記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

2023.8.19 神戸文化ホール 第38回Japan Student Jazz Festivalにゲスト出演

スレッド
2023.8.19 神戸文化ホール 第38回Japan St... 2023.8.19 神戸文化ホール 第38回Japan St... 2023.8.19 神戸文化ホール 第38回Japan St... 2023.8.19 神戸文化ホール 第38回Japan St... 2023.8.19 神戸文化ホール 第38回Japan St...
昨日の神戸文化ホールで行われた第38回Japan Student Jazz Festivalの写真をいただいたので投稿します。

参加されている中高生は西日本地区の学生さんで、愛知から四国、九州までの多くの県から参加されていました。

演奏を舞台袖で聞きましたが、甲南高校ブラスアンサンブル部の演奏にはソロ、アンサンブルともレベルがとても高くビックリしました。

良い指導者がいるだけでなく、学生さん同士、切磋琢磨してお互いを高めあって練習しているんだろうと思います。

他のバンドも一生懸命に楽しくやっている姿を見ると、とても刺激を受けますね。

最後にゲストバンドとして出演したThe Big Band of Roguesですが、ラテン曲中心に会場と一体となって手拍子で参加してもらったり、最後は全員立ち上がって物凄い盛り上がりでした。

私は反省点が多々ありますが、それ以上にThe Big Band of Roguesの一員として会場と一体となった楽しいステージで演奏できたことが嬉しかったです^^

次回は、9月2日に大田区民ホール・アプリコで行われる『下丸子JAZZ大演祭』にもお誘いを受けたので、またアルトを持って参加してきます。
#JapanStudentJazzFestival #ビッグバンド #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり