記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

台風一過の夕焼け小焼け

スレッド
台風一過の夕焼け小焼け...
競馬の日の「5行日記」

1.台風上陸につき本日はひきこもりなり。せっかくの3連休だったのにおかげで予定が狂ってしまったよ。
2.最近毎日更新ができなくて、平日の怠慢を休日にまとめてなんとかのウンコブログ。もし楽しみにしてくれている人がいるのなら、どうもすみません。
3.こんな日だから部屋、リビング、玄関の片づけをしたかったけど油断するとすぐに居眠りしてしまう堕落野郎。夏の疲れなのか、人生の疲れなのか。
4.なんでそんなに大人になろうとするんだい。全然お酒飲めないくせに「今日も飲んじゃおうかな」っていう妻。酔うとめんどくせーからやめといてくれ。
5.代わりにすだち酎のロックにソーダ割りをいただき。ホタルイカの沖漬けもうまかったけど、やっぱ秋の味覚秋刀魚の塩焼きで飲みたい。

各地に被害をもたらした台風が駆け抜けたあとに現れた夕焼け小焼け。

これは嵐のあとのなんていうんだろう?

台風上陸前の夜中に熊谷で突風が吹いたとかで、
家屋が全壊する被害が出て5カ所の避難所が設けられることに。

その内のひとつは妻の母校の小学校で、
竜巻被害にあった地域は生家の近くだったようです。

もし生家が残っていたら確実に飛ばされていたと…

最近はいつどこで起こるかわからない竜巻も恐怖です。

昔は地震雷火事親父といったものですが、
今じゃ地震雷火事竜巻。

いやダメ、やっぱりゴロが悪い。

それにしても自然の猛威、侮ってはいけません。

わが家でも100均で買った自転車カバー2枚が裂ける被害がでました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

工房凛の新作メープル

スレッド
工房凛の新作メープル...
老人の日の「5行日記」

1.台風接近にもかかわらず神川の梨ロードへお買い物。親戚への桃や葡萄のお返しは神川の豊水で。
2.お昼は「森の中の隠れ家カフェ」貴族の森へ。日曜日なのにランチがあってスープ、サラダ、ドリンクバーがついて他にもサービスいっぱいあって得した気分。
3.嵐の前の静けさで雨がやんだ合間に庭の草取り。雑草と蚊との格闘イヤになっちゃう。
4.バブル入社の同期っていいな。もう何年も会ってないけど、一番最初に辞めちまったけど。
5.顔真っ赤、笑い上戸のからみ酒、あーめんどくせー。飲めない人が飲むとこうなるアンコパンマン。3%のほろよいで酔えれば逆に幸せ。

『工房 凛』さんの新作はメープルのカップボードです。

『工房 凛』↓
http://woodyrin.exblog.jp/

上野村フェスティバルに出展されていたのでじっくり拝見させていただきました。

ちょうど接客中だったのでお話は聞けませんでしたが、
漏れ聞こえる話では「ホゾ組でガッチリつくった」とおっしゃっていたような。

工房主宰者の澤田さんらしいキッチリとしたつくりになっています。

メープルのやさしい色と木目がこれまたいいですね。

こういう家具が使い込まれさらに味わいを増していくのが木のいいところ。

これからも長く使われ愛される、そんな家具づくりを期待しています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

天空のクラフトフェア☆上野村フェスティバル2013

スレッド
天空のクラフトフェア☆上野村フ...
メンズバレンタインデーの「5行日記」

1.肘を負傷してるっていうのに峠の運転は譲れないっていう妻。片手でも飛ばす攻める、おかげさまで後部座席で酔いました。
2.助手席の娘から「ママ、調子に乗ってる」発言を一蹴し、「峠で調子が出てきたの、ストレス解消」とかいってるし。
3.”灯台下暗し”と”頭裏よく見えなし”は同義語。これからうしろから「ハゲ!」いう声が聞こえたら振り返らないといけないのか?つむじのアップ写真なんか撮るものだから気になるじゃん。
4.去年の勝手を家族と共有したくて上野村クラフトフェアに道の駅しもにた、陽気軒に行く。相変わらず木工に興味がなければ、お店の雰囲気が…とか厳しいし。
5.下仁田といえば井森美幸に下仁田ネギ、こんにゃくなどが有名で林業も盛ん。車窓から材木屋さんが多いと感じるボクと、ネギの生育が気になる妻。

『第15回創造の森・上野村フェスティバル』という、
木工品に特化したクラフトフェアを見に行ってきました。

去年は木工を学ぶ仲間と、
今年は木工にまったく興味のない家族と。

これまた朝起きてから急きょ決まって、
「クルマで峠越え」に喜んで一緒に行ってくれることになったわけで。

山深い上野村のさらに山の上の不便なところが会場で、
お客さんは少ない感じでちょこっと残念。

これだけのイベントなんだからもう少し盛り上げていかないと…

でもあまり混んでいないから作家さんとお話するのにはいいですけどね。

ということで知り合いの作家さんとお話したり、
お客さんで来ていた知り合いと会ったりできたことが収穫です。

ホクトさんとKAKIの話がしたかったんだけどな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『春を背負って』をお楽しみに

スレッド
『春を背負って』をお楽しみに...
乃木大将の日の「3行日記」

1.このまま繁忙期に突入してしまうのか?忙しすぎて体力が持つか心配、心がポッキリしないかのほうがもっと心配。
2.帰宅するとターバン姿の娘がお出迎え。すかさず『ライジングサン』が流れだし弾けるダンスが披露される。楽しみな運動会まであと2週間、ダンスは完璧。
3.晩酌ののち『秋の夜長の“あまちゃん”ライブ』観ながらの寝落ち。大友さんのあまちゃんサウンドが心地よすぎ。

2014年6月公開予定の映画『春を背負って』を乞うご期待。

映画『春を背負って』公式サイト↓
http://www.haruseotte.jp/

『劔岳 点の記』で立山の雄大な自然を撮った木村大作監督の次回作です。

今回の舞台も立山のようで、
立山といったら銘酒『立山』と麓の粟巣野に工房のある『KAKI』でしょう。

このKAKI工房でも映画のローケーションが行われたそうです。

たしかにあのKAKIのある風景に雰囲気は絵になりますから。

KAKIの椅子も物語に関わっているとのこと。

写真はロッキングチェアですが、
同じタイプの椅子が登場するようです。

それと昭和57年に発行され木工家のバイブルとなった『KAKIのウッドワーキング』(
現在は絶版)、
ですが今回同じようなKAKIの家具づくりの本も製作中とのことです。

公開と発売が楽しみな『KAKI』の情報でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チップカービングはじめました

スレッド
チップカービングはじめました...
宇宙の日の「3行日記」

1.パンなんていらねぇし、長いクソ話も勘弁で早く帰らせてくれ。
2.疲れて帰ると娘がニッセンのカタログを手におねだり攻撃。そういうのは機嫌のいいときを見計らってするものなのだよ。
3.寝不足と疲れでグッタリだけど早く寝るとなんだか負けのような気がする。

冷やし中華はおわりになったころ、
チップカービングはじめました。

KAKIの彫刻ワークショップに触発されて、
ネットでチップカービング専用ナイフを買いました。

スプルースに試し彫りしてみましてがあまりよく彫れません。

柾目だったけど晩材部分が硬くて彫刻に向かないようなので、
やっぱり材料はベニマツか米ヒバがよろしいようで。

それでも1本2000円もしたのに、
送料600円もかかったのにナイフの切れ味はイマイチなのでガッカリ。

まずはチップカービングナイフを自作するところからはじめないとかも。

【今日のこよみ】
七十二候:第四十四候 鶺鴒鳴(せきれいなく)・・・せきれいが鳴き始める
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大切な人にKAKIを贈ります

スレッド
大切な人にKAKIを贈ります...
警察相談の日の「4行日記」

1.水道管の工事とかで午前中突然の断水。こういうの困るんですけど、トイレに行けないプレッシャーを感じると余計にウンコしたくなる。
2.帰宅して秋刀魚の刺身を肴に芋焼酎、やっと腰を下ろしてボクシング観戦と思いきや途端にKOってなに?
3.井岡強すぎやで、お楽しみはもう少しとっておいてくれないと。
4.平成元年はこんな年でしたの映像が超懐かしい。もし戻れるならこの平成元年に戻りたいもの。19期のモテキはバブルで青春やった。

大好きなKAKI工房のフォトフレームとスタンドを、
大切に人に贈ります。

ほんとうは自分で自信を持ってつくったものをプレゼントしたいのですが、
まだそこまでの技量がありませんので。

自分らしいものを贈りたいから、
だから大好きな憧れのKAKIのものを。

家具はちょっと無理なので小物はいかがでしょうか。

大切な人がKAKIのフォトフレームに家族の幸せ写真を入れてくれたら、
それはもう嬉しい限りです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

KAKIの彫刻ワークショップでこんなのできたよ

スレッド
KAKIの彫刻ワークショップで...
牛タンの日の「3行日記」

1.疲れて帰ってくると娘は眠たくて機嫌悪いし、妻は腰が痛いと機嫌悪いし。お父様、ご主人様のお帰りを鬱陶しく思っているフシがある。
2.特筆するべきこともない普通の一日。ムカついて、カチンときて、キレるいつもと変わらない一日。
3.もう疲れちゃってなんもしたくねぇ。楽しみの『あまちゃん』観ながら居眠りしちゃうし。早いとこお疲れハイボール飲んで寝よっと。

木目に合わせて逆らわないように右利き用、
左利き用の彫刻刀を使い分けて彫るのがポイントです。

紐を通すとペンダントになるのかしら?

見本や本から好きなデザインを選んでというので、
手が込んで難しそうなのを選択した自意識過剰の内股野郎。

コンパスで円を描き、交点から円弧を描き描きすると幾何学模様ができあがり。

同じデザインでもどこを彫ってどこを残すかによって、
また違った感じになるのがおもしろいところ。

難しいデザインを選びましたが、
彫刻のほうは簡単なやり方を指導していただきなんとか形になったような。

彫刻のポイントは「人を切らない」ことだそうです。

木目をみての左右の彫刻刀の使い分けがムズーですね。

処女作の出来栄えはイマイチですが、
おもしろかったし、娘も器用にやってたし、
KAKIの人とも話ができて楽しかったから満足よ。

あっという間の1時間、
お昼を食べ損ねるくらいだからもっとやってたかも。

KAKIの家具にKAKIの彫刻、
いいものボクもつくりたい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

KAKI工房彫刻ワークショップ@ルオムの森

スレッド
KAKI工房彫刻ワークショップ...
救急の日の「5行日記」

1.月曜日の憂うつ、憂うつの月曜日、どっちでもいいけどとにかく月曜日は憂うつ。もう月曜日なんてなくなってしまえ。でも月曜日がなくなったら火曜日が憂うつになるだけ。
2.13時から17時まで断水でトイレが使えないってなによ。もしものときにウンコできない恐怖、いつでもどこでもトイレに行けないってことほどのストレスはない。
3.EXILEの『ライジング・サン』を流して今日もはじまったダンスの復習。ノリノリのノリスケさんダンス、本番の運動会が楽しみね。
4.妻はバレーボールの練習で不在につき娘とふたりで『SUMMER NUDE』を観る。チューするシーンにドキドキする父、無関心を装う娘。
5.ソファに横になり「足マッサージして」とは何様、お姫様。「運動会の練習お疲れさま」としばらくモミモミさせられる。

KAKIの家具が常設展示されているルオムの森、
そこで開催される北軽マルシェにKAKI工房が出展の情報をキャッチし、
チャンス到来と出かけたのであります。

富山は遠いけど軽井沢ならすぐそこよ。

去年は立山の麓粟巣野のKAKI工房を訪れて素晴らしい時間を過ごしました。

そのときに家具づくりや彫刻についての話をたくさんうかがいまして、
いつか彫刻ワークショップに参加したいと思っていたのであります。

この日のワークショップは富山の工房を案内してくださった朔郎さんが先生で、
親切に指導を受けながらホリホリしています。

難しくも楽しい彫刻、
やっぱり木でなにかをつくるのって最高やわ。

ただミニスカートを履いているかのような内股の人が気になるんですけど。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダイドードリンコからのお届けもの2013autumn

スレッド
ダイドードリンコからのお届けも...
ニューヨークの日の「4行日記」

1.2020年東京、歓喜の瞬間をテレビで観る。プレゼンが素晴らしく眠い目をこすりながらウルウル、歓びと興奮の映像にもウルウル。
2.7年後にはのこびきで金メダルを、会場はやはり木場ですかね。17歳の娘とお台場にビーチバレー観に行こう。そのときボクはいくつなの?
3.勝手にクックパッドみながら3時のおやつをつくる娘。肝心のタマゴを入れなきゃ膨らまないんじゃね。ちゃんと入れた2回目もイマイチですか?まあ失敗は成功の母だから。
4.バレーボール男子の体たらく不甲斐なさときたら。そろそろ現役復帰を考えないといけないかしらん。妻のバレーボール練習の球拾いですけど。

ダイちゃん(2590)から年に2回のお届け物、
秋の株主優待が届きました。

また内容が少し変わってたらみのゼリーが2個増えて、
ドリップコーヒーがなくなりました。

それにウルトラマンも仮面ライダー、
ゴレンジャーにドラボンボールの炭酸飲料もなし。

なんだか寂しいものになってきたんじゃない。

妻はもうそんな株売っちゃえばっていうけれど、
売るに売れない状況でもあるんだよ。

買値から随分と値下がりして、
いま売ったらえらい高い缶コーヒーになっちゃうよ。

現在の株価で計算すると1本2000円。

もちろん売らずに塩漬けにしておきます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夏の定番スタイル☆サンダルとソックスはセットです

スレッド
夏の定番スタイル☆サンダルとソ...
クリーナーの日の「5行日記」

1.開店待ちしてヘアーサロンへ。入店して退店するまで27分、お気に入りの坊ちゃん刈りのできあがり。いやオッチャン刈りか。
2.先週割引券配ってたおねえさんがかわいかったし、担当のおねえさんも無駄口叩かず手際よく、ヘアーサロンに求めるものなんて早くて安くてかわいけりゃいい。
3.いままでは3700円かかってたけど家計費削減。1680円で十分よ、オレの髪型なんてそれほどの価値もないし。むしろ40過ぎて坊ちゃん刈りできることを喜ぶ。
4.娘とハッピーロードでバレーボール&ドッヂボール。まだ一緒に遊んでくれるのは嬉しいけれど、そのあとの「もう4年生だから」発言にはシュン。
5.開店したばかりの回転寿司はあまりにも不手際すぎてワロータわ。あげたらきりがないので店長でてこい。いやもう行かないから。レベルがローやわ。

お気に入りのKEENのサンダルKANYON、
履くときはソックスも忘れずに。

素足で履いてデズニーランド歩きまわったら、
指先に水ぶくれができて大変でしたから。

それよりも素足でいたらお腹冷えちゃうし。

しょうがないじゃん、ウンコマンなんだから。

観光地とかでよく見かけるじゃないですか、
ソックス上まであげてサンダル履いてるおじさんが。

ショートパンツにシャツINしているおじさんが。

ボクのことですがなにか?

いつの日かこのスタイルがカッケーってもてはやされる日が来る、
わけないか。

でもお腹守るのはこれしかありません。

【今日のこよみ】
二十四節気:白露(はくろ)・・・大氣が冷えて來て露が出來始める
七十二候:第四十三候 草露白(くさのつゆしろし)・・・草に降りた露が白く光る
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり