記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

スターマインはいいなあ

スレッド
スターマインはいいなあ...
バナナの日の「3行日記」

1.急きょ決まったネギ会に妻と娘が出席。オレだけひとりほか弁の夕食で切ない。
2.ちょうど一年前は神戸北野異人館街を訪れ外国ビールをゴクゴクやり、夜は金沢でうまいもん食べておいしい酒飲んで。ああ懐かしい、Bブラ会よ再び。
3.接着剤を使うときはテーブルに紙を敷いてやりましょう。こぼして汚してしまったのに、気づかれないだろうと黙っていた娘にガツン。

先日の『寄居玉淀水天宮祭花火大会』の一コマ。

一番よく撮れていた写真がこれですが、
これがスターマインかどうかは定かではございません。

いろんな協賛企業、団体の花火が上がりますが、
やっぱりスターマインが一番華があるんですね。

人混み嫌い、暗いところも苦手、関係ないけど動物嫌いでもあるので、
花火をこんなに近くで見たのは初めてだったもので。

スターマインを上げる協賛企業は何社もあれど、
なんといっても今年寄居工場を稼働させた世界の『ホンダ』、
がどんな花火を上げるのか期待度120%だったわけです。

1発目のヒュ~となったところでストップウォッチをスタート。

挨拶代わりにどんだけバンバン華やかにやってくれるとおもいきや…

えっ、もう終わり?

というあっけなさ。

ストップウォッチ止めるのも忘れてしまいましたよ。

なに遠慮してるんですかホンダさん。

来年はもっともっと盛大によろしくお願いいたします。

Hの文字を浮かび上がらせたりとか期待してまっせ。

【今日のこよみ】
二十四節気:立秋(りつしう)・・・始めて秋の氣配が現れて來る
七十二候:第三十七候 涼風至(すずかぜいたる)・・・涼しい風が立ち始める
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

別冊メープル通信NO.10☆北條氏姫で~す!

スレッド
別冊メープル通信NO.10☆北...
ハムの日の「3行日記」

1.大量にいただいた葉ショウガ、ショウガ消費するためにビール飲むのはしょうがないじゃん。
2.なんとまあネガティブシンキングなやつだこと。その考えが表情や態度にすべてでてるもん。
3.いま一番のお楽しみなのに『あまちゃん』の録画に失敗してやんの。あれ観なきゃオレに笑顔がが戻らないから、わざわざばあちゃんちにBSの再放送を観に行ったわさ。

久しぶりのメープル通信は第10号。

娘が描いたお絵かき、落書きですけどね。

昨日のお酒は純米酒氏邦、
鉢形城主は北條氏邦、
そしてその娘は北條氏姫という。

ほんとかいな?

なんもみないで甲冑描いてるところがすげっ。

ネタ切れ中につき勘弁してやってください。

【今日のことば】
木は人に似ています。
一本一本が異なる個性を持っています。
木を扱う人たちはそれを癖と呼んでじょうずに扱ってきました。
木の一生は人間社会で生きぬく私たちの姿に似ています。
環境がよければ速く太くなりますが、
それは厳しい条件を生きぬいてきたものにはかなわないところがあります。
塩野米松「木の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

純米酒氏邦降臨

スレッド
純米酒氏邦降臨
タクシーの日の「4行日記」

1.浅い眠りの朝方、寝ているふくらはぎを何やら物体が通過したのを感じる。左足から右足に、ゴキ?っと飛び起き確認すると約5cmのムカデだった。2階なのにどうして?
2.まだ体調戻らず。フワフワした感じがとれず気持ちも悪い。心と体のバランスが崩れちゃったの。
3.昨日はダウンして一日寝ていたけど、いくら寝ても眠いものは眠い。慢性睡眠不足と変わらない眠たさはつづく。
4.葉ショウガに味噌つけてキリンフリー。もうお酒は飲まないことにしたからね、少なくとも今日は。

鉢形城主、北條氏邦にちなんだ郷土の銘酒。

純米酒「氏邦」は、氏邦公の遺徳を偲び、
「北條氏邦公四百回忌供養会」」を記念して、
特別に醸造したものです。~裏ラベルより~

水天宮祭も佳境の頃に氏邦降臨。

もういろんなお酒でいい塩梅に酔いがまわってからのご登場。

利き酒でひとつも当たらないような味覚嗅覚の持ち主には、
氏邦公の威厳はわからんかった。

冷やして飲むとおいしいらしいので、
こんどはじっくりチビチビやりたいと思います。

当分アルコールの方はご勘弁ですけど。

【今日のことば】
人を変えることはできません。
わが子を変えることはできません。
変えられるのは自分だけなのです。
親野智可等「うちの子は友達づくりが苦手です。どうしたらいいですか?」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おらが村のニホンヤマナシ

スレッド
おらが村のニホンヤマナシ...
箸の日の「4行日記」

1.二日酔いじゃないけれど、酒は残っちゃいないけどゲロとゲリ。便器を抱えたり座ったり。
2.酒のせいでタガが外れグダグダの日。たまってた疲れも一気にでてなんもできねえ。全身の機能がフリーズしてただただ眠たい。
3.高崎まつりに行きたかったのにな、せっかくの休日がパー。ほんとオレってパー。
4.頭痛くて、気持ち悪くて、肩こりひどくて、ゲリもしててなんも食べれない。やっと食べられたトコロテンのおかげで少し生き返る。

近くの村に自生しているヤマナシ。

ニホンヤマナシとは?
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-yamanashi.htm

お裾分けでいただいたので食してみました。

娘の手でも2つつかめる小ぶりなヤマナシ、
半分に切ると芯の部分が大きくて。

皮をむいて芯をとったらほとんど食べられるところがない。

それでお味のほうは甘みは薄いですがちゃんとした梨の味。

幸水よりも豊水に近くみずみずしいところがボク好み。

意外とおいしい、むしろ好き。

よし今度の休みは無料の梨狩りだ。

【今日のことば】
風呂に一緒に入る回数と、親子の信頼度は比例すると思います。
親野智可等「うちの子は友達づくりが苦手です。どうしたらいいですか?」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

関東一の水まつり☆寄居玉淀水天宮祭

スレッド
関東一の水まつり☆寄居玉淀水天...
はちみつの日の「5行日記」

1.スーパービバでフラッシュドアを見て回る。別にリフォームするわけではありませんけど。
2.外でハンバーグを食べると必ず30分以内にピーピー。どんでもけんでもフライングでも。
3.純粋にF1マシーンが見たかっただけ、レースクイーンもいるって知っていれば…
4.河原の特等席で水天宮祭を楽しむ。ぼんぼり舟山車にドカーンと花火が最高だった。
5.気分よくサワー、ビール、日本酒、チュウハイ飲んで撃沈。辛口の氏邦にやられた。

関東一の水まつり『寄居玉淀水天宮祭』が開催されました。

鉢形城址から打ち上げる花火と荒川に浮かぶ舟山車、
花火のキラキラと舟山車のぼんぼりが川面を彩る寄居町の夏の風物詩です。

以上、去年のブログからのコピペ、手抜きですみません。

それにしても関東一の水まつりに偽りのないホント素敵なお祭りです。

こんなに近くで見たことはなかったもので、
興奮して感動して飲み過ぎました。

マルチさん、マルチ会の皆さん、茅町の方々お世話になりました。

ありがとうございます。

ほんと寄居玉淀水天宮祭サイコー!

【今日のことば】
子どもをほめる親がいい親子関係をつくれるように、
友達をほめる子はいい友達関係をつくることができるのです。
親野智可等「うちの子は友達づくりが苦手です。どうしたらいいですか?」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ふっかちゃん横丁へようこちょ

スレッド
ふっかちゃん横丁へようこちょ...
ホコ天記念日の「4行日記」

1.Google Readerが逝ってしまって1ヶ月、やっとFeedlyに慣れてきた。むしろこっちのほうがいいくらい。
2.「1本2分60秒でできます」といってきたアイツ。変なところで分と秒にわけるなよ。つーかマジでいってるおバカちゃん。
3.いわれたことは右から左へ聞き流しているとしか思えない健忘症。イラッとするのを通り越しこれはもう病気じゃないかと思う。
4.美文字トレーニング、パパが本気を出せば上の中レベル。上の下レベルの娘にはまだまだ負けんとですよ。

4月にオープンしたふっかちゃん横丁。
http://www.fukaya-cci.or.jp/whatsnew/yatai_mura.pdf

なんか横丁っていう響きにそそられます。

いつか飲み歩きたいなあ。

でも横丁といえばアメヤ横丁、通称アメ横がHOT。

アメ横女学園にGMT47、センタービルの劇場に観に行きたい。

でも天野アキちゃんはクビになり、
『あまちゃん』の撮影は終了したっていうし…

それでも『あまちゃん』のロケ地巡りにアメ横にけてケロ☆

アメヤ横丁へもようこちょ!

【今日のこよみ】
七十二候:第三十六候 大雨時行(たいうときどきふる)・・・時として大雨が降る

【今日のことば】
子どもが親に愛されていると実感できるようにしてやることです。
親の愛情で子どもの心を満たしてやることです。
親野智可等「うちの子は友達づくりが苦手です。どうしたらいいですか?」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

安くてボリューム勝負の炒飯いかが?

スレッド
安くてボリューム勝負の炒飯いか...
麻雀の日の「4行日記」

1.ショウガ収穫体験の娘、水色の長靴姿がかわいい。この暑いなか必死に働くママをちゃんと見ておくんだよ。汗臭いとかアンコパンマンとかいっちゃダメだよ。
2.夏休みの娘はばあちゃんとうどんもつくったっらしく、ばあちゃんこねる人、娘は麺棒で伸ばす人。昔は田舎へ行くとおばあちゃんがよくほうとうつくってくれたっけ。
3.短くてスルスルすすれないうどんを夕飯に。「これはうどんじゃなくてすいとんじゃね」とかいわないの。
4.亀田家のラーメンマンがWBOのベルトを獲得。ジャブを突くアウトボクシングは好きだけど、ポイント取りのチマチマボクシングにしか見えんかった。

近くの台湾料理屋さんが開店2周年のセールだったので、
先週妻と二人で行ってみたの。

サッポロの生ビール飲んであれこれおつまみ食べて、
シメにはラーメンじゃなくてチャーハンを。

写真で伝わるかどうかのメガ盛りチャーハンは3人前くらいあるんじゃなかろうか。

このボリュームで通常480円のところが、
この日は特別ご奉仕で280円。

吉野家の牛丼並盛と同プライス!

妻とあっちからこっちから攻めこんでもいっこうに減らず、
1/3ほど食べたくらいであとはテイクアウトとなりました。

あえて味については触れません。

開店当初のキュウリ入りチャーハンからのカイゼンは見られてということで。

グリーンピースをよけるのもたいへんで。

【今日のことば】
「恕」とは、相手の心情や事情を察し、思いやること。
また、相手を思いやって許すという意味もあります。
私の大好きな言葉の一つであり、
地域づくりに欠かせない大切な言葉だと考えています。
木村俊昭「「できない」を「できる!」に変える」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

きのこのこのこげんきのこ

スレッド
きのこのこのこげんきのこ...
パラグライダー記念日の「4行日記」

1.初物の葉ショウガに味噌つけて食べる夏の悦び。辛くてヒーヒー、お供のビールによく合ってそっちのほうがほんとの悦び。
2.イライラカリカリムカムカ、イラカリムカはイラダチイカリストレスのこと。でも辛抱強くなった、我慢強くなった、忍耐強くなった。どれも同じことだけど。
3.縛りがとれるあしたからキャラ変えたろか。おとなしい温和なイメージから短気は損気の怒りキャラでどうだ。でも最低6ヶ月は守りに入っとかないとね。
4.『FNSうたの夏まつり』は娘のヒットメドレーを聴いているほうがおもしろい。テレビに合わせてまあよく歌うこと。わが家の騒音、いや癒しの素。

ひっぱってひっぱって今日も『くるまや』ネタ。

そもそもざる蕎麦を3人前も食べる羽目になった原因は、
娘が蕎麦を全然食べなかったから。

山田うどんや流水麺のような柔らかいお蕎麦じゃないとお口に合いませんかな。

蕎麦を食べない代わりサイドメニューのきのこを独り占めしてパクパク。

確かにおいしいんです、
端っこのカケラみたいなのしか食べられなかったけど。

こっちは箸休めのきのこが食べられなくて、
単調なズルズルの繰り返し。

蕎麦だけひたすら食べてればそりゃ飽きるわよ。

娘はきのこを食べて「きのこのこのこげんきのこ」。

ボクは「おそばずるずるげぽっおえっ」。

【今日のことば】
何かをする時、私が最も重視しているもの。
それが”楽しい”という感覚です。
”楽しい”気持ちがなければ、何をやってもうまくいきません。
逆に言えば、”楽しい”をつくり出すことができれば、
少々の困難はクリアできます。
木村俊昭「「できない」を「できる!」に変える」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

気狂いざるは五人前

スレッド
気狂いざるは五人前
プロレス記念日の「4行日記」

1.夏休みのラジオ体操に通う娘。ラジオ体操カードに毛糸を通してっていうのが懐かしい。パパも無意味に一日2回ラジオ体操してますけど。
2.夏なのに水虫にならないのは5本指ソックスのおかげね。温泉にもしばらく行ってないし。
3.DS美文字トレーニングで娘と対決。日ペンの字っていわれるパパに勝てると思ってるのか。今年から年賀状はウチで一番字のうまい娘に書いてもらおう。
4.『特大がっちりマンデー!!』にけっこう長く水天宮祭のポスターが映ってた。http://yorii-kanko.jp/topics.html こんどの土曜日いかなくちゃ。

運ばれてくるときから注目の的、
五人前の気狂いざるジャジャーン。

3つまみくらいで食べ終わっちゃうようなチンケな信州そばじゃありませんぞ。

観光地プライス、ただ高いだけであまりおいしくないそこらの信州そばとは違いますぞ。

この存在感に一同拍手、パチパチ。

でもいくらおいしいお蕎麦でもこんなには食べられませんよ…

娘はサイドメニューのきのこしか食べなし、
妻もせいぜい2人前食べたかどうか。

こんなん頼んじゃった手前おとうさん無理して食べましたよ、
男らしさを見せました、パパ頼りになる、パパ素敵。

そんな言葉をかけてもらえるわけもなくなんとか完食、
ハチキレそうなお腹の写真は見苦しいので掲載不可でございます。

あれから2ヶ月ようやくざる蕎麦と向かい合えるようになりました。

年越しそばまで見るのも嫌って思っていたのにまた食べたい。

とりあえずセブンかな?
いやファミマかな?
あれローソンのがおいしいんだっけ?

”夏バテ気味 ざる蕎麦欲する 熱帯夜” 字余り。

【今日のことば】
生き延びるためになすべきなのは、
国家に依存するのでも権力を拒絶するのでもなく、
国家の仕組みを観察し、理解し、道具として利用することだ。
橘玲「貧乏はお金持ち」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

穂高のくるまやでなに食べる?

スレッド
穂高のくるまやでなに食べる?...
アマチュア無線の日の「3行日記」

1.スマホをお尻のポケットに入れてお仕事、昼休みにみると壁紙やらバイブやらの設定が変わっていた。きっとお尻で操作しちゃってたのね。
2.夜の10時過ぎに注文したのに翌日にはもう届いちゃうなんてAmazonさんのお急ぎ便すげぇ~。いつもは無料だけど送料350円かかっても文句ありません。
3.まずはBSで7時30分から、次は総合テレビの8時のやつ、そして最後は夜に録画したのをみんなで。一日3回『あまちゃん』観ている娘。

ここ数年松本、安曇野に出かけたときに食べるお蕎麦はこちらの『くるまや』さん。

穂高有明にある安くておいしい手打ちの蕎麦屋さんです。

ボク、妻、娘の3人でなににしようかな?

妻「三人前の大ざるにする?」

夫「オレ一人で二人前ざるくらい食べられちゃうよ」

娘「わたし、きのこがいい!」

妻「どうする?どうする?」

夫「ネタになるから気狂いざるにしちゃうか!」

というわけで五人前の気狂いざるを頼んだのでありますよ。

ただ1本のブログのためにあんな苦しい思いをすることになるとは…

あの苦しみを1本のブログで片づけるなんて惜しい…

なのでこの話次回に続く。

いや引っ張る、ネタ切れなので。

【今日のことば】
会社にしがみついていれば、会社とともに沈んでいくだけだ。
会社を中心に人生設計できる時代は、ずっとむかしに終ってしまったのだ。
橘玲「貧乏はお金持ち」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり