記事検索

ゆるFUN DO IT!!

https://jp.bloguru.com/semi-exp

フリースペース

毎週火曜日20:30~、ネットラジオゆめのたね放送局:関西チャンネルにて
「ゆるFUN Days!!」というラジオやってます!
放送局HP→https://www.yumenotane.jp/

https://forms.gle/M3e5B78a6XVU1ZnJ6

晩秋の旅行記 初日編④

スレッド
前回は千畳敷、三段壁とまさに「... 前回は千畳敷、三段壁とまさに「自然の驚異」と言えるスポットの紹介でしたが、
白浜といえば、「ビーチ」というイメージを持っている人も多いことでしょう。

もちろん行ってきましたよ~
ちなみに「白浜」は地名、
ビーチの名前は「白良浜」なのでお間違いなく。

白良浜の名の由来は、写真でわかるでしょうこの圧倒的砂の白さ!
ホンマに砂が白いんですね~

そして、白良浜周辺は温泉地とし... そして、白良浜周辺は温泉地としても知られ、
いたるところに足湯のスポットもあったりしますよ~
今回が白浜編ラストになるかな~
ただ、初日編はあと2回ほど続きますので
白浜を離れてどこへ行くのか…。ご期待ください。


ちなみに少し先の話をしておくと、
奇しくも日帰り2日間とも
「砂」が大きなキーワードになるスポットを訪れています。

ただいま更新中の初日編では、
今回ご紹介した「白い砂浜」で有名な白良浜を訪れましたが、
近日公開予定の2日目編にも、
「砂」にまつわる有名なスポットが登場します!

さて、どこに行ったのでしょうか?
皆さんも予想しながら更新を楽しみにしていてください!
#旅行 #白浜

ワオ!と言っているユーザー

本日のラジオ

スレッド
本日20:30~は
ゆめのたね放送局:関西チャンネルで私の番組
「ゆるFUN Days!!」の放送です!

本日は私の最近のおすすめ曲を紹介する「CDイマココ!」
ご紹介するのは、先月更新のブログ「咲く」でも紹介をしました、
安野希世乃さんの「おんなじキモチ。」を紹介!

ブログにも散々書いたので、あとはラジオを聴いてくださいw
YouTubeのMVはもう一回乗せとこう。



そして番組後半はコーチングトークしていますよ~
体験談をもとに、「目標を達成するには…」ということについて
私なりに話していっております!

簡単に言えば「小さなことから~、こつこつと~」って感じです。
(関西の人やったらイントネーションわかるかなw)


お時間になりましたら、ブログ記事上のゆめのたね放送局のリンク先から
「関西チャンネル」のバナーを選んで聞いてください~


最後に。
当番組「ゆるFUN Days!!」に関する、とても大きなお知らせを
近日中に行えそうですので、こうご期待です!
#ゆめのたね放送局 #コーチング #ラジオ #安野希世乃

ワオ!と言っているユーザー

晩秋の旅行記 初日編③

スレッド
晩秋の旅行記 初日編③... 晩秋の旅行記 初日編③...

旅ブログ第3弾にしてようやっと最初の目的地に到着~
ということで、最初の目的地:白浜の海でございます!

白浜の海は、なんといっても自然が豊か!
中でも外せないスポットをいくつか見てきたので、2回に分けて紹介!

千畳敷(写真1枚目)
一帯に広がる砂岩が、波に削られるなどして
このような地形を生み出しています。
畳を並べたみたいに平たい地形が広がっていることから
この名前が付いたのだとか。

ちなみに見た目はそうでもないかもですが、
所によっては結構な高低差もあり、意外と歩きにくいです。
でも、見てるだけでなんか面白い地形してるんですよね。
こんな景色なんぼ見ても飽きませんからね~

近くに食事処があって、そこからの眺めもめちゃくちゃいいですよ~


三段壁(さんだんべき:写真2枚目)
まさに断崖絶壁!
もちろんこれも千畳敷と同じく、自然の力で削られて作られたのですが
荒々しい岩々も見ていてなかなかいいもんです。

エレベーターで36m下にある「三段壁洞窟」に潜るもよし、
壁の先端付近まで歩いていくのもよし。
恋人の聖地としてデートスポットにもよし。
※近くにはピンクのポストなど、聖地らしいスポットがいくつかあります。


まさに自然が作り出した驚異というべきスポットたち!
こういうのを見れるのはやっぱり旅の醍醐味ですよね!
#旅行 #白浜

ワオ!と言っているユーザー

晩秋の旅行記 初日編②

スレッド
晩秋の旅行記 初日編②...

新大阪から2時間40分、到着したのは…。

和歌山の観光スポットが集う「白浜」。
当然のごとく、たくさんのお客さんが下りていきました。


そのお客さんの大半の目的はというと、皆さんご存じ。
前回のブログの写真で、特急列車がまるでパンダみたいになっていましたが、
その塗装通りだし、駅でもしっかりとお迎えしてくれました。

そう!白浜といえばパンダ、白浜でパンダといえば…
「アドベンチャーワールド」ですよね~


んで、私もその人の流れに…は乗らないんです。

ちなみに検索してびっくりしたんやけど、
アドベンチャーワールドって入園料結構するんやね。
小さいころに家族で一回だけ行ったことがあるという事実だけ記憶にあるんやけど、
さすがに一人旅でこんな大金払うのもむなしいので…(笑)


…ちゅーこって、私はバスに揺られて20分。
白浜のもう一つの有名観光地、海方面を目指していくのであります。
#旅行 #白浜

ワオ!と言っているユーザー

晩秋の旅行記 初日編①

スレッド
晩秋の旅行記 初日編①... 晩秋の旅行記 初日編①...

11/25の早朝にブログで書きましたが、
先月25,26の2日間に久しぶりに旅に出てきました。

その模様をちまちまと書いていきたいと思いますよ~
少しの間1日複数回更新もしていきましょうかね。

ちなみに、2日間といっても、実は日帰り×2の旅行をしていて、
2日とも全く別のところに行ったんですよね~


まずは11/25編の第一弾

初日は新大阪に出て、ちまたで噂のパンダくろしおに乗っていく。(写真1枚目)
くろしおは新大阪から南に進路を取り、和歌山、白浜などを通って
熊野古道の玄関口、新宮まで走っていく特急列車。

朝7時半くらいの特急列車は通勤需要もあり、
車内はなかなかの混雑率でしたが、和歌山あたりで少しマシに。
これが平日だから、土日はお察しの混雑予想…。

途中では雄大な太平洋も一望できますよ~
(写真2枚目:きのくに線 岩代~南部駅間で撮影)
ここ以外では同線:冷水浦~加茂郷間もいい景色でした!

ちなみに、くろしおはこういう車窓が見えることもあって、
新宮に向かって進行方向右側の窓側席は非常に人気のよう。
のんびり車窓を楽しみたい人は、早めの席の予約を…。
(by:反対側の窓側席しか取れなかった旅人)


やっぱり快適な特急列車。
列車に揺られて2時間40分ほどで最初の目的地です!
#旅行 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

ゆるFUN DO IT!!

スレッド

ブログル開設から1か月がたちました。

とりあえず始めるだけ始めて、
タイトルは1か月くらいやったら決めようか~と思っていたので、
本タイトル決めました~

その名も「ゆるFUN DO IT!!」

ラジオ番組「ゆるFUN Days!!」を踏襲しつつも、
もう少しひねった名前にしたいな~と思っていたんですが、
ゆるFUN…ゆるキャン(アニメが混ざってるw)…ゆーきゃ…!!

タイトルからお分かりかもしれませんが、
「You can do it!」という素敵な言葉と組み合わせてみました~!

コンセプトは「あなたも私も、ゆるく楽しくやってみよ~!」
元の文的には「できるよ!」と言い切ってしまうのがいいんでしょうが、
もう少しゆるく軽い感じにしてみたかったので、そこは大目に見ていただけたらと。

雰囲気はあまり変えず、好きな話を中心に、
時々コーチングの話も混ぜれたらいいな~と思っております。


さて、無事に1か月終えましたが、
以前のブログよりも更新頻度がかなり上がっており、
とりあえずは一つ大きな課題はクリアできているのかな~と思っています。

12月は先日の旅行の様子もそうなのですが、
ちょっとしたチャレンジの話もしていきたいな~と思っていますので、
今月のブログは激動になりそうな予感…。

これからもしっかり続けていけるように頑張っていきますので、
今後ともよろしくお願いします~
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

予告

スレッド
予告

今日と明日、久しぶりに旅に出ます。

いつもは青春18切符をこよなく愛する鉄道旅愛好家なのですが、今回はなんと特急列車も乗り放題になる特別な切符を入手したので、心行くまで乗り倒して行きたいと思います~

どこに行くのかはまだ秘密。
お土産話をお楽しみに…

ワオ!と言っているユーザー

スローループと今日のラジオ予告

スレッド
スローループと今日のラジオ予告...

先週告知できませんでしたが、
本日20:30~は「ゆるFUN Days!!」です!

今日は先週と同じ内容のリピート放送でして、
番組前半部では、来年1月から始まる
アニメ「スローループ」の話をさせていただいています。

このアニメのメインテーマは「釣り」と「家族」。
ある日、海で釣りをしていた「ひより」という女の子のもとにやってきたのは、
海がないところから引っ越してきたという少女「小春」。
釣りを通して打ち解けていく二人ですが、実はこの後…。

私は原作を少しだけ読んだことがあるのですが、
「なかなかこんな展開は他では見ないぞ…!」という、
かなり印象的な物語の始まり方をします(詳しくはラジオ内で語ってます)
※ラジオ内ではネタバレとは言ってますが、PVでもがっつり触れているので
おそらくそんなに影響はないかと。

釣りを通じて広がっていく、温かい家族の物語にもなっています。
釣りをしてる人、知らない人問わず、ぜひ見てほしいな~と思います。

番組後半はコーチングトーク、
ですがいつもより少し歯切れが悪いです、すいません。
12月の放送で内容の埋め合わせをしますので、よろしくお願いします。

お時間になりましたら、ブログ記事上のゆめのたね放送局のリンク先から
「関西チャンネル」のバナーを選んで聞いてください~


P.S.
アニメ「スローループ」に関しては、ちょうど昨日追加の発表事があったのですが、
思わずにやけてしまっためちゃくちゃ嬉しかった話があったので、
少しだけこの話は後日に続きます。

それでは最後にアニメ「スローループ」のPVをどうぞ!
#ゆめのたね放送局 #アニメ #コーチング #スローループ #ラジオ

ワオ!と言っているユーザー

今日は

スレッド
今日は
皆さん様々なメディアでご存じでしょうが、
先ほどまで部分月食が見られましたね~

私も撮ってみました。
久しぶりに一眼レフのすごさを感じております。

コロナ禍以降、写真を撮る機会がほとんど失われてしまっていたので、
いいリハビリの機会でした~。


月がきれい、ですね。
#部分月食

ワオ!と言っているユーザー

私がラジオを始めた理由

スレッド
私がラジオを始めた理由...
ちょっといろいろありまして、一週間少々間隔空いてしまいました~


11/2のブログにて
「アマチュアでラジオのパーソナリティーやってます」
なんて書きましたね。

まあ、よくよく考えてみてそれだけで
「よっしゃラジオ聞こか~」とはあんまりならないと思うので、
私がラジオに対して思っていることを
何部かの構成にして語っていこうかな~と思います。


時をさかのぼること14年前、当時中2の私。
ラジオの虜になったのはこの頃からでした。

きっかけは、親から
「阪神勝った翌日にいつも六甲おろし歌ってる番組がある※」
っていうことを教えてもらってから、朝のラジオ習慣が始まり、
気が付けば夜の音楽番組も聴き始めるなど、あっという間に浸透していきました。

なぜ継続してラジオを聴くようになったのかはよく覚えていませんが、
とにかくラジオから流れるトーク、音楽が心地よくて。

当然、ラジオをきっかけに好きになったアーティストさんも結構いましたし、
ラジオの公開放送や、その他イベントとか結構行ったな~

※ABCラジオ月曜~金曜6:30~放送の
「おはようパーソナリティー道上洋三です」のこと。


その後はFMラジオもきくようになり、さらに音楽に対する見識を深めたり、
社会人になってからは声優ラジオに出会い、
オタク道をさらに深めながらメッセージ投稿に目覚めたり…。

さらに、大学時代には「ラジオが好きだから」
というだけの理由(十分か?)で放送部に所属。
(なお、逆にこういう理由で入る人は少なかった模様)

ステージMCや、入学式卒業式の壇上案内などいろいろな経験をしましたが、
やっぱり好きな曲かけながらしゃべるって楽しいな~と。
そう思った大学時代でした。


社会人になって数年、ラジオブースが恋しくなった私は、
知り合いの話をきっかけにネットラジオ局
ゆめのたね放送局にたどり着き、今に至ります。


アマチュアでラジオを始めて2年半になります。
最初はこれまた「ラジオが好きだから」という
結構なあなあな理由で始めていましたが、
最近は明確にやりたいことも見えてきて。

その明確にやりたいことも、以前アメブロで発信したのですが、
改めて次回こちらでも発信しようかな~と思います。
#ゆめのたね放送局 #ラジオ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり