなのだろう。吠えるとインパクトがある。かと言って、吠えないで黙っているだけでもインパクト大。

そんな中でBは吠えるどころか、大人しくしていた。周囲が気にはなる。気になって仕方がないけれど、積極的に向かっていこうとはしなかった。拍子抜け。笑ってしまった。良いことだ。

宿題をもらったので、来週の火曜日までその練習に取り組む。
小さめのトリーツを買っておいたのだが、インストラクターからは、ストリングチーズやターキーホットドッグを小さく千切って使うと良い、と勧められた。そうだったね、前にもそう言われたんだっけ。早速、買いに行かなくちゃ、だわ。










#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

まる聞こえ

スレッド
02/24/2020







5月に中国へ行く予定でいる姉夫婦、一体どうなるんだろう、、、きっと無理かな、キャンセルだよな、、、と、他人事のように思っていたのだが、ここへ来てちょっと心配になって来た。
6月末ー7月にかけて、娘と姪っ子のるぅちゃんが遊びに来ることになっているのだけれど、もしかしてそれもヤバイ?
それと、8月に計画している若草四姉妹のイタリアースペインの旅は???

なんてことを思い始めて、旅行キャンセルについて調べたりしている(←まだ何も買ってないけど)。



昨夜、調子が悪かったのもあって、早々にベッドへ入った。そしていつものように本を読み始めた。
すると、リビングから夫が犬たちに話しかける声が聞こえてきた。まるで歌っているようだ。犬用に、あの、大人が小さい子どもに話しかけるようなキーがちょっと高くなったような声で。テンション高っ!夫はたぶん聞こえていないものだと思っているのだろう。でも、まる聞こえなんすけど。


今日から天気が崩れる。雪予報。明日は大雪。かなりの積雪量らしい。来るかーまた来るかーsnowday(休校)!







#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

体験入学

スレッド
02/20/2020







02202020. 2と0ばかりの並び(意味なし)。


昨日、運営委員のsさんからメールがあり、22日にクラス見学希望者ありとのこと。日本からの方なのか?最近この地に来られたという。男の子2名。
嬉しい、、、、、、、、、!!
普段は急な見学とか戸惑うところだが、素直に嬉しい。3学期のこの時季に体験入学なんて、本当に珍しい。もし入学を希望するとしても4月(中学部)になってからかもしれない。それでも嬉しい。一人クラスでずっと頑張ってきたyくんのお母さんにもメールを送り、そのことを伝えておく。yくん喜ぶかなぁー。きっとドキドキかな。




5時半、外気温3℉(−16.6-℃)Feels like 3℉(-19.4℃)。5時にバックヤードへ犬たちを出した時の寒さったら、、、、朝散歩をどうするか迷っている。10分も持たないのではないか?ならばバックヤードにしばらく出しておくのとあまり変わりがないのでは?(←もう行く気がしない)。








#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり