ご自分のことを「たんぽぽのような男」と言われる方へのお誕生日ケーキです。 なぜたんぽぽなのかよく知りませんが、とにかくおもしろい方ですから笑えるように作りました。 焼き菓子のマルグリットにアイシングクッキーを貼りつけただけですが、取れず壊れずプレゼントすることが出来ました。 喜んでもらえたみたいです
5月のお茶教室では 「カスタードプリン」と「オペラ」を出しました。 オペラといっしょに合わせたお茶は「岩茶大紅袍」 さらに自家焙煎された大紅袍だそうで、コーヒーやチョコレートの風味とものすごく美味しいと感じました。 幸せな時間でした。
男の子のお誕生日ケーキです 飼っているイヌと野球ボールとサッカーボールをのせて欲しいとのリクエストです。 ケーキはいちごムースにバニラムースにデコポンたっぷりのせて、のご希望です。 飼っているイヌちゃんは「ドウードル」 初めて聞く犬種でゴールデンレトリーバーとプードルと間に生まれたイヌさんだそうです。 ふんわり優しそうな顔立ちでつぶらな瞳。 毛が抜けにくいのも人気なんだそうですよ。
アーモンドクリームにフルーツを入れて焼くとおいしいですね。 そして簡単に作れるから、休日の午後に焼いておいしいコーヒーやお茶といっしょに食べたいお菓子です。 もちろん生のフルーツをそのまま、またはシロップで煮たり加工して。 このアンズは缶詰なので味はそれなりですが、おうちで焼けば楽しいです。
カップケーキ型のクッキーは、バースデイケーキに飾ります。 以前にも作ったデザインです。 クッキーを作るのは時間がかかるけど作業は楽しい幸せな時間。 でも受け渡しの時間が迫ってきますから迷ってはいられません。 どんどん作業を進めなければ。 飾るためのクッキーですが味もオススメ。 オーダーに合わせて焼いてますよ。
ココナッツがたくさんと卵、牛乳、砂糖、バターを混ぜるだけで後は焼くだけの簡単なものなのに、層になって出来上がるのでそんな名前がついてるみたいです。 ココナッツが上に浮いて香ばしく焼けてくるので生地のようになるのです。 おうちの試食ではあまりウケませんでしたが、ココナッツが好きな人ならきっと喜んでくれるかもしれません。