昨日まで海は時化ていた
今朝は穏やかな海
海南目指して
途中、伊島の手前で大時化
どうなるかと思ったが無事海南に到着
当初の計画では伊島まで
海が時化ていたから急遽日和佐まで
海保の横に係留
徳島県の牟岐港
朝早く岐阜を出て午後4時につきました
二年契約で使っていたEmobileの満期が来た
移動時繫がり難かったのが不満だったので
DocomoのXiに乗り換えた
早速スマートフォン、PCに設定、接続してみた
高速通信だと言うことだが
自宅ではあまり早いとは感じられなかった
今日は風も無く陽射しが心地よく
温かい天気でした
女房のママチャリがパンクをしたと騒いでいたので
観てみたら、むしが駄目になっていただけ
早速、交換しました
目的地は河口湖
ランチは八ヶ岳チーズ工房で
お米が不味かった
八ヶ岳も雪化粧で真っ白
今夜のワインは
モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・チーム・ファルネーゼ・ヴィニ
[2011]ファルネーゼ
ファルネーゼのプロ自転車チーム
チーム・ファルネーゼ・ヴィニをデザインした、オリジナル・ラベルのモンテプルチアーノ・ダブルッツォ
イタリア全土を舞台にして行われる、ジロ・デ・イタリアの、第95会大会(2012年5月開催)でも、第15ステージと第18ステージで優勝
ラベルは、チームのエース、オスカル・ガット
色はガーネットに近いルビー
香りはフレッシュな果実実
きれいな酸味とスパイシーが、フレッシュ感をかもし出す、飲み心は良いが後から追っかけてくる
えぐみが気になった
コストパフォーマンスの高い1本だ
ワインの肴はクジラのハツ、さえずり、尾の身
今夜も幸せです
建設業は入札参加のために1年に一度、
経営審査を受けなければいけません
決算報告→事業年度報告書・経営状況分析→経営審査
以上の順番で受けるんですが
事業年度報告書の作成を今日の朝まですっかり忘れていて
経営状況分析は既に済んでいます
朝から慌てて製作して無事提出したんですが
慌てると、ろくな事がありません
いざ印刷をしようとしたらA3の紙が印刷途中で無くなり
一番近い所へ買いに行けばA3は置いていない
遠い所へ買いに出かける羽目に
表紙を印刷しようとしたらケント紙なので巧く印刷できなく
必要枚数しか買って居なかったので、又買い足しに出かけたり
いざ提出してみれば1ページ忘れていたりと出直しばかり
散々な一日でした
写真はおやつに食べた
阿寒シンプイ
と言うゼリーです
シンプイとはアイヌ語で生命の宿るところという意味
上手にマリモに見立ててあり何故か青りんごの味
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ