記事検索

ゆるFUN DO IT!!

https://jp.bloguru.com/semi-exp

フリースペース

毎週火曜日20:30~、ネットラジオゆめのたね放送局:関西チャンネルにて

「ゆるFUN Days!!」というラジオやってます!

放送局HP→https://www.yumenotane.jp/



https://forms.gle/M3e5B78a6XVU1ZnJ6

ハッピーでとろけそう…

スレッド
ハッピーでとろけそう… 写真集と、小原さんからもらった... 写真集と、小原さんからもらった飴ちゃん。


皆さんご無沙汰しております。

暑い日が続きますが、お元気でしょうか?



私は…タイトルにもある通り、とろけてます。

なぜなら…。





6/21写真集「夢色夢時(むしょくむじ)」を発刊された

声優:小原好美さんのトーク&サイン会の抽選に当選!

7/10に行ってまいりました~!!



トークパートでは、担当編集の方と30分ほど、

写真集にまつわる「興味深ぁ~!」な話を聞いたり、

某kぐや様声優さんの話が出てくるたびに客席が笑いに包まれるなど、

終始楽しい雰囲気でした!





それが終わったらサイン会!

…なんだけど始まる前に衝撃発言!

「尺が結構あるので、1人1人としっかりお話しできそうです!」



…神イベントじゃん!!!



そんな神イベントに、自身は2年半ぶりの対面イベント、

いつもは案外緊張しない私も、この度は結構ガタガタでして、

なんだったら私の前の人がしゃべってるとき

「心の準備できてへんから、あと10分くらいしゃべっとって!」

と冗談ながら思ったくらいです(笑)



さて、そんなわけにもいかないので。

念願の初対面です…!





めちゃくちゃ良いお方でした…!

すごく屈託ない笑顔を見せつつ、話を聞いてくれたり、逆に話しかけてくれたり…。



おまけに参加者全員に飴ちゃん渡してくれるという…。

さては小原さん、関西人だな?(本当は神奈川出身の人です)





なんだろう、昔からファンになる方にはすごく恵まれていて、

しかも皆さん本当に素敵な方々で、私にはもったいないくらい。(恋人か!)



前回のまったく別の声優さんの対面イベント(2年半前)に参加した頃の私は、

小原さんを少し知って気にし始めてるラインでした。



あれから2年半。私はすっかり小原さんのファンになり、

写真集買って、そして会ってサインまでいただいてしまう、

当時の私もでしょうが、今の私も結構びっくりしてます!

しかも今回、声優さんにサインを頂くのが初めてだったので。



改めて、ご縁ってすごいですね~。



そしてあれから5日、

いまだに小原さんのあのくしゃくしゃの笑顔が忘れられず、

とろけている私でありましたとさ。
#小原好美

ワオ!と言っているユーザー

ぽかぽかイオン全曲解説

スレッド
ぽかぽかイオン全曲解説
「やろう」と言ってから相当時間たっちゃったんだけど、

今回は、去る3/2にリリースされた「ぽかぽかイオン」の1stシングル

「やじるし→」の全曲解説やっていきます~



ぽかぽかイオンとは…?

東山奈央さん、安野希世乃さんという、その歴10年以上の二人の声優さんによって

昨年秋に結成された超大型新人声優デュオ!

詳細は下のブログから↓

https://jp.bloguru.com/semi-exp/posts/2022/1/9





1.やじるし→(シングル表題曲、アニメ「スローループ」OP曲)

タイアップのアニメ「スローループ」目線で見ると、

親同士の再婚で新しく姉妹になった二人の背中を押してくれるような楽曲であり、

一方で「東山さんと安野さんの二人で組む」という

二人の所信表明の曲としてのとらえ方でも、すっと歌詞がハマるのも面白く、

「始まりの曲」という意味合いではすごく深い楽曲!



二人の掛け合い、ハーモニー、ユニゾン、すべてが高度なレベルでそろったところも

すごく聞きごたえがあって、まさにデュオの魅力を耳で知るには十分すぎる楽曲です!





2.僕の宝物(シングルカップリング曲、アニメ「異世界食堂2」挿入歌)

ぽかぽかイオンの二人がこぞって

「結婚式でデュエットしてほしい!」と推薦されるこの曲。

実際「異世界食堂2」(昨年秋放送)の挿入歌になったときには

一国の王子様がお姫様にプロポーズするシーンで流れていました。



もちろん恋人同士の描写がすぐに頭に描かれるんですが、

歌っているぽかぽかイオンの二人の関係にもすごくリンクするものがあって

何かこう…エモさってのを感じるんですよね。





3.手紙の塔(初回限定:ぽかぽか盤収録)

このデジタル化社会のご時世に、

あえて「手紙」をテーマにした楽曲を出してくるのは

何かぽかぽかイオンらしさを感じるな~と思います!

手紙って書くのには時間がかかるんだけど、そういうところが、ね。



4曲の中で唯一のバラードナンバー。

のびやかな歌声をこれでもかというほど堪能できる楽曲です!





4.まわりみち(初回限定:イオン盤収録)

二人の楽しそうな雰囲気が伝わってきて、こっちまで楽しくなるこの曲。

安野さんいわく「鈍行列車の旅のお供とかに合いそうな曲」らしいので、

今度青春18きっぷの旅をする時の道中はこの曲流そうと思います。



曲中に「ぽかぽか」「イオン」の二つの歌詞がちりばめられているのも、

個人的にはめちゃくちゃお気に入りです!

楽しそうっていえば、曲のラストの二人、どこをまわりみちしてるんだろう…。





こんな感じの4曲ですね~

一応再掲でYouTubeの二人の解説動画も載せときますね~





ぽかぽかイオンは「季節限定ユニット」ということで、

ユニットとしてはしばらくリリースはない予定なのですが、

週末にはなにやら安野さんのスナックに東山さんがお邪魔するとか、しないとか…?

(気になる方は「スナック希世乃」で調べてみてください!)
#ぽかぽかイオン

ワオ!と言っているユーザー

本日のラジオ

スレッド


本日20:30~は

ゆめのたね放送局:関西チャンネルで私の番組

「ゆるFUN Days!!」の放送です!





今回はちょいと趣向を変えて、最近私が少しハマっている

「カバー曲」について話していきたいと思います。





事の発端は、今年3月にリリースされたカバーアルバム

「ユーミンをめぐる物語」

ユーミンといえばだれなのか、もうわかるでしょう。



そう、あの松任谷由実さんのカバーアルバムなんですが、

「卒業写真」や「守ってあげたい」などの名曲たちを

圧倒的な歌唱力で有名な女性シンガーソングライター

JUJUさんがカバーされております!



こういった昭和の名曲って、平成生まれの私自身直接知る機会は少なくても

最近はいろんな歌い手さんがこうやってカバーされている、

それも自分のよく知ってる方が歌っていたら、なんかすごく気になりますよね!



それで音楽の幅を少しずつ広げていくのも楽しいな~って思うんですよね。

…そんな感じの話や、私の好きなカバー曲も少し話してますよ~。





そして、いつものコーチングトーク「ゆるFUN的コーチング」は

こちらもちょっと趣向を変えた話。



このWeb記事にすごく感銘を受けたので、

ちょっと記事に書かれていることにも触れながら自分なりに話してみました。



元記事はコチラから↓

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_623d923ae4b0c0781ab99191





メインテーマは「才能を引き出す周囲の環境」



かのトーマス・エジソンは言いました。

「天才は1%のひらめきと99%の努力である」と。

天才を導き出す99%の努力を引き出すには、

周囲の環境はとっても重要なんですが、その環境は整えられていますか?





お時間になりましたら、

ブログ記事上のゆめのたね放送局のリンク先から

「関西チャンネル」のバナーを選んで聞いてください~
#ゆめのたね放送局 #ラジオ

ワオ!と言っているユーザー

新年度、指導

スレッド
私が6年前に入社する直前、卒業... 私が6年前に入社する直前、卒業一人旅で宮城県の松島の遊覧船に乗った時の写真。

色々探してた中で何かこう、「船出」って感じがしてええな~と思ったので。
新年度が始まって1ヶ月。

ラジオでは話しましたが、私自身この新年度に大きな変化がありました。



…っていうのは

仕事場で、ホンマに私の時以来の新卒配属がありまして。

新卒7年目にして初めて年下の後輩ができました!

(年上の後輩の方は何人かいらっしゃるんだが)



配属からちょうど1か月ほど経つ今日この頃ですが、

最近ましにはなったとはいえ、配属当初はというと

おそらく新人さんよりも毎日テンパっておりましたw



だってさ、指導とか初めてやからどうやればいいのか…?

みたいな感じなのもそうやし、思ってもないんやけど、

いい感じに見せたいていう欲が多分出てるんだろうね(笑)





それでも、習ったコーチングのことを生かしながら、自分でもいろいろ考えて、

後輩に対して大事にしてみてることをいくつか。



・たくさん話をしてみる

最初は結構勇気が要ったんやけど、一回開けちゃえばこっちのもん。

いろいろな話を聞くもよし、でも時には自分のことを開示すること。

雑談ほど得られるものや気づきがある話って、意外と他になかったりするんです!



・意思を聞いてあげる

「どうしたい?」みたいな選択権はどんどん投げてみてます。

何だったら私は「どんどんしゃべりかけた方がええかな…?」

なんて自身の方針を決めてもらったりしました。(たぶん間違いじゃないと信じたい)



・ポジティブな言葉をかけてあげる。

色々な経験をしてきたからこそ、ネガ→ポジ変換ってできるようになると思います。

だから私も「介護拒否で…」みたいな話はせず、

「認知症の人って結構みんな元気でしょ~?※」って感じで

なるべくプラスになるような話をするように心がけてますね~



※ちなみに、実際私もこの業界入って初めて気付いて、一番びっくりしたこと。





いや、いろいろ話聞いてる限りやと、意欲のある後輩でよかった!

一回休憩ご一緒したとき、いきなり「失敗話ってありますか?」っていう、

超ド直球な質問されたのはめっちゃビビったけど(笑)、

私の資格の話にめちゃくちゃ食いついてきとったから、

こっちとしても「お!興味ある?」ってめっちゃ乗り気になっちゃったw



コーチングを学んで数年、ついに私も近い場で実践する時が来たようです!

改めて頑張らねば~!!





さてさて、今日はラジオの再放送日です!

この話は冒頭のコーナーでもちょっと触れているので、

ラジオとも合わせてお楽しみください!



今日の放送情報はこちらから↓

https://jp.bloguru.com/semi-exp/438582/2022-05-03
#ゆめのたね放送局 #コーチング #ブログ #ラジオ

ワオ!と言っているユーザー

最後まで「絶対笑顔で」

スレッド
思い出の品々(一部)と、原作一... 思い出の品々(一部)と、原作一巻とともに…
埼玉県大宮に来たので、「大宮」... 埼玉県大宮に来たので、「大宮」忍の缶バッジとともに(詳細は↓で)
2017/4/30:埼玉県大宮... 2017/4/30:埼玉県大宮にて行われた、きんモザイベントに遠征した時の写真。

何か色々カオスすぎてめっちゃくちゃ面白かった記憶が、今でもはっきり残ってるw

ちなみに小さめのホールで前から3列目、歴代トップレベルの超神席にビビりました…!
今日5/8は

横浜にある「ぴあアリーナMM」にて

きんいろモザイクのラストライブ

「Rhodanthe* Music Festival 2022 大感謝!!」が開催されます!





「きんいろモザイク」は原悠衣先生の原作の4コマ漫画。

2011年に第1巻発売され、2013年にアニメ化。

アニメ2シーズンと、2度の劇場アニメ化されたこの作品は

昨年4月に原作が完結し、大団円となりました。



そして、きんいろモザイクのアニメ化と同時に結成されたのが、

主題歌ユニット「Rhodanthe*(ローダンセ)」。

アニメと劇場版の主題歌、劇中歌に加え、

アルバム等に収録の個別のキャラクターソングも担当。



完結編の劇場公開と同じタイミングの昨年8月には

Rhodanthe*としてのベストアルバムがリリースされました。





そして、今日5/8…。



アニメ界隈においても、実は声優の主題歌ユニットが

単独ライブすることだけでもかなり珍しいのですが、

増してはラストライブとなると、それこそ人生で何本見に行けるかレベルのもの。



私も状況さえ許せば現地参戦したかったのですが、

現地の方々の様子をツイッターで伺いつつ、今日は配信参戦です。





私自身、この作品には6年ほどの付き合いを持っていまして、

イベントにも2度参加経験があります。



そして、このRhodanthe*のステージは、

抱腹絶倒という言葉では収まらないレベルの、

大、大、大、大爆笑の思い出が多数…。(笑)

それゆえ『芸人集団』と呼ばれることもあるという、唯一無二の声優ユニットさん。



そんなみんなだからこそ、私は

「最後まで、絶対笑顔」なステージにしてほしいな~と思ってます!





西明日香さん(大宮忍役)

田中真奈美さん(アリス・カータレット役)

種田梨沙さん(小路綾役)

内山夕実さん(猪熊陽子役)

東山奈央さん(九条カレン役)

諏訪彩花さん(松原穂乃花役)



6つの葉のクローバーのラストステージ。

それぞれの色をもって横浜の地で、

金髪、いやそれに勝る最上級の輝きを!!





ライブ楽しみにしてます!!!
#きんいろモザイク #アニメ

ワオ!と言っているユーザー

本日のラジオ

スレッド
本日20:30~は

ゆめのたね放送局:関西チャンネルで私の番組

「ゆるFUN Days!!」の放送です!





今回は、久しぶりにラジオのメッセージについての話をしています。

ラジオパーソナリティーを始めて3年の身である私ですが、

同時にリスナー歴15年というラジオリスナーの面も持っています。



そんな二つの身分を持っている自分だからこそ語れる

ラジオメッセージ論を展開しておりますよ~

せっかく番組メッセージフォームを作ってますので、

こういう話は今後も時々したいと思っています。





そして、いつものコーチングトーク「ゆるFUN的コーチング」は

『「うらやましい」から始まる成長物語』のテーマで話してます!



どうして「うらやましい」という感情を

こうもひねくれた見方にする人が多いんでしょうかね…?



私的にはこの感情は

最高の成長へのエッセンスにすることができると思ってるんですが、

どうでしょうか…?





お時間になりましたら、

ブログ記事上のゆめのたね放送局のリンク先から

「関西チャンネル」のバナーを選んで聞いてください~

ワオ!と言っているユーザー

KKコンビ、推してます

スレッド
現在放送中のアニメ、「まちカド... 現在放送中のアニメ、「まちカドまぞく2丁目」でも

シャミ子(CV小原好美:写真左)と桃(CV鬼頭明里:写真右)で共演。

そうは見えないと思いますが、一応写真の二人は宿敵関係です。
KKコンビ。

高校野球のことをご存じの方なら、真っ先に思い浮かぶのは

PL学園で大活躍した桑田真澄投手、清原和博選手のコンビのこと。



このコンビ擁するPL学園は、1983年の夏から春夏5期連続で甲子園に出場。

その間ベスト4が2回、準優勝1回、優勝2回というとんでもない成績を残しました。





あれから約40年。

私の中でこっそりブームの、新たなKKコンビが誕生しています。

それは…?



二人の女性声優:鬼頭(きとう)明里さん&小原(こはら)好美さんのコンビ!



別に公式ユニットを組んでいるわけではないんですが、(アニメ内ユニットはあるが)

二人の共演作が意外と多く、

その中でも近しい役柄を演じあってることも結構あり、

さらに年齢も近い(小原さんの方が2つ年上)ということで、

勝手に二人のことを「(声優界の)KKコンビ」と呼んでめちゃくちゃ推してますw



ちなみに代表的なところでいえば、

実は「鬼滅の刃」で竈門家の姉妹を演じていたりします。





そんな二人、この春になんと…(以下、鬼頭明里さん3/31のツイートより)







あああああ~~~!!!!

二人が花見のおデート!!頭爆発しましたw

(ちなみに、ツイート内の写真は左が鬼頭さん、右が小原さん)



ちなみにこの二人、4月から始まる春アニメでは

「まちカドまぞく2丁目(2期)」、「カッコウの許嫁」の2作品で、

それも結構関係が近い役で共演されるので、楽しみです!



これからも声優版KKコンビ、推してまいります!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

本日のラジオ

スレッド


本日20:30~は

ゆめのたね放送局:関西チャンネルで私の番組

「ゆるFUN Days!!」の放送です!





今回は久しぶりに私の川越の憧れを語る

「私を川越に連れてって」をやります!



今から5年前に放送された

「月がきれい」というアニメをキーに、川越を語っていきます~

このアニメは、私を川越の魅力に引き込んだきっかけの一つ。

川越の町を舞台に動いていく、甘酸っぱい青春ストーリーの作品です。



この作品を見て、私みたいに川越の町にあこがれを抱いた、

または実際に訪問した視聴者も少なくないようです。

そして、この川越の街に魅了された声優さんもまた一人…。(本編で話します)





そして、いつものコーチングトーク「ゆるFUN的コーチング」は

前回に引き続き「ティーチング→(やじるし)コーチング」で語っていきます!



前回の振り返りもしつつ、語り切れなかった部分も語っていきます!

皆さん、日本の中で一番成功しているといわれる教育機関ってご存じですか…?





お時間になりましたら、

ブログ記事上のゆめのたね放送局のリンク先から

「関西チャンネル」のバナーを選んで聞いてください~
#ゆめのたね放送局 #ラジオ

ワオ!と言っているユーザー

思いやりの素敵なパーソナリティーさん

スレッド
思いやりの素敵なパーソナリティ...

#ゆめのたね放送局 #ラジオ #東山奈央

ワオ!と言っているユーザー

新年度、始動。

スレッド
新年度、始動。
2022年度新年度が始まりましてしばらく経ちますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?



まだまだ感染症のあんちくしょうは収まる気配が見えませんが…

まあ、頑張っていきましょう~



さて、そんな私の新年度はというと…?



写真をご覧の通り、

キャリアアップの資格取得(実務者研修)の勉強に励むことを決意しました!

こういう資格は取れるようになったタイミング(実務経験3年)で

取ってしまう人が多いんですが、

私は今年4月で新卒7年目にはなるんで、取るまで倍の6年かかりました(笑)



なぜ今なのかといえば、自身スキル的な意味での天井が見えてきていて、

スキルアップのために資格の勉強っていうのが私の中での解釈です。



ちなみにこの資格取得すると、

皆さんご存じ介護福祉士の資格試験に臨めるようになります。

…が、正直スキルアップがメインの私にゃ、すぐ取るかどうかは微妙なところ。



まあでも、スキルアップともう一つ大事にしたいことがあって、

それは「刺激をもらうこと」。



6年続けてきてよく分かったのですが、介護の仕事って結構孤独です。

「いやいや、同じ施設とか事業所の人いるやん」って思われる方、

そういうことではなく、職種の関係上基本的に同じ人としか出会わないし、

特に施設勤務の人は、シフト勤務ゆえの休みが合わないといった要因も重なり、

どうしても周囲の空気から孤立してしまいがちなんですよね。

※これはガチの経験ですが、こういう仕事してるとリアルに友達減りますw





そんな中、数少ないこういったところでほかの人の刺激を受け、

改めて何か頑張れそうな感じになれたら、それは結構大きいんじゃないかな~って。



ということで、資格取得頑張るぞ~。

えい、えい、むん!(某ゲームを知ってる人はわかるやつ)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり