記事検索

フリースペース

サウスベイ マネジメント セミナー( Southbay management seminar )は月一回のセミナーを中心に勉強し、時々に親睦をする、乃ち「よく学び、よく交友する」そのような会です。

2023年3月「意識するだけで全てが変わる〜なりたい自分、やりたいビジネスが実現する秘密」玉田尚子氏

スレッド
2023年3月「意識するだけで... 2023年3月「意識するだけで...

2023年3月のセミナーのお知らせ



タイトル:「意識するだけで全てが変わる〜なりたい自分、やりたいビジネスが実現する秘密」



概要:25年ウエストロサンゼルスでヘアサロンを経営してきました。サロンには、世界中のお客様が集まり、年齢、仕事、生き方が違います。また、何十年もの間、お付き合いさせて頂く事で、お客様の人生の移り変わり、行動、結果を見る事ができます。サロンでの会話と、シャンプーする時の頭の固さでそのお客様のライフスタイル、考え方、幸福度、沢山のものが見えます。そうすると成功のパターン、考え方と結果のパターンが見えてきます。今回は、その中でも、私が気づいた事の一つ「意識するだけで全てが変わる」という事についてお話をしていきたいと思います。意識する事の意味とその引き寄せパワーの秘密を私の経験話を通してシェアしていきます。



 



玉田尚子氏(たまだなおこ)プロフィール



京都出身。モンタナ州の大学を卒業後、宝石業界へ進む。病気をきっかけに、ウエストロサンゼルスでタカヘアサロンを25年経営。全米トップ200サロンに選ばれる。縮毛矯正を最もしたサロンとして全米1位を受賞。日本のスタイリストが世界中で仕事ができらた楽しいなという発想で、世界中にビジネスを展開する一千億円会社にサロンを売却。世界中にタカヘアサロンを展開する準備中。現在、ビジネスコンサルタント、不動産会社、育毛シャンプー会社のCEOを務める。ビジネスを通して、自分にとって一番大切なものを見失わない生き方を学び、魂レベルで幸せだと思える第3の人生をスタート。観念にとらわれず、自由な発想で第3の人生を楽しむ。趣味はスピリチュアルな学びと経験。次生まれ変わったら、ロックスターになりたい。





* 開催日:38日(水)

* 時 間: 6:00 p.m. 6:30 p.m. ZOOMへの入室 準備)

        6:30 p.m. 8:30 p.m. (セミナー)

* 講 師: 玉田尚子氏

* 連絡先: 太田光子  Info@sbmseminar.org

* 締 切  36日(月) 5:00 p.m.



 セミナーの開始時間は下記になります。

            ロサンゼル  3/8(水) 630PM

            ニューヨーク 3/8(水) 930PM

            日本時間   3/9(木) 1130AM








#sbmsセミナー情報

ワオ!と言っているユーザー

2023年 新年会のお知らせ

スレッド
2023年 新年会のお知らせ
サウスベイ・マネジメント・セミナー総会及び新年会のお知らせ

SBMS会員の皆様




2023年度総会並びに新年会(お食事付き)を、以下の要領で開催いたします。パートナー、ご家族をお誘い合わせの上、是非ともご出席ください。



開催日時:2023年1月22日(日)

受付開始:11:00 am

総 会:11:30 am ~ 11:50 am

新年会:総会終了後 ~ 2:00 pm

お申し込みは、申込フォームからお願いいたします。

お申込み頂きますと確認書がE-mailで届き入金方法が記載されています。



<参加費用>

会 費:会員本人 $40 /  家族 及び 非会員 $50 (参加者全員にお土産付き)

 ※非会員はSBMSへの入会の可能性のある方といたします。



場 所:Miyako Hybrid Hotel Torrance (旧ミツワ・トーランス店隣)

21381 S. Western Avenue

Torrance, California 90501

Phone: 1-310-212-5111

---------------------------------------------------------------------------------------------



サウスベイ・マネジメント・セミナー

2023年度 総会 / 新年会プログラム



2023年1月22日 (日)

Miyako Hybrid Hotel Torrance



11:00 受付開始

11:30 総会開会

11:50 総会閉会

11:55 新年会開会

    SBMS会長の挨拶

    乾杯

    歓談交流タイム

13:45  写真撮影

14:00  閉会



新年会のお申し込みは、申込フォームからお願いいたします。



チェックの送付先: Yoshi Hamano

c/o Two Miles Accounting Office

400 N. Tustin Ave. Suite 240

Santa Ana, CA 92705

※チェックには必ず出席者のお名前をご記載ください。

Check payable to:South Bay Management Seminar, Inc.

チェックは1/16までに 、上記にお送りください。



一人でも多くの会員の皆様やそのご家族の皆様方との再会を、幹事一同心待ちにしております。
#sbmsその他お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

2022年12月「日本文化の可能性を和紙布に見る」糸井徹氏

スレッド
YouTube https://youtu.be/7XaW... YouTube

https://youtu.be/7XaWu4pMTWs


2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可... 2022年12月「日本文化の可...
<セミナー概要> 

日本では古くから、和紙の障子1枚あるだけで部屋の中が、夏は涼しく、冬は暖かいことはよく知られています。そして和紙は部屋の中の空気を浄化していることも、昨今明らかになってきました。この和紙を糸にし、織り物にしてシーツをつくり上げる研究を長年ITOI生活文化研究所の糸井 徹チームによって成されてきました。正に日本の文化と技術の融合による快適なシーツの誕生です。

このシーツ誕生の秘話や、ロスアンジェルスオリンピックのU Sチームのユニホームを手がけるなど、繊維の仕事を通じて世界を回り体験したさまざまな逸話をお話しいただきます。



講師:糸井 徹(いとい とおる)氏 プロフィール



和紙布&生体親和研究家 

株式会社 ITOI生活文化研究所 代表取締役 



1937年2月生まれ

繊維会社に就職設計課に勤務、特許を3権取得

1996年 ブラジル丸に単身乗り込み欧米の布地文化を2年間に渡って視察・研究

その後イトイテキスタイルを創設、国内外に高級素材ブランドメーカーとしての評価を築く。フランスエルメス社をはじめとした欧米の著名ブランドに、日本企業として初めての素材輸出。

1984年 ロスアンジェルスオリンピックにて、U Sチームのユニホームを提案・採用され1450着を納入。

1996年、和紙繊維に出会う。あらゆる天然繊維には無い和紙に魅了され今日まで今直研究を続ける。

2002年 世界最高峰のファッション向けテキスタイル展示会、パリプルミエールピジョンに日本メーカーとして初めて認可出展。

2021年 約25年かけ、和紙糸つくりの工業化に成功(和紙糸紡績のスタートと自負)。

Direct Washi Systemを発明(特許第6822708号)

この発明により、人間が自然=紙と調和しながら生活できることを実証!その情熱は衰えることを知らない。

https://itoitex.co.jp/




#2022年セミナー #SBMS過去のセミナー

ワオ!と言っているユーザー

2022年11月「千倍返しの生き方」壇上宗謙氏

スレッド
2022年11月「千倍返しの生... 2022年11月「千倍返しの生... 2022年11月「千倍返しの生...
<セミナー概要>

自然界の恵みの中にある神秘的な働きには1000倍返しの働きがあります。たった1粒の種子から1000倍から2000倍の実がなり1番わかりやすいのはお米ですが… たった1つぶの玄米から約1500から2000のお米の種子ができます。

ここには農家の方々の手厚い100通りもの知恵と力を注いでその結果が秋の実となります。

これを私たちの経済の仕組みの中にシフトしていくとすれば…私たちたった1人の働きが世の中に向けて1000倍から2000倍の恩恵を与えることができると言うことに気づいていただけるような私の体験を通してお話が出来ればと思っております。



1.水のないお寺からのスタート。その物語。

2.祈る事は叶うこと!その実践に向けた日々の習慣

3.苦難を乗り越えるときの言葉の力と信じる力

4.食の大切さそして日々の生活習慣

5.与えられたものの恩恵を1000倍返しにした実話。

6.良いインスピレーションが降りてくる場所とその時間を大切にする生き方。

7.感謝する心の習慣こそが、生命が長らえる意味となる自己体験談。



講師:壇上宗謙(だんじょう そうけん)氏

臨済宗禅僧、広島県三次市吉舎町・西光禅寺の住職。

西光禅寺は、1464年に室町時代に創建。

1956年福山市に誕生。

龍谷大学経済学部を卒業後、カリフォルニアのUCLAに短期留学。

インド-リシケシにてヨーガとサンスクリット語を学び臨済宗建仁寺末寺の神勝寺で出家・得度。

建仁寺専門道場にて修行。アジア精神文化センターを開設し、アジアの伝統的な叡智を伝える。

1998年サイババ師に招待され3万人以上のイベントを行う。

2013年より毎年、米国にて講演会を行う。

2018年ダライラマ法王との謁見。

2019年、国連本部にて世界平和への合同瞑想会と講演会を行う。

人類がお互いに理解し合う為のアイラブユー研究所を全国各地、世界各国に広めている。



著書として「般若心経CDブック」・「優しくなりたく候」がある。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm38959607
#2022年セミナー #SBMS過去のセミナー

ワオ!と言っているユーザー

2022年10月「あなたも著者に!電子書籍出版の可能性とは」中村エミリ氏

スレッド
2022年10月「あなたも著者... 2022年10月「あなたも著者... 2022年10月「あなたも著者... 2022年10月「あなたも著者... 2022年10月「あなたも著者... 2022年10月「あなたも著者... 2022年10月「あなたも著者...
<セミナー概要>

アマゾンが行っているKindle出版は、世界でも広がっています。

アマゾンで買い物をするように、クリックするだけで世界中であなたの本が読まれます。

ここ数年、ペーパーバックやハードカバーなどのサービスも加わり、電子書籍だけではなく充実しています。

一般の人が出版しやすいように、Microsoftワードでの出版も可能になり、出版が身近なものになってきました。ビジネスに活かしても良いですし、記録として残しておきたいことにも使用できます。



セミナーで使用したパワーポイント

https://docs.google.com/presentation/d/1gjv5UvKZT40bps9pq5dQjntVjieXSvmn/edit#slide=id.p1



中村エミリ氏<プロフィール>



2006年 インターネット・ビジネスに出会いました。

2008年 本格的にビジネスをはじめました。

2011年 イリノイ州でLLCで起業しました。

中小企業様の北米アマゾン進出のコンサルティングをスタートします。同時に個人の方のコンサルティング、アマゾンFBAへの転送業務も開始します。



2018年 自社でKindle出版し出版のコンサルティングをスタート。延べ50冊以上のKindle出版のサポートをしています。



創業当初からの精神は変わっていません。関わる全てのクライアント様の幸せを心から願い実現するためにこれからも精進してまいります。



<実績>

Kindle出版では自著として4冊出版。

どれもカテゴリー1位を獲得している。

これまでに50冊以上の出版に携わる。



北米アマゾンの販売としてはこれまでに40社以上の中小企業のサポートをしてきている。



2022年1月に行われた第1回全国出版オーディションではファイナリストに選ばれる。



HP

https://heknllc.com/



リンク一覧

https://flow.page/emilyn
#2022年セミナー #SBMS過去のセミナー

ワオ!と言っているユーザー

2022年12月のセミナーのお知らせ「日本文化の可能性を和紙布に見る」糸井 徹氏

スレッド
2022年12月のセミナーのお...
タイトル:『日本文化の可能性を和紙布に見る。』







概要: 



日本では古くから、和紙の障子1枚あるだけで部屋の中が、夏は涼しく、冬は暖かいことはよく知られています。そして和紙は部屋の中の空気を浄化していることも、昨今明らかになってきました。この和紙を糸にし、織り物にしてシーツをつくり上げる研究を長年ITOI生活文化研究所の糸井 徹チームによって成されてきました。正に日本の文化と技術の融合による快適なシーツの誕生です。



このシーツ誕生の秘話や、ロスアンジェルスオリンピックのU Sチームのユニホームを手がけるなど、繊維の仕事を通じて世界を回り体験したさまざまな逸話をお話しいただきます。



講師:糸井 徹(いとい とおる)氏 プロフィール



和紙布&生体親和研究家 

株式会社 ITOI生活文化研究所 代表取締役 



1937年2月生まれ

繊維会社に就職設計課に勤務、特許を3権取得

1996年 ブラジル丸に単身乗り込み欧米の布地文化を2年間に渡って視察・研究

その後イトイテキスタイルを創設、国内外に高級素材ブランドメーカーとしての評価を築く。フランスエルメス社をはじめとした欧米の著名ブランドに、日本企業として初めての素材輸出。

1984年 ロスアンジェルスオリンピックにて、U Sチームのユニホームを提案・採用され1450着を納入。

2002年 世界最高峰のファッション向けテキスタイル展示会、パリプルミエールピジョンに日本メーカーとして初めて認可出展。

1996年、和紙繊維に出会う。あらゆる天然繊維には無い和紙に魅了され今日まで今直研究を続ける。

2021年 約25年かけ、和紙糸つくりの工業化に成功(和紙糸紡績のスタートと自負)。

Direct Washi Systemを発明(特許第6822708号)

この発明により、人間が自然=紙と調和しながら生活できることを実証!その情熱は衰えることを知らない。

https://itoitex.co.jp/





* 開催日: 12月14日(水)

* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ZOOMへの入室 準備)

       6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (ZOOMセミナー)

* 講 師氏: 糸井 徹 (いとい とおる)氏

* 連絡先: 太田光子  Info@sbmseminar.org

* 締 切 : 12月12日(月) 5:00 p.m.



 セミナーの開始時間は下記になります。

            ロサンゼルス 12/14(水) 6:30PM

            ニューヨーク 12/14(水) 9:30PM

            日本時間   12/15(木) 11:30AM



セミナー参加申し込みはSBMSのWEBからお申し込みください。

(下記のQRコードをスマホで読み取りでも可能)


#sbmsセミナー情報

ワオ!と言っているユーザー

11月9日(水)セミナーのお知らせ「千倍返しの生き方」 壇上宗謙氏

スレッド
11月9日(水)セミナーのお知... 11月9日(水)セミナーのお知...
タイトル:「千倍返しの生き方」



概要:

自然界の恵みの中にある神秘的な働きには1000倍返しの働きがあります。たった1粒の種子から1000倍から2000倍の実がなり1番わかりやすいのはお米ですが… たった1つぶの玄米から約、1500から2000のお米の種子ができます。



ここには農家の方々の手厚い100通りもの知恵と力を注いでその結果が秋の実となります。



これを私たちの経済の仕組みの中にシフトしていくとすれば…私たちたった1人の働きが世の中に向けて1000倍から2000倍の恩恵を与えることができると言うことに気づいていただけるような私の体験を通してお話が出来ればと思っております。



1.水のないお寺からのスタート。その物語。

2.祈る事は叶うこと!その実践に向けの日々の習慣

3.苦難を乗り越えるときの言葉の力と信じる力

4.食の大切さそして日々の生活習慣

5.与えられたものの恩恵を1000倍返しにした実話。

6.良いインスピレーションが降りてくる場所とその時間を大切にする生き方。

7.感謝する心の習慣こそが、生命が長らえる意味となる自己体験談。



講師:壇上宗謙(だんじょう そうけん)氏

臨済宗禅僧、広島県三次市吉舎町・西光禅寺の住職。

西光禅寺は、1464年に室町時代に創建。

1956年福山市に誕生。

龍谷大学経済学部を卒業後、カリフォルニアのUCLAに短期留学。

インド-リシケシにてヨーガとサンスクリット語を学び

臨済宗建仁寺末寺の神勝寺で出家・得度。

建仁寺専門道場にて修行。アジア精神文化センターを開設し、アジアの伝統的な叡智を伝える。

1998年サイババ師に招待され3万人以上のイベントを行う。

2013年より毎年、米国にて講演会を行う。

2018年ダライラマ法王との謁見。

2019年、国連本部にて世界平和への合同瞑想会と講演会を行う。

人類がお互いに理解し合う為のアイラブユー研究所を全国各地、世界各国に広めている。



著書として「般若心経CDブック」・「優しくなりたく候」がある。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm38959607





* 開催日: 11月9日(水)

* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ZOOMへの入室 準備)

       6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)

* 講 師氏: 壇上宗謙 (だんじょう そうけん)氏

* 連絡先: 太田光子  Info@sbmseminar.org

* 締 切    11月7日(月) 5:00 p.m.



 セミナーの開始時間は下記になります。

       ロサンゼルス 11/9(水) 6:30PM

       ニューヨーク 11/9(水) 9:30PM

       日本時間   11/10(木) 11:30AM



セミナー参加申し込みはSBMSのWEBからお申し込みください。

(下記のQRコードをスマホで読み取りでも可能)




#sbmsセミナー情報

ワオ!と言っているユーザー

2022年9月「笑う人には福来たる」高橋 恵氏

スレッド
2022年9月「笑う人には福来... 2022年9月「笑う人には福来... 2022年9月「笑う人には福来... 2022年9月「笑う人には福来... 2022年9月「笑う人には福来... 2022年9月「笑う人には福来...
<セミナー概要>

同タイトルの自著をなぞりながら、生き方・企業経験から培った「人生をおもしろくする力」を5つの習慣について紹介します。高橋恵自らの体験談も交えながら、様々な人生のイベントについて触れ、人との出会いを大切にすることで、不調好調にかかわらず人生をポジティブに楽しむことができることを力強く伝えていきます。



講師:高橋恵(たかはし めぐみ)氏<プロフィール>



1942年生まれ。一般社団法人おせっかい協会会長。3歳のときに父が戦死し、26歳でシングルマザーとなった母のもと、3人姉妹の次女として育つ。短大卒業後は広告代理店に勤務。 同社を結婚退職後、2人の娘の子育てをしながらさまざまな商品の営業に従事し、トップセールスを記録。その後、40歳で離婚。42歳で当時高校生だった長女らと共に自宅のワンル ームマンションで株式会社サニーサイドアップを創業。その後、長女に託した同社は2018 年に東証一部に上場する。

2013年には一般社団法人おせっかい協会を設立。現在、おせっ かい協会支部を全国各都道府県に設立中。主な著書に『営業の神様が笑うとき』(秀和シス テム)、他3冊がある。また、読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 総合グランプリ受賞、 30万部突破した「1日1話読めば子心が熱くなる365人の仕事の教科書」(致知出版社)にも掲載されている。



<年老いた親が子供に向けて書いた『手紙』>

https://www.youtube.com/watch?v=W_bTwivfOPI


#2022年セミナー #SBMS過去のセミナー

ワオ!と言っているユーザー

2022年8月「原子爆弾の製造と投下後の威力並びに体験談」小松和三(かずそう)氏

スレッド
2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造... 2022年8月「原子爆弾の製造...
<セミナー概要>

僅か一個の爆弾が投下された瞬間、14万人の市民が焼身で死亡、周辺数Kmの数十万の民間人も、摂氏4,000度の熱線で半身、全身を熱傷、77年経った現在もなお、10数名が毎日生命を絶って行く経験者のみが知りうる本当の被曝論。

マンハッタン計画は、ルーズベルト大統領の命令でニューメキシコ州ロスアラモスに研究所を設立しました。原爆製造計画を全く聞かされていなかったトルーマン副大統領が大統領を継承し実験20日後の8月6日を指定し原爆投下命令を下したのです。

講師自身が被爆者であることから、その生々しい実体験を当日会場にお集まりの皆様と共有させていただければ幸いです。



講師:小松和三 (Komatsu Kazuso)氏プロフィール

広島市 出身、 1939年生れ広島県立広島商業高等学校卒業後、銀行で為替課、融資課事務を経て本店企画部で営業企画、支店指導を担当、渡米目的の為7年余りで銀行を依願退職、1965年渡米。

渡米後暫くして当地の加州住友銀行に現地職員として再就職、Los Angelesで南カリフォルニア地域の営業企画担当、1979~ 1990年 Ventura County, Ⅵ bst Los Angeles,Orange County,South Bay地域の支店長職務を12年間務める。

1990年4月、サンフランシスコ頭取室長兼南カリフォルニア業務統括部長、合わせて新店舗開設市場調査並びに支店開設を担当、1990年10月、大蔵省要請により加州住友銀行が公表されていないが、3ヶ月以内に売却されるという超極秘情報を入手、誰も知らない内に即、退職を決意、個人の都合上を理由に依願退職する。

銀行退職後、暫くビジネス コンサルテイングをする傍ら、高齢化社会問題に挑戦し、男性では数少ない介護士にチャレンジ、介護士資格取得の勉強と実地訓練を経て介護士資格取得、渡米当時、個人的に助言支援等受けた人達が高齢となり、入退院、寝たきり等の状態で要介護の人達を恩返しの為の支援、介護個人事業をスタート、介護以外、掃除、洗濯、アイロン掛け、食事料理、入浴、リハビリ、 ドクター訪間、 トイレの世話等全てを担当、十数名の方々限定の在宅介護を務め、皆さんが一人ずつ逝去されて行き最後のお一人を、お勤めした上で事業は辞めました。気付いて見ると自分自身が60歳の高齢者仲間入りしていました。大変なハードワークでしたが、ご本人、家族の方々に大変喜んで頂き、素晴らしい恩返しをする事が出来ましたことは自分の誇りです。医学知識も習得出来、経験が自己自身の健康管理に役立っています。以後は、自身の引退生活を楽しんでいます。


#2022年セミナー #SBMS過去のセミナー

ワオ!と言っているユーザー

2022年10月「あなたも著者に!電子書籍出版の可能性とは」中村エミリ氏

スレッド
2022年10月「あなたも著者...
セミナーのタイトル:

「あなたも著者に!電子書籍出版の可能性とは」



概要:

アマゾンが行っているKindle出版は、世界でも広がっています。

アマゾンで買い物をするように、クリックするだけで世界中であなたの本が読まれます。

ここ数年、ペーパーバックやハードカバーなどのサービスも加わり、電子書籍だけではなく充実しています。

一般の人が出版しやすいように、Microsoftワードでの出版も可能になり、出版が身近なものになってきました。ビジネスに活かしても良いですし、記録として残しておきたいことにも使用できます。



中村エミリ氏<プロフィール>



2006年 インターネット・ビジネスに出会いました。

2008年 本格的にビジネスをはじめました。

2011年 イリノイ州でLLCで起業しました。

中小企業様の北米アマゾン進出のコンサルティングをスタートします。同時に個人の方のコンサルティング、アマゾンFBAへの転送業務も開始します。



2018年 自社でKindle出版し出版のコンサルティングをスタート。延べ50冊以上のKindle出版のサポートをしています。



創業当初からの精神は変わっていません。関わる全てのクライアント様の幸せを心から願い実現するためにこれからも精進してまいります。



<実績>

Kindle出版では自著として4冊出版

どれもカテゴリー1位を獲得している。

これまでに50冊以上の出版に携わる。



北米アマゾンの販売としては

これまでに40社以上の中小企業のサポートを

してきている。



2022年1月に行われた

第1回全国出版オーディションでは

ファイナリストに選ばれる。



HP

https://heknllc.com/



リンク一覧

https://flow.page/emilyn



* 開催日:10月12日(水)

* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ZOOMへの入室 準備)

         6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)

* 講 師: 中村エミ氏

* 連絡先: Info@sbmseminar.org

* 締 切: 10月10日(月) 5:00 p.m.

 セミナーの開始時間は下記になります。

            ロサンゼルス 10/12(水) 6:30PM

            ニューヨーク 10/12(水) 9:30PM

            日本時間   10/13(木) 10:30AM

セミナー参加申し込みはSBMSのWEBからお申し込みください。

(下記のQRコードをスマホで読み取りでも可能)








#sbmsセミナー情報

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 4/39 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 4
  7. 5
  8. 6
  9. 7
  10. 8
  11. 9
  12. 10
  13. 11
  14. >
  15. >>