台風襲来の日の「3行日記」
1.疲れて帰っても、家族はみんな寝ちゃってても『あまちゃん』があるから大丈夫。
2.午前様って…よく働くよ、まったく。
3.ソファに座って歯磨きしながら寝落ち。歯ブラシ落としてハッと目が覚める。
天空回廊上野スカイブリッジ。
長さ225mの吊り橋で、
時間になると橋の中央から15分間シャボン玉が舞います。
協力金として1人1往復100円払えと料金箱が置いてあります。
でも橋の途中で引き返したからお金は払っていません。
藤ノ木古墳記念日の「4行日記」
1.体はヘロヘロ疲れているのにあまりよく眠れず。熟睡できなきゃ疲れも取れない。
2.本日もまた絶望の一日。この時期にパンクって…
3.夜食のわかめラーメンがうまい。「ワーカメ スキスキ~ おまえはどこのワカメじゃ?!」
4.鈴鹿さんの歌声「♪三代前から~」を聴いたら涙が溢れてきた。
山崎でお疲れハイボール!
本場スコットランドでは日本のウイスキーが人気なんだとか。
山崎に白州、それに竹鶴とか。
以前居酒屋で頼んだ山崎ハイボールは、
薄すぎて味もわからんかった。
やっぱ高級ウイスキーはストレートで飲まないとダメですね。
清掃の日の「3行日記」
1.夕食はランチパック、夜食は貝ひもにすだち酎ソーダ、それにシュークリームですけどなにか。
2.こんな生活が半年もつづいたら体がもたない、その前に心が折れるだろう。
3.平日の唯一の楽しみは『あまちゃん』なわけで。あまちゃん最終回後のストレス障害”PASD”(Post Ama-Chan Stress Disorder)になることは否めない。
壁はベニヤですけど、
天井は屋根も兼ねた波板ですけど、
看板は消えかかってますけど、
ここはいったいどこですか?
「海はないけど夢はある」の埼玉県、
まわりは葱畑なのになんでこんなところに海の家?
海の家のような掘っ立て小屋の居酒屋『一休茶屋』さん、
「ポク、ポク、ポク、ポク、チ~ン」とひらめいて家族で行ってきました。
外見はボロくても内装っていうつくりでもありませんけど、
料理はボリュームいっぱいでおいしくて安いときたら文句ありません。
この日は宴会が入っていて名物のジャンボやきとりはできないし、
評判のマグロぶつは品切れで、
料理はなかなか出てこなかったけどいいのいいの。
こんどここでネコバス送迎付きのメープル会やるそうです。
不動産の日の「5行日記」
1.いよいよ『あまちゃん』最終週に突入。祝日の生『あまちゃん』観て『あまちゃんファン感謝祭じぇじぇじぇ祭り!』観て。
2.垣根の剪定はじめたら雨がポツポツ降り出して、慌てて撤収したらすぐにやんじゃって。もうヤル気は失せて芝生のボーボーはそのまま放置。
3.タントがFMCつーんでディーラーにカタログをもらいに行く。でもまだ発売前なのでカタログはなくて店舗用の資料を拝見。カスタムのほうはカッケーな。
4.総額が200万近くするなんてムリムリムリ、ただお茶を頂いただけ冷やかしですよ。
5.おとなしくってやさしかった妻が突然の方向転換。最近は天野春子キャラで強くってきつくっておっかねえ。オレは正宗さんになるしかないのか?
愛車のプレちゃん(平成11年式)にかなりのガタが来ているので、
そろそろ乗り換えどきかと考える昨今。
まだ10万キロ走ってないけどハンドル切ると「ガタガタガタ」っていう音するし、
セルがまわらずエンジンがかからないことも頻繁に。
来年の車検までに何とかせねば、
スタッドレスないから冬になる前に何とかせねば。
ということで近くのダイハツさんに偵察に行ってきました。
いまや燃費や安全性能が向上して、
その分価格のほうも軽とは思えないほどお高くなって…
ダイハツ売りのスマートアシストも体験しました。
タントといわず低燃費で価格も相応なミライースがイースかね。
【今日のこよみ】
二十四節気:秋分(しうぶん)・・・秋の中間の日
七十二候:第四十六候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)・・・雷が鳴り響かなくなる
カーフリーデーの「5行日記」
1.朝起きて急きょ決まった佐野プレミアムアウトレット行き。最近は計画性ゼロ、思いつきのままの行動ばかり。
2.渋滞に遭いながら辿り着くも別にほしいものないし。いろんなことに興味を失いもうみんなどうでもいい。290円のかけうどん食べに来たようなもの。
3.帰りに寄ったジョイフル本田も不発。なんか意味のない一日、もうひきこもりがいい、買い物はユニクロか通販でいい。
4.「海はなくても夢はある」の埼玉ですが海の家のような居酒屋で一杯。壁はベニヤで屋根は波板、でも安くてボリューム満点飲み過ぎ注意。
5.生ビール大からの冷酒でいい気持ち。半沢直樹の前に帰ったけど肝心なところは居眠りしていて見てねーし。
なにを思い立ったのか急きょ佐野プレミアムアウトレットに行くことになりまして。
久しぶりだったので途中道を間違えるは、
そしたら渋滞にハマルはでイライライライラ。
アウトレット人気はまだ健在なのかそこそこ混んでいて、
犬を連れている人も多くておっかない。
別にほしいものがあったわけじゃないのでただブラブラブラブラ。
オークリー見てもなんも感じないし、
アウトレットのワクワクワクワクはもうないわ。
こんど関越自動車道花園IC付近にアウトレットモールができるようですが、
どうなんでしょう?
どんなショップが入るかにもよりますが、
わざわざ佐野まで行かなくて済むならありがたい。
2018年3月開業予定だそうです。
ファッションショーの日の「5行日記」
1.三連休の高速道路は朝からすごく混んでいて逆の下り車線は渋滞中。だからって高速道路でランニングする人なんてはじめて見たよ。
2.たまに食べるファミレスのモーニングがいい感じ。トーストにコーヒー、それにソーセージにスクランブルエッグが定番。
3.帰りの環七も渋滞していてナビは右行け、スマホは左行けいうし。都内はクルマで行くもんじゃない。
4.注文してもなかなかこないけど、スシローよりはま寿司のほうがよろしいようで。『まぐろ四番勝負』に娘は満足のようで。
5.白川郷へまた行きたい。入口まで行って入らなかった兼六園にも行きたい。高速SA&PAルーレット旅、オレの場合はマーキング旅になっちゃうけど。
お彼岸なので高速飛ばして墓参りへ。
お墓をきれいにして花をたむけ線香あげて南無。
ここには祖父母と父が眠っていますが、
もうひとつ先祖代々のお墓もありましてそちらもお参り。
ご先祖様があっていまの自分があるわけですから、
せめてお彼岸のときくらいは線香あげに来ます。
以前戸籍を取り寄せ自分のルーツを調べることもしました。
一番さかのぼったところでは嘉永5年生まれのちえさん。
嘉永5年(1852年)といえば黒船来航の1年前、
幕末の世に思いを馳せロマンを感じて。
戸籍を取り寄せネットで家系図つくるのもおもしろし。
http://www.ftree.jp/top/top
空の日の「5行日記」
1.夜中の地震に気づかないほどの爆睡。いつもは眠りが浅いのにグッスリだった模様。
2.たまるストレスがたまる まじめな私。
3.たまるストレスがたまる ああぐちゃぐちゃよ。
4.あれこれそれあいつ いらいらするわ。
5.疲れすぎ、ブログ書く気力なし。習慣、日課のペースが崩れるとあとでのしわ寄せがたいへんだけど…
一番好きな梨は鳥取県のブランド梨の二十世紀ですが、
赤梨では豊水が好きです。
昔は長十郎が多く出回っていましたが、
いまでは幸水がばかり見かけます。
でも幸水は甘すぎて果肉もやわらかくスカスカした感じがイマイチで、
果肉はやわらかですが多汁、甘みの中に適度な酸味のある豊水がボク好み。
この豊水は「幸水」×「石井早生×二十世紀」の交配種のようで、
二十世紀の血が入ってるおかげで酸味とみずみずしさを醸し出してるのですかね。
やっぱりフルーツは適度の酸味がポイントで、
甘いだけのミカンやイチゴはおいしくありませんものね。
何事も甘いだけではなく、ときには酸っぱくすることも大事っていうことで。
苗字の日の「5行日記」
1.大好きな夏が終わりそうでもない秋となり大嫌いな冬へ。夏がこんなにきつくってさて冬を乗りきれることができるのか?
2.坊っちゃん育ちなもので、要領もいいほうなのでいつも叱られるようなアホとは違うの。人のせいでなんでオレまで、それがめっちゃストレス。
3.コップを引っかけガチャンとコナゴナでもスッキリ。ストレス発散はコレに限る。でもわざとじゃないですよ。
4.中秋の名月、満月の日って放火や殺人、出産が多いらしい。それにレベッカを歌いたくなるらしい。
5.そんなに激しいダンスをしたらボロ屋が壊れるちゃうよ。運動会が楽しみみたいね、練習の成果を得意になって見せてくれるなんてかわいい。
梨園(りえん)じゃなくて梨園(なしえん)です。
台風18号が直撃した嵐の日にわざわざ梨を買いに行きました。
クルマで30分くらいの神川梨ロード、
R254から少し入って行くと関根豊梨園があります。
毎年この時期に豊水を親戚に送りまくります。
すごい雨だたのでちょっと失礼してクルマを突っ込み…
事故じゃないです、ギリギリセーフです。
今回は関根豊梨園の宣伝です。
ネタ切れです。
かいわれ大根の日の「3行日記」
1.移ろいやすい音程ですけどなにか?カラオケなんて大っ嫌い。
2.まだまだあまちゃんですが、早くプロちゃんになりたい。
3.疲れちゃってなんもしたくない。こんな日はとっとと寝てしまおう。
阿波の香りすだち酎がなかなかいけまっせ。
徳島県産のすだちを丸生絞りし、
果汁を急速冷凍し香りを封じこめたっつーもの。
ロックでもソーダ割りでもOKよ。
いますだちが旬ですからね、
さらに生搾りしてもよいでしょう。
ボクはロックで、こいーのでとっと酔っぱらっちゃいたい。
お酒の飲めない妻は”ウーロンハイ焼酎1滴”、
もしくは”ウーロンハイ焼酎抜き”がよろしいでしょう。
キュートな日の「5行日記」
1.眠りが浅く夜中に何度も目が覚める。ちっとも寝た気がせず疲労感いっぱいの朝。真夏でも羽毛布団使ってるけど昨夜はちょっと寒かった。
2.目覚めるたびに隣で腹出して寝ている娘に布団をそっと。その先では一度寝たら朝まで起きない、百年の恋も冷めるような顔で寝ている人もいるし。
3.オレも娘の取扱説明書をつくるんだ。製造元だい一番よく知ってんだかんな。世界で一番大事な宝物ちゃんだかんな。
4.『あまちゃん』もクライマックスに向けて一段とおもしろくなってきた。潮騒のメモリーズ復活バンザイ!
5.台風の被害にあった旅館の若女将が美人さん。俄然京都に行きたくなってきた。やっぱり秋といえば京都どす。
テーブルに無造作に置かれたニッセンのカタログ、
よく見るとなんか書いてあんじゃん。
”ホシイ!!”
”コレ本当にほしいですっ!!”
さらに囲みまでしてあって…
だからってハイわかりましたって買ってあげるわけないじゃん。
「ねえ、チューしてあげるから」ってなんなのよ。
「〇〇してあげるから買って」なんていう育て方してきた覚えはないぞ。
やることちゃんとして頑張っていると感じたら、
誕生日やご褒美じゃなくて買ってあげてるじゃん。
そういう姿勢を見せてほしいのよ。
それよか”本当”の”当”の字が逆なんですけど。
【今日のこよみ】
七十二候:第四十五候 玄鳥去(つばめさる)・・・つばめが南へ帰っていく
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ