記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

憂国忌の日の「4行日記」

スレッド
憂国忌の日の「4行日記」

1.月曜から遅いんじゃやになっちゃうよ。ブログ書く時間もなければ風呂もいいから早く寝たい。
2.遅く帰ってきたけどあの人のクルマはなく、それに比べればオレなんてまだまだ楽なほう。
3.娘のクラスでインフルと発熱で7人が欠席。慌てて予防接種打ってきたみたいだけどすぐには効き目ないんじゃないの?
4.泡盛好きなんだよね。強いお酒で破壊されたい心境。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

恋チュンで寄居伝説はじまり

スレッド
恋チュンで寄居伝説はじまり...
進化の日(Evolution Day)の「5行日記」

1.産業祭会場からホンダのプラグインカーに乗ってふるさとの祭典市会場へ。ホンダの工場ができて寄居町かなり盛り上がってきました。
2.中心市街地がたくさんの人で溢れる。笑顔が弾け、心が震え、涙も溢れる。こんな光景が見れるなんて、すさまじい地域活性化の形に感動。
3.喜楽の焼きおにぎりに居酒屋かーむのエキナセアカレーうどんがうんまい。女川町産のサンマ2000匹の振る舞い、ボランティアの高校生が頑張ってた。
4.ミス・ユニバース埼玉、3回目の遭遇でやっとタイプのファイナリストに巡り会えた。別に背が高いわけでもショートカットなわけでもありませんが。
5.鐘撞堂山の麓、谷津池の紅葉ライトアップイベント『きら☆フェス』へ。いろんなところでいろんな形で頑張っている人たちが好きなのよ。

「寄居ふるさとの祭典市」恋チュン1000人ver↓
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/e/57c241937fd1a616d6c78aa70277667d

恋チュンで寄居町に伝説がつくられました。

内輪で一部の人だけが盛り上がってるイベントじゃありませんよ。

みんなが当事者、みんなが主役。

殻を破って恋チュンダンスに弾けました。

Twitterやfacebookで積極的につながって控えめに関わって、
巻き込まれて巻き込んで。

出身地じゃないけどもう地元の意識、楽しいです。

甲冑隊やショッカー、親子サンタが注目浴びて目立ってたけど、
50人足らずではじまった第1回の恋チュンダンス練習会から盛り上げてたのはこの人達ですから。

そんな毎週の練習会も楽しみで、
練習あがりで『居酒屋かーむ』、『Dining&Barステイゴールド - Stay Gold』、
『市川ホルモン』で飲む酒も楽しくて。

寄居町最高やで!

そんな寄居を裏で操る秘密結社の存在が…
イェイイェイイェイ!

そんなこんなで大盛況、大成功のふるさとの祭典市でした。

やっぱり最後は『ヨリいいね!』
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

兵どもが夢のあと

スレッド
兵どもが夢のあと
いいファミリーの日の「5行日記」

1.あさイチでタイヤ交換終了。手際のいい作業はさすがプロ、これで冬支度も整った。
2.土曜日だけど旗日なんじゃん。通りでランチメニューが出てこなかったもの。
3.ひとのスマホでパズドラやってる娘。女の人からLINEが入ってもママにはナイショにしといてね。
4.激安せり市の『よかんべぇ市』がほんとに安くておもしろい。オークショニアの絶妙なトークがウケるー。キャベツ3個で300円也。
5.14期生は最高なわけで、久しぶりの再会に会話とビールがススムくん。生中8杯目までは覚えてるけど…

絶好調の忘年会から終電で帰宅すると、
お好みあんこではみんなオネエと化したヨッパライが…

あたしもけっこう飲んでたけどさすがにかなわなかったわ。

もうこんなにたくさんの空き瓶が…

まったくもう「どんだけぇ~♪」

実はもんじゃにはドンペリがよく合うの。

次回のお好みあんこは年に一度のドンペリ祭り、
あらもう楽しみだわ♪
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

いい夫婦の日の「4行日記」

スレッド
いい夫婦の日の「4行日記」

1.水筒の縁にカメムシがとまっていたのでフーッとするとドボン。アクエリアスカメムシ味のできあがり。
2.8時のおやつに毎日菓子パン食べてるとさすがに飽きるわ。
3.『火垂るの墓』は苦手なんですよね。ずっと最後まで観れなかったんだけど観てしまった。もうオジさん涙が止まらん。
4.いい夫婦の日っていうことはウチの夫婦のことね。別名仮面の夫婦。

【今日のこよみ】
二十四節気:小雪(せうせつ)・・・僅かながら雪が降り始める
七十二候:第五十八候 虹蔵不見(にじかくいれてみえず)・・・虹を見かけなくなる
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

フライドチキンの日の「3行日記」

スレッド
フライドチキンの日の「3行日記」

1.昨夜お酒を飲まなかったせいか胃の調子がよかった。ストレスはたんまりあるけどあきらめて覚悟を決めるしかない。
2.今晩も酒飲まなかったなんてオレ病気か?飲んでる時間があるなら風呂入ってとっと寝たい。
3.いまさらFBを楽しむ妻。コメントいっぱいあっていいね!つーかリアルなボクとも会話してください。リアルなオレにもいいね!してください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

世界こどもの日の「4行日記」

スレッド
世界こどもの日の「4行日記」

1.帰り時間にすでにフロントガラスがバリバリの兆候。どれだけ寒いところなんだか、帰りが遅いんだか。
2.秋の10連休の会社もあるようでうらやましい。それはそれで大変なんだろうけどね。
3.浦和のレジェンド山田暢久に戦力外通告。本人がやめるっていうまでやらせてあげればいいのに。♪アーレー やまだーララーラララーララー~
4.『恋するフォーチュンクッキー埼玉県寄居町ふるさとの祭典市に来てね!Ver.』が公開https://www.youtube.com/watch?v=yZB3IUtgwUQ これ観たら元気になれる(^^)v
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鉄道電化の日の「4行日記」

スレッド
鉄道電化の日の「4行日記」

1.市販薬だけど胃薬飲んだらいつもの不快感、気持ち悪さが解消される。でもまた嫌なこと考えるとすぐに胃腸にくるからね。
2.暑いのはなんとか耐えられたけど寒いのは無理。今からの寒さですでに弱気になっている。これ以上どうやって防寒するんだよ。
3.お風呂に入ると靴下の痕がカイカイ。夏は5本指ソックスのおかげで水虫にならなかったけど、乾燥肌に温まるとカイカイになる冬が嫌い。
4.白菜と豚肉のミルフィーユ鍋がおいしくて、いっぱいお酒が飲みたい心境。いよいよ残業地獄のはじまりかと思うと飲まずには入られない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雪見だいふくの日の「4行日記」

スレッド
雪見だいふくの日の「4行日記」

1.肩コリがひどくって、借金で首がまわらず、疲れ目なのか眼の奥も痛い、それらが組み合わさって頭が痛い。
2.このところ胃の調子もイマイチ、胸焼けしたり気持ち悪かったり。原因はストレス、それっきゃない。
3.「パパがいい人だったら、わたしもいい人になれたのに」という娘。ごめんパパがいけないのね。つーか誰だ!こんな娘に育てたのは。あっ、オレか。
4.土曜日に鐘撞堂山に登った妻。ふくらはぎが肉離れ寸前とかいって肩もみしてくれない。いーよーだ、オレにはツボきーくがあるから。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

育てよう みどりは未来の たからもの

スレッド
育てよう みどりは未来の たからもの...
ドラフト記念日の「5行日記」

1.4時半起床予定がやっちまったぜ目が覚めたのは5時50分。なにも食べずに待ち合わせ場所へ。遅れてすみません、ジャンボおにぎりおいしかったです。
2.昨夜酒飲んじゃったからお腹の状態は不安定。まずは役場のトイレをマーキング、そしてくまがやドームをマーキング。
3.バスに乗車しての移動50分が苦痛。お腹痛くなったらどうしようと思えば思うほど痛くなってくる。駐車場にズラっと停められたたくさんのバスには興奮する。
4.中央の通路側の席だったのでオーロラビジョンによく映ること。ウンコ色の服着てたもんだから目立ってしょうがない。
5.おみやげいっぱいもらって、お弁当もおいしくてお金一銭もつかってないのにさーせんね。全72台の最終72号車は会場に入るのも出るのもひと苦労。

『育てよう みどりは未来の たからもの』をキャッチコピーに、
くまがやドームで開催された『第37回全国育樹祭』式典に参加しました。

表彰されるわけではなくて一般応募で観に行っただけね。

ボクの組み立てたプランターカバー7台もちゃんと飾られていました。

今回の式典には皇太子殿下がご臨席され、
会場並びに移動にあたる近隣道路は厳戒態勢となっています。

殿下が会場入りし御着されるときは一斉に日の丸を振りまして。

小さくしか見れませんでしたが貴重な体験となりました。

前日には寄居町金尾地区でお手入れ行事があり、
やはり交通規制が敷かれていたと。

そのとき妻と娘は沿道でもっと間近で殿下を見ていたのでありました。

しかも殿下がこちらを向いて手を振っている写真まで撮って。

さすがスポーツカメラマンだけではなく、
報道カメラマンとしてもいけますね。

【今日のこよみ】
七十二候:第五十七候 金盞香(きんせんかさく)・・・水仙の花が咲く
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

第7回恋チュンダンス練習会はコスプレ撮影会

スレッド
第7回恋チュンダンス練習会はコ...
幼稚園記念日の「5行日記」

1.久しぶりに髪の毛カット。懸案だったゲーハー問題は薄毛じゃなくてつむじですから。ちゃんと床屋さんがいってたから大丈夫。
2.昼食に松屋の牛丼食べたらすぐにお腹がキュルキュル。はじめての土地でもトイレセンサーが目的の場所をすぐに探知。今回はヨーカドーのお世話になりました。
3.軽といえども高速道路を100km/hの安定走行。もうクルマは中古車で十分じゃ。スタッドレスタイヤも買ったしね。
4.恋チュンダンス練習会ではベストポジションをゲット。背が高く足の長いミニスカサンタに萌え。オレはいつもの場所にいただけですから。
5.恋チュンあがりは急きょ開催の近所会。すき家とスーパーで買い込みおじゃまします。夕食はまた牛丼ですけどなにか?

11月24日(日)が本番の『ふるさとの祭典市』、
最後の恋チュンダンス練習会が開催されました。

今回はPR映像の撮影会も兼ねてということでコスプレで参加の人も多数あり。

個人的にはミニスカサンタに心奪われておりましたが、
こちらの面々もかなり目立って人気となっていました。

寄居町といえば甲冑隊が定番です。

さらにはダース・ベイダーに各種着ぐるみ、
メイドさんもいれば全身タイツのあの人達まで。

モジモジくんでもせんとくんでもなく、
子どもたちにいじめられていた心優しきショッカーたち。

第1回目の50人からはじまった練習会も、
この7回目では500人にもなり…

妻と娘は皆勤賞。

さらにはPR映像のカット撮りに鐘撞堂山の頂上まで行ってきたのよね。

20日に配信されるっていう寄居町の恋チュン映像も楽しみだし本番も楽しみ。

50人からのここまでの盛り上がり、
きっと寄居町の伝説となることでしょう。

当日はキレッキレで弾けましょう、フーッ!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり