先日、名神高速道路の大津サービスエリアのトイレで
これは良いと!トイレなのに思わず写真撮影
小便器の上に手洗いが付いていて、
手を洗った水がそのまま小便器を洗浄
おまけに隣との仕切り版まで
仕切り版設置のため1基当たりのスペースが広いため
今までのトイレと比較すると便器の数が少ない
大型バスが付くとトイレが渋滞するだろうな
先日、鈴蘭高原で収穫した蕨をピクルス液に漬けた
ブログ仲間ののんベーさんのアイデア
これで少しは長く蕨を楽しめるかな
目玉親父ペットボトルに入ったミネラルウォーター
手を伸ばしたが、値段を見て元の棚に、写真だけ撮って来た
その時は高いと思ったが
川越シェフのお店の水の半分だから高くないのかな
「年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込んでも、そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない」「水で800円取るのは当たり前、いい水出してるんだもん」―川越達也シェフ(41)のこんな発言
そら叩かれるわなぁ~
右のペットボトルのほうが新芽の数が多い
陸亀の食用に栽培しようと、桑の木を挿し木
これで10日間くらい建つかな
新芽が出てきた
ペットボトルの一辺を残し切込みを入れ造った温室
湿度も保てるので失敗しない挿し木アイテム
左が近所から頂いた枇杷
一味の瓶と比較すると大きさが分ると思います
今朝は4時15分に豪雨の音で目が覚め
暫くすると早番で5時から勤務の愚息が家を出た
その後も寝ようとしたが熟睡できず
今朝は何時もより早く起床
少し眠い
昨日、大きな枇杷を店先で発見
枇杷好きの私は当然購入
家に持ち帰り冷蔵庫で冷やす時間も待てず
実が大きいだけに中の種も大きく実が薄く
甘みも期待していた程ではなかった
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ