記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2024年1月6日 土曜日

スレッド
土曜日
 
 ゴルフのPGAツアーの開幕戦『ザ・セントリー』2日目。
 松山英樹は、6バーディー 1ボギーの-5。トータル-7で、首位と9打差の46位T。
 ウェアは、シャツ赤 ズボン黒。
 
 ドボルザークという有名な作曲家が居る。チェコの人。
 チェコ語で、「Dvořák」と書く。
 これでドボルザークなんだ、と思った。一見、「ドボリャック」に見える。
 Google翻訳で聞いたところによると、「ドボジャーク(ただし、英語のrの音みたいなのも聞こえる)」って感じだった。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年1月5日 金曜日

スレッド
平日
 
 ゴルフのPGAツアーの開幕戦『ザ・セントリー』初日。
 松山英樹は、4バーディー 2ボギーの-2。首位と7打差の46位Tと出遅れ。
 まさかの17番18番2連続ボギー締めだった。
 ウェアは、シャツ水色 ズボン白。 
 
 小説家などは、文章の量を400字詰めの原稿用紙に換算して「〇枚」とか表現したりする。
 本とか読んでいても、そういう表現を見る。そしてそれについて、「長い」とか「短い」とか書いていたりする。
 だから俺は、その本の1行の文字数と1ページに何行あるかを数えて、〇枚はこの本で言えば何ページに当たるのかを計算して、「あー、確かに長いな」とか「思ったほど短くないな」とか思う。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年1月4日 木曜日

スレッド
平日
 
 箱根駅伝。
 東海大と国士舘が同タイムだったららしい。
 でも、11位と12位だから、来年のシードとかには関係無い。良かった、良かった。
 
 他人のインスタの画像の顔の所にぼかしをかけた画像を載せているブログを発見した。
 文章無し。ハッシュタグだけ。
 この人は、何がやりたいのだろうか。
 最初、広告収入を得るためだと思ったが、よく考えたら大した収入は得られないと思う。大した収入は得られないと言うか、微々たる収入しか得られないと思う。
 そして結構マメに更新しているみたい。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年1月3日 水曜日

スレッド
平日
 
 昨日気付いたけど、このブログ、1段下げるところでなんか元々1段下げた文章(俺が元の文章を書いている所で書いたもの)をコピペしたら、1.5段(全角1文字と半角1文字分)下がるみたい。
 確認したところ、去年の12月の途中からの現象みたい。
 それくらいだから、全部直すか。
 と思ったけど、そこそこ面倒臭くて時間がかかるっぽい。
 というか、今後のことを考えて、元の文章を書いている場所を変えた方が、絶対に良い。
 
 箱根駅伝をやっている。
 思ったこと。
 10区の人とかは、一応箱根まで行ったりするのだろうか。
 よく考えたら、余裕で行ってないだろうな。
 あと、昔は箱根に泊まったりしていたんだろうけど、今はそう言うことしてないような気がする。
 と言うか逆に、昔の人はどうしていたんだろう?
 今ほど交通機関が発達していないような気がする。
 監督がやいやい言っている車で拾っていたのか?
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年1月2日 火曜日

スレッド
平日
 
 昨日、結構大きい地震が起きた。石川県などで。
 で、津波警報とか津波注意報とかが出ていたんだけど、津波警報と津波注意報の違いは、予想される津波の高さということらしい。
 その名前から、津波が来る確率みたいなもののように思えるけど、違って、津波の高さの違い。
 
 大谷翔平の10年7億ドル契約。
 もの凄い金額だけど、どうも、NHKの放映権料だけで大部分賄えるみたい。金額的には。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年1月1日 月曜日

スレッド
元日
 
 今日から2024年。
 
 ドジャースは、2025シーズンの開幕戦を日本ですることが決まっているそうだ。
 
 「成功からは何も学べないが、失敗からは数多くのことを学ぶことができる」みたいなことを言う人が多数いるので、なんか最近は気軽に失敗する人がいっぱいいる。
 これ、明らかな曲解だから。
 失敗から学べるの何が学べるかは、成功の方法が学べるってこと。
 失敗した後に成功しないと、失敗の意味が無い。
 あと、こういう言葉は、頑張って頑張って頑張って頑張ったのに失敗した人を慰めるという意味も強い言葉だと思う。それなのに、全く頑張ってない人が好んで引用していたりする。
 そういうのを見ると、いやいやそういう事じゃなくて、お前はもっと失敗しないように頑張れよ、とか言いたくなる。
 と言いつつ、最近は、使う方も深く考えずに、単なる慣用句として使っている場合も多い。
 
 すみだ水族館のペンギンのコーナーは、ガラスの壁とかが無いということを売りにしているらしい。
 普通じゃねー?
 ペンギン展示しているところ、ガラスの壁とか無い場合が多い。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2023年12月31日 日曜日

スレッド
日曜日
 
 今日は、東インド会社が設立された日。1600年。
 今日で2023年終わり。
 
 アホの坂田死去。82歳。
 
 大谷翔平は、自身で「次右肘を怪我したら配置転換になるだろう」みたいな発言をしていたが、実際に本当に右肘の怪我をしたとしたら、どうなるのだろうか?
 外野手になる?
 それとも、DH専業のまま?
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2023年12月30日 土曜日

スレッド
土曜日
 
 今日は、菓子パンとか中華まんで有名な中村屋が創業された日。
 
 昨日スーパーに行ったら、350mlで660円の缶のハイボールが売られていた。
 めちゃめちゃ美味しいのかな?
 
 2024年の1月1日に、ミッキーマウスとミニーマウスのオリジナルバージョンの知的財産権が消滅するらしい。
 皆が自由に使ってよくなる。
 どの辺りをキーに、オリジナルバージョンとするのだろうか?
 白目の考え方の部分か?
 と言うか、あんまり話題になってないような気がする。知的財産権とか大好きなディズニーの話なのに。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2023年12月29日 金曜日

スレッド
平日
 
 今日は、『キン肉マンの日』(29日の金曜日)
 
 俺は、パ・リーグの試合結果とかファイターズの投手の日毎の成績とかエクセルに記録している。
 だから、そういうのを記録するための来シーズン用のフォーマットを作った。
 それで気付いたんだけど、今年のファイターズは2連戦が多い。ただし、数えたわけではないので真偽は不明。
 あと、最後の方は、かなりの強行軍。
 
 豚ヒレのソテーが好きだ。
 毎日これでもいい。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2023年12月28日 木曜日

スレッド
平日
 
 今日は、『身体検査の日』
 
 東京のゴミ処理施設が緊急事態らしい。
 リチウムイオン電池が原因で火災が起きて、処理能力が激減した。
 都民にゴミ廃棄を控える協力をお願いする異例の事態。
 というのが話題になっている。
 それで、メディアは、ゴミ出しちゃんとしましょうみたいなことを言っている。
 なんか、違うような気がする。
 ゴミ出しをちゃんとするのは当たり前だが、問題はそこ以外にもあると思う。
 ちょっと1回火災が起きただけで緊急事態になること。
 これが問題。
 普段からギリギリでやっている。
 1回の火災で緊急事態だから、たまたま連続で火災が起きたら、今無理矢理処理しているから2回目が起きる可能性が大なんだけど、破綻してしまう。
 コロナの時に日本の医療体制に全く余裕が無いことが露呈したが、その後その教訓を活かして病院が増えたとか無いし、一番金儲けを考え無さそうなゴミ処理ですらこんな感じだし、ダイハツの不正事件も余裕が無いところでやってるから起きたこと。マジでこの国は大丈夫なのかとか思う。
 こういう事態になってしまったのは、国全体が貧乏になっているからというのもあると思うが、それより、何でもかんでも採算性を求める市民が増えたからだと思う。ゴミの話で言えば、行政とかがやることに対してまでも採算性を求める市民が増えた。
 当然無駄遣いは駄目だが、採算を気にするのであれば行政がする必要が無い。採算が取れるのであれば、全部民間に降ろせばいい。まあ、マクロで見れば採算が取れないといけないんだろうけど、アホな市民が求めているのは、短期の採算性。
 目先の利益にしか興味が無い人におもねって、国が亡びる例。
 でも、そういう人におもねらなければ為政者になれない。
 それが選挙。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり