東京タワー完工の日の「5行日記」
1.鐘撞堂山山頂6時37分の気温1.1℃。日の出の時間が一番遅いこの時期、今朝のご来光は6時50分過ぎ。寒いけどすがすがしい朝を迎えシャキーン。
2.電子ピアノってどんなものめぐり高崎→本庄→深谷。目当てのKORGがLABI、ケーズ、新星堂になくって空振りの一日。
3.高崎駅で「ポッポー」と寄居駅でよく聞く音が。高崎から水上までSLが走ってるなんて知らなかった。D51(デゴイチ)乗ってみたーい。
4.お昼はイタリアンバイキングのお店で。元を取らなくちゃソンソンとがっついて食べ過ぎ、珍しく妻がピーピーに。ボクはもちろんピーピーよ。
5.妻とふたりでライトアップされた”かわはく”の水車を見にウフッ。でも寒くて滞在時間約10分、手もつながず展望台にはひとりで行かされるし。
人気ブログ『丸太屋の趣味』
http://blog.goo.ne.jp/marutaya2006/d/20111217
に紹介されていた”かわはく”ライトアップに行ってきました。
娘が喜ぶだろうからって計画したのに、
「寒いから行かない」「パパには付き合いきれない」という心無い言葉を吐き、
ばあちゃんとお留守番。
いいもんね、久しぶりに夫婦ふたりでデート気分さ。
なんて思っても妻はピーピーで人を寄せ付けないし。
結局ひとりであっちこっちの写真を撮っただけの寒さ我慢。
さみしい…余計に冷たい風が身に染みました。
【今日のことば】
たとえ結果がどうであれ、
子どもが何かをやり遂げようと自分なりに頑張ったのなら、
親はそれを認め、誉めることが大切です。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
労働組合法制定記念日の「5行日記」
1.帰宅するとテーブルの上に通知表と「パパへ あゆみは見ていいよ だけどチューとかしないでね」と書いたメモ紙が。なに2学期も頑張ったじゃないか、いっぱいチューチューしちゃうもんね。
2.子供会でビンゴしたり、シチューにサンドイッチ、ケーキも食べたり。クリスマス会楽しかったみたい。役員のママはお疲れさん。
3.かぼちゃを食べてゆず湯に入る。ただゆずが浮いているだけじゃもの足りずモミモミしてエキスをジューと注入。いい香に加えてこのピリピリが効くんだなぁ。
4.クリスマス会でもらったチョコレート、おまけに「恋愛エナジー残りわずか。」のシールが入っていて、「そんなことない、レンアイはだれでもビョウドー」とつぶやく娘。
5.ブラタモリがおもしろい。古地図を見ながら現代を散策するのってロマンですね、乙ですね。
髪の毛が伸びてお風呂で娘がいたずら、
ゴム3本でサザエさんみたいにしてくれました。
邪馬台国といえば邪馬台国っぽくもありますが、
まだちょっと長さがたりないかと。
あんまり伸ばし過ぎるとハイキングウォーキングのネタみたいになってしまうので、
サザエさんどまりにして床屋でカットしてきました。
むかしは江口洋介ばりにロン気だったこともありましたけどねー。
いや、あれは金八先生か出始めた頃のホリエモンみたいだったわ。
【今日のことば】
たとえ悪いことをしたとしても、子どもが正直にそれを伝えたのなら、
親は、その正直さを誉めてあげなくてはなりません。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
回文の日の「6行日記」
1.校門まで迎えにいってそのままクルマで10分、赤城乳業本庄千本さくら『5S』工場へ。
2.工場見学楽しかったみたいね。ガリガリ君ルームも子供にとってはワンダーランドなんだなぁ。
3.ガリガリ君アイスの棒に願い事を書くコーナーがあり「ひさいちの人が えがおでクリスマスが むかえられますように」って書いてたと。
4.試食の選べるアイスの数が増えていたようで、娘はガリガリ君リッチのチョコレートを、妻はセブンイレブンで売っている高級チョコアイスをチョイス。
5.あと5分ふんばらせてくれればよかったのに、「早くして」っていうもんだから…。ほらお風呂に入っているときにゴロゴロ。今日は正真正銘のTPPよ。
6.笑顔っていいね!タローも頑張るから…
なかなか予約のとれないガリガリ君工場の見学。
妻がリダイヤル攻撃してなんとかこの日をゲット。
完全予約で午後の見学は2時からなので、
冬休み前で4時間の短縮授業の今日が唯一のチャンスだったようです。
娘ははじめてで大喜び。
妻は2回目の見学で、案内してくれるお姉さんが顔を覚えてくれていたとプチ喜び。
いいね!人の印象に残るおもしろい顔してて。
【今日のことば】
昔から賢者や聖者が言っているように、
毎日の暮らしのなかでほんのささいな親切や思いやりこそが、
人生の大いなる幸福につながるのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
鰤の日の「5行日記」
1.夕食は塩ちゃんこでシメに熊五郎の手打ちエキナセアうどんを投入。健康ハーブのエキナセアを練り込んだシコシコ麺がうめーの。まるちゃん『緑のくま』なんて出ないかしら。
2.自宅で教えてもらっているピアノ。安物キーボードではそろそろ限界のようで、もう少しまともなピアノにみたいなことを…。雪は紙の鍵盤で練習してたんだぞ。
3.娘とお風呂で温まっていると冷えたお腹が活動開始。急いでバスタオル羽織ってトイレへゴー。今日はTPPじゃなくてKPPよ。
4.やっと年賀状のデザインが決まった。さあプリントと思たけど、まだ年賀状買ってないっていうじゃない。
5.日曜日の農林ライブの模様がもうYouTubeに。地球防衛軍の助っ人スナガさんの『スタンド・バイ・ミー』が聴けます。http://www.youtube.com/watch?v=3nmPOZ4v55k 音質イマイチなので絶対に生で聴くべし。
先週末、隣町の『一休茶屋』っていうところで一杯ひっかけてきました。
はじめて行ったのですが、ちょっとワクワクしちゃうお店でして…
ねぎとブロッコリーの畑の中に、ボロっちい小屋っていうかなんていうか…
風が吹いたら倒れそうと申しましょうか…
人もお店も外見じゃありませんから。
なんとまあ雰囲気のあるお店の売りは安くて量がすごい。
サラダも大盛り、マグロぶつも大盛り、じゃがポテトも大盛り。
ビールは生中って普通ですが、やきとりはこのジャンボサイズで280円だったか?
(値段は定かではないのでまた確認してきます)
これ焼くのに30分もかかるんですって。
食べ甲斐のある代物でビールのおかわりするペースも上がりました。
大盛りいいじゃん、安くていいじゃん、ただ酔えればいいんですけど。
【今日のことば】
子どもを信じ、可能性を信じることが何より大切です。
子どもへの信頼を子どもにも伝えてください。
子どもは、そんな親に支えられて、自分を信じ、伸びてゆくのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
国際南南協力デーの「5行日記」
1.バルセロナの芸術的なパスサッカーをぜひとも世界文化遺産登録に。レッズのふんづまりパスサッカーも来季こそは…。
2.子供会役員の妻がクリスマス会のケーキ手配に奔走。かなりお怒りです。
3.2日前の予約でいいことだったのに、もうできないと断固拒絶するタカラブネ。予約期限は過ぎてるのに、困ってるからと親切丁寧な対応をしてくれたシャトレーゼ。
4.お風呂で『逆流』『乾杯』を歌う娘。すっかり豚ちゃんに影響されてます。そのあとは「アレ~アレ~アレ~ うら~わ~」と浦和レッズのチャントでピョンピョン。
5.深イイ話にわらべが登場。倉沢淳美ちゃんのファンでして、中学生のとき厚生年金会館のファーストコンサートに行きやした。
浦和レッズが勝利を収めたあとのゴール裏では、
タオルマフラー、ゲーフラを掲げてWe are Diamondsの大合唱。
娘もマネしてこのポーズ。
歌はまだわかんないんですけどね。
原曲はロッド・スチュワートの名曲『セイリング』。
♪We Are Diamonds We Are Diamonds
Yes We Love You Boys in Red~
何度聴いても覚えられないんですけど、
la la la la~
からは自信をもって、
最後は
Yes Red Diamonds You're The Best
で決めます。
娘もすっかりこの勝利の余韻、気持ちよさを味わっちゃったから、
また行きたいっていうんだろうな。
【今日のことば】
子どもを誉めることは、親の大切な愛情表現の一つです。
子どもは、親の言葉に励まされて、
自分は認められ愛されているのだと感じるのです。
親の誉め言葉は、子どもの心の栄養となります。
子どもの健全な自我形成には欠かすことができません。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
東京駅完成記念日の「6行日記」
1.朝起きられなかったので鐘撞堂山からなんとかができず。でもいいのいいの、寝ていたかったんだからさ。できない自分を責めない責めない。
2.トイレから「愛媛あったよー」と娘の叫ぶ声。貼ってある地図で見つけたらしいけど、あとが混んでるんですけど。昨日は愛媛からバスで9時間もかかったんだってよ。
3.近くの農産物直売所のイベントで福引きやってお赤飯をゲット。やっぱり「♪のうきょー ないと こまる~」とご機嫌の娘。
4.農林公園ライブでは地球防衛軍の助っ人スナガさんのボーカルがバツグンで聴きほれた。『スタンド・バイ・ミー』また聴きたい、絶対聴きたい。
5.親子サンタの格好で『赤鼻のトナカイ』を歌っていたサチコさんと娘ちゃん二人。かわいくって癒されました。
6.だからさ長渕剛のコピーだから長豚剛ってやってるのに、また中村雅俊『ふれあい』をリクエストするオバサン。空気読めない困ったちゃんなり。
またまた農林公園ライブに行ってきました。
今年は震災があったり、個人的にも厳しい一年だったけど、
ほぼ毎月このライブを観にくることでアマチュアミュージシャンの方たちの、
一生懸命で熱い音楽に元気づけられ、癒されてきました。
音楽っていいものですね、そして頑張っている人たちも。
高校生の頃、よく長渕聴いてましたからなんか懐かしくって、
いまはその頃の気持ちになって豚ちゃん聴いてます。
今日も長豚剛のテッパン『逆流』聴いて元気をもらったし、
これからさらにイッパイやっちゃいます。
【今日のことば】
毎日の暮らしのなかで、親がどんなふうに子どもに接し、
どんな生き方をしているか。
それが子どもの生涯の手本となり、子ども自身が親になったとき、
ものを言うのです。親が愛情をもって子どもを育てれば、
その愛の行為は、世代から世代へと確実に受け継がれてゆきます。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
飛行機の日の「5行日記」
1.9時30分熊谷スポーツ文化公園陸上競技場へ向かってゴー。途中ユニクロによってSALEで980円のフリースを購入。
2.開場まで2時間、試合開始までは4時間赤城おろしに吹かれ芯まで冷えた。ビールはトイレが近くなるし、日本酒はキケンなのでノンアルコール。
3.レプリカユニホームを着こんでレッズ愛。でも寒くてジャンバーが脱げず、チャックをあけてチラッと見せるだけ。娘はやせ我慢して脱いでて立派。
4.3対1の勝利も体はすっかりカチンコチンコ。ロスタイムの失点が悔しくて、納得いかないと娘はお怒り。
5.冷やた体もバブのお風呂で生き返る。わが家の風呂場からレッズコールがこだまして鳴りやまず。
天皇杯4回戦、熊谷にレッズが来るっていうんで行かないわけには。
クルマで1時間かからないし、昨日急遽じゃあ行ってみるかと決定して。
埼スタに年間何試合か行ってたときもありましたが、
最近はすっかりご無沙汰で何年かぶりのレッズ観戦となりました。
Jリーグではなんとか残留の15位、
それでもナビスコは準優勝のチームですから。
格下J2の愛媛が相手だったので勝って当然といえば当然で。
試合もさることながらゴール裏の熱いサポーターの応援も見ごたえありですね。
娘もすっかり浦和レッズとレッズサポーターに心奪われてしまった感じ。
次の準々決勝は、またこの熊谷でJ2王者のFC東京との戦いになります。
コールリーダーが「来週もここで会いましょう」って挨拶しているのを聞いて、
すっかり来る気になってるし。
来週は暖かいお部屋でミカン食べながらテレビで観ようね。
レプリカユニホームは着ててもいいからさ。
【今日のことば】
わたしたちが大人になってから思い出す家庭の姿は、
何気ない日常の暮らしの光景です。
将来、子どもの恋愛や結婚や家庭生活に影響するのは、
そんな日々の生活の体験なのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
紙の記念日の「3行日記」
1.このところTwitterで英文のDMが届く。”hey someone is making really bad blogs about you here”(訳:貴方の悪口がここのブログに書いてあるよ)。どうやらフィッシングサイトへ誘導する悪質スパムみたいなのでご注意を。
2.団塊シニアだから成功する!NPOビジネス(田中尚輝)読了。退職した団塊シニアの人たちのスキルや時間がもったいない。まだまだ社会や地域に貢献できるパワーがあるって話。
3.生中4杯ですっかりいい気持ち。満天の星空がキレイ、今夜は冬の星について語らおう。オリオン座くらいしかわからないけど誰と?また、みどりちゃん?
毎月第1日曜日に埼玉農林公園で行われているフリーマーケット。
それに合わせて開催されているのが、
さいたまストリートミュージシャンによる無料コンサート。
今月は18日(日)にも開催され、これで今年は最後になります。
タイムテーブルはこちらの掲示板にUPされています↓
http://customm.bbs.coocan.jp/
今年、通いに通った豚ちゃんライブ!
前回12月4日のライブではこんなサンタさんの格好をしてカホンを叩いていました。
個人的にも厳しい一年だったけど、いっぱい元気をくれた長豚剛。
今年の最後を締めくくる『逆流』、聴きに行かなくちゃ。
【今日のことば】
子どもは、何よりも親の支えを必要としています。
親に悩みを聞いてもらい、一緒に真剣に考えてほしいと思っているのです。
親は、せいについて、体の変化について、欲望について、
子どもと真正面から語り合う覚悟が必要です。
子どもにも自分にも正直に、誠実にならねばならないのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
観光バス記念日の「3行日記」
1.茹でた麺に大根おろしをドドッ、ジャン入りなめ茸をボテッ、その上にかつお節をパラパラ。グチャグチャにかき混ぜて食べるとおいしい和風スパゲッティタロー風。
2.6時間授業でお疲れ、逆にハイテンション。だからってお風呂でいかがわしい歌を熱唱しないでよ。しかも右手の小刻みな振りまでつけてさ。
3.自然を読む 森林インストラクターと一緒に読み解く私たちの身近な自然(大澤太郎)読了。森林インストラクターに興味あり。こういう人と山歩きしたら楽しそう。
「寄居ふるさとの祭典市」の同時開催で行われた『ホンダクラシックパレード』。
昔懐かしい『S800』や『ライフ』などホンダの往年の名車が集結しました。
ボクが子供の頃、わが家の愛車は『ライフ』でした。
軽自動車で山梨の田舎に御宿の海、伊豆なんかにも行ってましたね。
一度生産が終了し1997年に復活して2代目が出たときは、
懐かしいネーミングに購入を検討しました。(実際には買いませんでしたが)
その初代『ライフ』発売前の人気乗用車が『N360』、愛称は「Nコロ」。
ちょっと前に開催されていた東京モーターショーで「Nコロ」の復活と思われる、
「N COCEPT_4」が出展されていたようです。↓
http://clicccar.com/2011/12/02/87650
このクルマが市販されたら、ちょっとマジほしいんですけど。
やべっ、人目惚れしちゃいました。
【今日のことば】
愛は三つの柱で支えられているのだとお話します。
その三つとは、子どもを認め、信じ、思いやることです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
四十七士討ち入りの日の「3行日記」
1.ラジオ体操第1、第2を続けてやるとけっこういい運動になる。運動不足解消まではいかないけど、朝から体を動かすとスイッチが入っていい。
2.風呂上りに氷を口に入れていた娘、血がたくさんでるほど舌をガツンと噛んだ。ベロに着いた歯型って初めて見たよ。
3.貧乏はお金持ち(橘玲)読了。貧乏人がいかにして賢く生きるかの指南本かと思いきや、マイクロ法人がなんたらかんたらで難しかった。
キーンと冷えた寒い朝、日の出前のオレンジ色の世界に、
凛として見えるスカイツリーが好きです。
ふとんから出るのがつらい朝も、これを見るためなら飛び起きて。
ヒーヒー、ハーハーと息を切らしながら登ってくれば、
スカイツリーが「ようこそ」ってお出迎えしてくれます。
逆に見えないときはグッタリと意気消沈。
この時期は出会える確率はかなり高いですけどね。
手前右側にはホンダの寄居工場があり、
太陽はもう少し左手から出てきます。
性能のいいカメラなら日の出とスカイツリーを一緒に写すことも可能です。
【今日のことば】
子育てほどやりがいのある仕事はほかにはないでしょう。
子どもを慈しみ、立派に育てることほどすばらしいことはありません。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ