- ハッシュタグ「#サザンオールスターズ」の検索結果26件
キャップは、いつかのツアーグッズ。
名札は、偶然にもキャップとカラーがシンクロしてますが、ツアーグッズではありません。
茅ヶ崎小学校。
桑田さんの出身小学校の名札です(笑)
今年、茅ヶ崎ライブ開催を発表したサザンオールスターズですが、2000年、2013年にも開催しました。
私は2000年のライブに参戦しました。
茅ヶ崎駅から会場の茅ヶ崎公園野球場に向かうまで、色んな出店が並んでいました。確か文房具屋さんの出店だったと記憶しているのですが、茅ヶ崎小学校の名札を売っていました。店のお兄さん曰く、
「桑田さんが出た小学校だよ」
「桑田さんは赤色を付けてたんだよ」
なんか買ってしまいました。素直に赤色を…笑
桑田さんが赤色を付けていたかどうか、そんなの確かめようがありません。
標題は、茅ヶ崎小学校校歌の冒頭歌詞です。桑田さんのソロアルバム曲「ありがとう」(2002年)に引用されています。
松の花咲く砂の道
学び舎通う故郷よ
想い出すのは磯浜で
波と戯る皆の顔
その内容から、「遺書」のようだとも言われている同作品。
2013年のライブは行けませんでしたが、今年2023年。行けるかどうか…?私が出来ることと言えば、神に祈ることぐらいです🙏
★☆さわログ☆★
昨夜、桑田さんが自身のFM番組内で、サザンオールスターズとしてライブを開催すると発表した。
今日は、サザンのデビュー45周年記念日。今年はライブやるだろうな、という予想は全国のファンの中にあった。
私はごく個人的に、「来年にしてくれないかな」と願っていた。それは、ひとえに私の体調が悪いから(笑)たしか、40周年はスルーして、41周年の年にツアーをしたように記憶する。今回もそれで行こうよと勝手に思っていた。でも、恐らく全国ツアーをやるだろうなぁ。。
そして、FMで桑田さん曰く、なんと茅ヶ崎のみでライブを開催する、とのこと。聞いた瞬間、崩れ落ちた(笑)あ、そうか。その手があったか。茅ヶ崎、忘れてたなぁ…。
神奈川県茅ヶ崎市は桑田さんの出身地。過去に2回ライブが開催された。
日程は9月末から10月初めにかけて、4日間。9末ならいくら何でも体調戻ってるやろう〜😅今月ぐらいから大分回復傾向にあるし🎵
会場は茅ヶ崎公園野球場。行ったことあるけど、ちっさい。ちっさ過ぎる。4日間やってくれても全然足らん。チケット獲得戦は熾烈を極めそう🔥でも、ライブビューイングはやってくれるだろう。
遠征の場合、まず宿の確保から始めるが、もう既に結構埋まってそう…😵外国人観光客もいるしなぁ。でもなんか、いまいち動けないでいる。
お腹空いたなぁ。
★☆さわログ☆★
ダラダラ寝正月にも流石に飽きて、近所の神社へ初詣⛩
おみくじは「吉」。これまで何度とおみくじをひいてきましたが、平家がうんぬん…って書いてるのは初めて見ました。しかし、やはりおごる平家は久しからず。。去年「鎌倉殿の13人」で、洋ちゃん(源頼朝)が滅亡させてしまいました。今年の「どうする家康」も楽しみです。
桑田さんの“5倍返しツアー”は、去年の大みそか公演で無事終了しました。事故等もなく本当によかったです。
もう“ネタバレ解禁”だと思いますが、もうこれ以上何も言うことはありません。ただ一番印象に残っているのは、中盤の「現代東京奇譚」から「ほととぎす[杜鵑草]」の流れが、“涙とめどなく溢れるばかり”だったことです。
現代東京〜は歌詞の世界観が好きで、リリースされた2007年当時は全て暗唱できたほどでした。しかし、時が経ち、この曲の存在感も薄れ、ほぼほぼ忘れていた2022年11月12日の福岡ドーム。この曲のイントロを聞いた途端うなだれ、“この頬を濡らすのは 熱いひと筋の涙”だったのです。
これ以上何も言うことはないと言いながら結構語ってしまいましたが(笑)、今、ライブのセットリストで構成されたプレイリストをSpotifyで聞いています。
ちなみに、おととし2021年のライブツアーのDVD、買ったはいいのですがまだ観れてません😅なんか、ライブのDVDって1人で観られへんねんな。。でも、今月末にサザ友のお宅で一緒に観る予定です💕そして、今年はサザンがデビュー45周年。今年もLIVE!LIVE!ですよ✨
★☆さわログ☆★
とある店を新規開拓。
カウンターに通される。
マスターらしき人が生ビールを差し出しながら、
「サザンファンですよね?」
と言った。
え?なんで?なんでわかるの?💦笑
この日、たまたま「ホテパシ」のTシャツを着ていたからだった。
※洗濯が追い付かず、着る服がなかったもので😅笑
しかし、これでサザンだとわかるマスターも、結構サザン好きのようだ。
ホテパシのTシャツを着て、今日はどこかでライブがあったのかと聞く。いやいや、ライブどころか、桑田さんコロナ感染でロック・イン・ジャパンの出演をキャンセルしたと答えた。
これまでライブに何回行った?(→数えていない。数えられない。去年は4公演行った)
僕は一度も行ったことがない(→まずはファンクラブに入ることでスタート地点に立てる)
青学中退?(→正確には学費滞納による「除籍」。よって、桑田さんの最終学歴は鎌倉学園高校卒)
一番好きな曲は?選べないとかナシ(→「素敵なバーディー」と「ほととぎす」。やはり1曲には絞れず)
ファンクラブに入ると、古参のファンから知識の浅さを揶揄されたりしないだろうか?(→心配御無用w 揶揄するようなヤツは淘汰される。また、古参のファンほど優しい)
サザンファンはサザン以外の音楽も聞くのか?(聞く人と、もしかしたらサザンオンリーの人もいるかも)
お酒を飲みながらのサザン談義。めちゃ楽しい夜でした✨✨
とりあえず今は、桑田さんの1日も早いご回復を祈っています。
★☆さわログ☆★
桑田さーーーん!!!😭😭😭
よく考えればご高齢なので心配です💧💧💧
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン)は、桑田さんの出演キャンセルによるチケット代金の払い戻しはしないとのこと。桑田さんだけを観るためにチケットを取ったファン仲間もいるかと思いますが、今度ばかりは仕方ないか・・・。
このロック・イン・ジャパンの件で、「ウィズ・コロナ時代」には臨機応変さが重要だと再認識した次第です。私の青森行きキャンセルも、キャンセル代が発生しましたから。仕方がないことは仕方がないのです。「どうにかなること」と「仕方がないこと」の区別でしょうか。
桑田さんの1日も早いご回復をお祈りしております。
★☆さわログ☆★
自動車整備講習も全回数の半分を過ぎました🚗
回を重ねるごとに、段々内容が難しくなってきました。先生の言うことが理解できなかったり、理解してもすぐ忘れてしまいます。それは、去年受けた登録学科試験の勉強をしていた時も同じでした。
はるか昔、高2から高3に上がる時、文系クラスか理系クラスかを選択する必要がありました。まだまだ子供で考えの浅かった私は、「なんとなく」文系を選択しました。
するとクラスメートから、「さわちゃんは理系を選ぶと思ってた」と言われました。私が、国語より数学の方が得意だったからでしょう。
それから◯十年が経った今、改めて自分が「文系脳」だったことを思い知らされております。たぶん文系の勉強だったら、こんなに理解できなかったり、忘れたりはしないでしょう。
しかし、今こうして自分にとっては「異分野」の勉強をしていることで、異分野の存在・世界を知り、脳の中に「理系の領域」が少しできたような感覚を覚えています。また、科学技術の発展無くして人類の進化はなかったことを再認識し、世の理系の方々に感謝している次第です。
でもとにかく、「なんとなく」文系を選んだ17歳の私よ、正解だったから(笑)ありがとう。
写真は、サザンのトートバッグとポータブルファンです。サザンオールスターズは、6/25でデビュー44周年を迎えました⭐️今後とも、ワクワクさせてくださいますようよろしくお願い申し上げます💓
https://jp.bloguru.com/sawa
TOHOシネマズ梅田 スクリーン2
さっき届いた、
桑田佳祐 LIVE TOUR 2021
「BIG MOUTH,NO GUTS!!」のDVD💗
きょうの出来事というか、この土日(4/2〜3)の出来事です💁♀️
◆桑田さんのツアードキュメントを観に行く◆
4/2昼間、倒れていたおばあちゃんを救急隊に無事引き渡し、TOHOシネマズ梅田へ向かう。
先だってエントリーしていた、桑田さんのツアードキュメンタリー先行上映会に、
✨✨当選✨✨
したからです〰︎👏👏👏
今回はタダです❗️タダ❗️
4/6発売のDVDにも入る映像で、ネタバレになるので詳細は控えておきますが、桑田さんという人はセンターで歌うボーカルというだけでなく、「総監督」として細かい所にまで気を配り、メンバー、スタッフともしっかりコミュニケーションを取って、楽しみながら作っていっておられる様子がよくわかりました。何故かちょっと涙…🥲友達じゃないからわからないけど、たぶん普通にいい人なんじゃないかな〜と改めて思いました🍀🍀
…って言ってたら、今日DVD1日早く届いたーーー❗️❗️
画像左の桑田さんが、小田和正さんに見えるのは私だけ〜〜??笑
#ビッグマウスツアーはまだまだ終わりません🎵🎵
(③につづく)
https://jp.bloguru.com/sawa
#別荘など買えるわけがありません
#友人のご夫婦宅にお泊まりさせて頂いただけです
#商談でもありません
#午前4時までサザンオールスターズ談義です
#私専用の歯ブラシが設けられたのは本当のようです
#友達ありがたい
#彼氏宅ならもっといいのに
#それは言わない約束
https://jp.bloguru.com/sawa
こんばんは。DJ SAWAです。
2018年発売の曲です。
どこまでも強運な人。
どこまでも報われない人。
この構図が変わる時が来るのかどうか。
それは神様にだってわからないのです。
https://jp.bloguru.com/sawa
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ