どう生きるか?

先日いただいた色紙偶然同じ言葉... 先日いただいた色紙
偶然同じ言葉で驚きました。
再放送がどっかであると思います... 再放送がどっかであると思いますが…
先日偶然辺りを散策させていただ... 先日偶然辺りを散策させていただきました。勝手に撮ってごめんなさい(笑)
休日の夕方、夫婦で口ずさんで観入ってしまったのは
竹内まりやさんの
NHK Music&Lifeって番組。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=19689

その中でまりやさんが50代過ぎて

 音楽家として評価されるよりも
 人としてどう生きるか?の方が大事…
 人生残りの限られた時間をどう過ごすか…

と言われててまさに同感でした。
もう人の評価とかどうでもいい(笑)
(そもそも世間の話題にも登らないオッサンだでね)

面白い事を一生懸命して毎日悔いのないように
1日1日を豊かに楽しく過ごしたい、
その積み重ねが人生だでね。

先日、起宿の湊屋さんで
いただいた色紙。
まさに

  どう生きるか

偶然だけど驚きました(笑)
今日も面白おかしく楽しみます〜
生きる年代でいろんな事思ったり、
考えたり、導かれたり人生面白いねえ
皆さんはいかがですか?


ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#MusicアンドLife #人生どう生きるか #竹内まりや

ワオ!と言っているユーザー

白山を応援するお弁当が始まった

白山の麓の思いや愛がいっぱい詰... 白山の麓の思いや愛がいっぱい詰まっています。
観光のように作ったものじゃなく... 観光のように作ったものじゃなく
地元の文化と素材、味をそのまま調製してる
素晴らしいです。
長年の石川県の友人から
  白山のジオ弁当作った。
って連絡届きました。
地産地消でいろんな思いが入ってて
ちゃんとシゴトがしてある料理たち
凄いなあ〜

昔はたっくさんの企画お弁当を作ってきたので
なんだか自分のことのように嬉しいね
テーマが白山手取川ジオパーク?
https://hakusan-geo.jp/

なんだか壮大で(笑)凄い!
のし紙も可愛いしね
何かこれからのいろんな思いやアイデアで
いろんなお弁当や料理企画が生まれそうな予感です。
なんでもそうだが
とりあえずやってみるのが大事ですね
そこから何かが生まれる。

お弁当を作られた
我楽さんです
https://garakutama.com/




ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#我楽弁当 #白山手取川ジオパーク #白山手取川ジオパーク弁当

ワオ!と言っているユーザー

知らない街で朝の散歩

ハッとする朝陽でした。神々しい... ハッとする朝陽でした。
神々しいくらい
もちろん初めて伺う日吉神社由緒... もちろん初めて伺う日吉神社
由緒までわかりませんが
この急な階段が何か映画やドラマ... この急な階段が何か映画やドラマに出てきそうな
趣でした。
お手水所が綺麗 お手水所が綺麗
本殿はこじんまりだけどカッコい... 本殿はこじんまりだけど
カッコいい外観
拝殿裏からは朝陽が拝めました... 拝殿裏からは朝陽が拝めました
高瀬川上流に美しい渡鳥?鷺かな... 高瀬川上流に美しい渡鳥?鷺かなあ
ハッとした瞬間(笑)... ハッとした瞬間(笑)
この川の趣が妙に気に入って佇ん... この川の趣が妙に気に入って
佇んじゃいました。
以前から旅先での散策、散歩が好きなおしょうです。
絶対に知ってる人に会わないしね(笑)
って言うか、未知の街がワクワクするね

先日も、出雲の街を散策しました。
出雲駅の南?辺りを東へ
日吉神社に出雲高校からの
高瀬川上流を歩きました。
途中で日の出を拝み、川沿いを歩くと
鷺?真っ白い美しい渡鳥に出逢い
何人か通り過ぎる街人と挨拶を交わす…
空気も人も気持ちいいですね
清々しいです。
これって旅の結構な贅沢な時間ですね



ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#出雲市 #旅先での散策 #旅先の散歩 #高瀬川

ワオ!と言っているユーザー

祝いの料理 湊屋さん

祝いの料理 湊屋さん...
祝いの料理 湊屋さん...
湊屋さんから頂いただいた…まさ... 湊屋さんから頂いただいた…
まさにこれからを考える言葉でした。
祝いの料理 湊屋さん...
祝いの料理 湊屋さん...

先日、起宿は湊屋さんで
祝いの料理を作っていただきました。

実は今回2度目ですが、益々素晴らしい料理に感無量でした。
お野菜と鮎…
これだけお腹がいっぱいでお味も大満足する料理。
私は他に知りません。
素晴らしいです。

ちょうど調製される、料おるところも遠巻きに
拝見しておりましたが、ひとつひとつキチンと
シゴトがされていてもう料理を見るまでなく
素晴らしい仕出しに仕上がるのがわかりました。
詰める直前に煮炊きして出来上がるお弁当。
ほとんど無いんじゃないかなあ〜
だから
持って帰るわけですが
あまり冷やさないで、常温でいただきました。

鮎の甘露煮の食べ方を娘に教え、これまた
趣を感じるシーンですね
素材ひとつひとつの存在が伝わる。
素晴らしい食事でした。
大島先生ありがとうございました。



ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#お弁当 #仕出し料理 #大島八重子 #湊屋 #祝膳

ワオ!と言っているユーザー

あの緑の瓶のやつ

あの緑の瓶のやつ
おしょうは韓国ドラマはほとんど観ません!(笑)
がしかし、
家族が凄くたくさん観てるので
チラチラ眼に入ります(笑)
入るだけね

でも、唯一チャングム?とミセン、最近は恋のなんちゃら
パラグライダーだかで北の国に落ちて…とか言うやつ(笑)は少しわかります(笑)
特にミセンは好きです
(結局観てるんかあ〜!(笑))
商社マンがプルコギかなんか突きながら

「チャングレ〜飲め!」とか言って

緑の瓶をおちょこグラスでグイグイ美味そうに
飲んでるシーンが好きです(笑)
んで…何?の酒。
って気になってたんですが
近所のスーパーにあったあーーーーー!!
って事で即買ってみました(笑)
フレッシュとマスカット
オヤジはプレーンのフレッシュ
(キンキンに冷やしてストレート)
若い人はマスカット だそうですが
(ロックまたはソーダ割)
間違いないです(笑)
ちょっと口当たりがほのかに甘く
いくらでも飲めそうです。
ヤバイです(笑)

何度も言いますが
韓国ドラマを別に好きじゃないですし
ほとんど観ません(笑)
以上です。


ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#チャミスル #韓国ドラマの緑の瓶 #韓国ドラマの酒

ワオ!と言っているユーザー

しじみの酒蒸し

小鍋立てで貝の殻が少し開いたら... 小鍋立てで貝の殻が少し開いたら
火を止めて余熱でゆっくり
自然に開くのを待つのも趣があって
まるで池波正太郎の剣客商売?違う、
鬼平犯科帳の掟、具材は3つ!
まさに3つだけで美味さを目一杯(笑)
鉄則ですね(笑)
旅先で衝撃的な美味しさに出会えました。

長いことなんちゃって料理人でしたが(笑)
最近になって
あ〜こうやって作るんだあ〜とか
こうするとこんな味になるんだあ〜とか
今更ですが、料理って何も知らずにやって来たなあ
ってね思う事が多いです。(笑)
そんな中、旅先でも…

長いことアサリだの貝の酒蒸しをたくさん作ってきて
市場で仕入れた物、直送や浜から届いた物で
風味や味が違うので、作り方もそれぞれ
変えてやって来ましたが…
それが、全くダメだった、間違ってた(笑)
そう思わせる
  
   しじみの酒蒸し

もうねえ〜えーーーーーー!って衝撃を受けました。
しじみだけの香りや旨味、それに深い世界
しじみってこんな風味だったんだって
初めて出会いました。
酒や出汁で美味く仕上げるんじゃなくて
何も足さない、しじみの風味を殺さず目一杯活かす。
そんな酒蒸しでした。

ほんと何も知らない輩だなあ〜ってね
改めて心から思いました。

まだまだ新たな発見や面白いこと、学ぶことが
たっくさんありそうです。







ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#しじみの酒蒸し #出雲の逸品 #宍道湖 #酒蒸し

ワオ!と言っているユーザー

飛行機は好きです!が…

何度乗っても美しいですね大好き... 何度乗っても美しいですね
大好きです(笑)
ってか、嫌いな人居ないよね
お茶とチョコレート…やるなあ〜... お茶とチョコレート…
やるなあ〜FDA(笑)
意外と合うね
これ笑った、かわいいわ(笑)... これ笑った、かわいいわ(笑)

久々の飛行機。
おしょうは飛行機ヲタですが
高所が嫌いです(笑)
空へ上がるのは大好きですが
高いところは嫌いです(笑)

年々思いますが、飛行機の機体の剛性と軽量化、
エンジンの高出力化が進んで
まるでエンジンだけが飛び出して行くかのような
離陸時のシートに押しつけられる感が強くなってますよね(笑)
と言うわけで今回もそう思ったんですが…

   怖いよね(笑)

あと、浮き上がってすぐ、ギアアップし終わった頃の
フワッと機体が前のめりに下がるマイナスのG(笑)
あれが凄く嫌です。

と言うわけで、水平飛行になって安定すればいいですが
タービュランス、ダウンバースト…
やっぱりダメだ、怖いよね(笑)
そんな小一時間ほどのフライト、なんとか
楽しんで終えました(笑)



ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#FDA #飛行機ヲタ #飛行機好き #高所恐怖症

ワオ!と言っているユーザー

連れ添って23年かな?

突っかけですぐ乗れるFDAさん... 突っかけですぐ乗れるFDAさん
2回目ですが好きです。
これからの旅カタチの原型かな。
今日は何色やろ?
熱々のカップルには…(笑)

自分の人生で最も大きな事は
伴侶に出会えた事です。
仕事だの、様々な活動だのどうでもいい(笑)
そんなもん嫁さんの手のひらの上(笑)

そんな事を思い返しながら今更ですが、
2人で旅に出ました。
一緒になれたお礼参りは表向きでさ
初めて出かける言わば…
23年目の初めての旅です。
道中いろんな事を共にして考え、思い、
記憶に残る時間を作ろうと思いました。

こんなふらり旅、実は初めてかも?
現役の時はいつも時間や仕事に追われる日々
だから
ゆっくりなんて事あり得ませんでした(笑)
海外だろうが24時間あらゆるしがらみに
がんじがらめで(笑)
それを幸せとか言ってる輩が多いけど
アホです(笑)
誰のおかげで回ってるのか?それは

  支える家族です

当時はわかってると言ってもアタマだけで。
今は時間で、行動で心から感謝出来ることができます。
本当の意味で幸せと思います。

そんな旅…妙に緊張してます(笑)





ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#FDA #日本の旅 #県営名古屋空港

ワオ!と言っているユーザー

名古屋の航空宇宙産業の礎とYS11

これが目的でした!(笑)今たた... これが目的でした!(笑)
今たたずむと結構カッコいいし
彼も日本の期待を背負って頑張ったんだよねきっと。
アナログだよ〜レーダーも無しで... アナログだよ〜
レーダーも無しで飛んでたんだよ(笑)
ホイールの支柱がぶっといの。
ワイヤーがいっぱいかなあ〜
カッコいいでしょ? カッコいいでしょ?
このshipは1964の東京オ... このshipは1964の東京オリンピックの聖火を
運んで有名な機体。
自衛隊の所有でしたあ〜
全日空や東亜国内航空のshipはどっかで
飛んですかも?
今回の当初の目的はこれ!
YS-11のコックピットに座る!(笑)でしたが…
残念ながら貴重な動体保存ってことで
機内の装備に触ることは出来ませんでした。
まあ〜保存はしっかりして欲しいし
しょうがないですよね。
学生時代、バイトで何度も搭乗してるshipだし
当時はトライスターやDC-10が花形で
DC-8や、YS-11は退いて行くshipだったので
あまり記憶にありません。
だから余計に乗ってみたくなりました。
機内清掃や飲食の積み下ろししてたときは
YS-11はとても椅子のデザインや配置が
作業しやすかった記憶、もちろん席数が少ないというのもあったけど。
また貨物スペースも高さが低くて屈んで
奥まで這って行って積んでたなあ〜
全ては素朴でシンプルで思い切りワイヤーな
機械系統でね
これが日本の旅客機だ!な
象徴でした。
何か乗れて良かったなあ〜
記憶に残る時間です。

改めて、愛知航空ミュージアムへ伺って
ひと通り観終わって感じたのは世界中の誰が
なんと言おうと

  愛知は飛行機を作ってきて今がある。

ということをしっかり感じました。
零戦に始まり、YS-11、そして

  あの 『MRJ』

すでに宇宙に開発は飛んでますが
なんかねえ〜
愛知の皆さんどう思われますか?



ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#MRJ #YS11 #愛知航空ミュージアム #愛知航空宇宙産業 #零戦 #飛行機の母愛知
味噌汁の味噌は?

ワオ!と言っているユーザー

サッポロ冬物語

今年のデザイン、なかなか良いで... 今年のデザイン、なかなか良いです。
味も満足。美味しいねえ〜
まあさあ〜
毎年毎年今年もかあってね

でもさ

コンビニこれ見つけると
自分の中の冬へチェンジモードにちゃんと切り替わる(笑)
って言うか、むしろ冬モードへ変わらなきゃね!的な
強制切り替えだな(笑)
でもね、秋から冬が本当に好きなので
ここから3ヶ月が楽しいです。

ところで、この #サッポロ冬物語 。
33年前の1988年に日本初の
冬季限定ビールとしてデビューしたんだって。
33年かあ〜

この秋も、じっくり愉しみたいと思います。
この時を大切に…
皆さん秋を楽しんでますか?



ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#サッポロビール #サッポロ冬物語 #冬物語

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ