10月
1日,
2016年
サンディエゴ:Adams Avenue Street Fair
このストリートフェアは地元の人たちによって毎年開催されているミュージックフェアで、今年は90組以上のインディーズバンドが7カ所のステージで様々なジャンルの演奏を披露していました。
この日は特に暑かったにもかかわらずたくさんの人で賑わっていました。
また音楽だけでなく、たくさんの出店が出ておりクラフトビールのテイスティングも楽しめ、とても良い休日を過ごすことができました。
Adams Avenue Street Fair
7月
19日,
2016年
サンディエゴ:Bridge USA夏祭り in San Diego
Bridge USAが主催するこの夏祭りは、先週の日曜日にトーランスで行われ大盛況だったそうです。
そしてサンディエゴも家族連れや多国籍の方たちで賑わっていました。
PSPincでは、ホームページ作成とサンディエゴタウンをご紹介するブースを出させていただき、たくさんの方たちとお会いすることができました。
お蔭様で弊社のことを知っていただく大変貴重な機会となりました。
炎天下の中多くの方にご来場いただき、ありがとうざいました。
屋台ではかき氷やたこ焼き、お好み焼き屋さんなどが出店していて、まるで日本の夏祭りに来ているかの様でした。
12月
9日,
2015年
サンディエゴ:December Nights
December Nightsとは毎年12月にバルボアパークで開催されている、コーラス隊による無料のクリスマスソングコンサートや、遊園地、数えきれないほどの世界の屋台など、いろいろな催しが行われているお祭りです。
建物がライトアップされて、いたるところにクリスマスの装飾がされたバルボアパークは普段よりも一段ときれいでした。
屋台では世界各国の食べ物が販売されていて、日本食ではお好み焼き・焼きそばなどの屋台もありました。
私はチェコのソーセージと、ジャマイカのジャークチキン(いろんなスパイスで味付けされた辛いチキン)を頂きました。どちらも美味しかったです。
またお酒コーナーでは、いろんな国からクリスマス用の暖かいお酒が販売されていて、中でもスペインのお酒入りアップルサイダーがとっても美味しく、体がポカポカになりました。
交通渋滞はすごかったのですが、行く価値はありました。
皆さんも来年は是非ご参加ください。
Balboa Park December Nights
10月
27日,
2015年
サンディエゴ:PB Pumpkin Patch
街中Halloween一色ですが、皆さんジャック・オー・ランタンの用意はできましたか?
ということで週末PBにあるPumpkin Patch(ハロウィンシーズンになると現れるパンプキン販売所)に行ってきました。
大人も子供も、いい形のパンプキンを探すのを必死に楽しんでいました。
小さい物なら1ドルから、10ドルほどで結構大きめのパンプキンが買えます。
大きくて形がよい物は20ドル以上します。
10% OFFクーポンもありますよ!
私は12ドルのパンプキンを購入。
ジャック・オー・ランタンを作ってみました。初めてでしたが簡単にできました。
※くりぬいたかぼちゃはすぐにカビが生えてしまうので、ハロウィン間近に作るか、冷蔵庫で保管したほうがよいですよ。
いい形のパンプキンをお早めに見つけてください!
PB Pumpkin Patch
月 - 金:10 am - 10 pm
土・日:8 am -10 pm
10月
13日,
2015年
サンディエゴ:Oktoberfest at El Cajon
Ocean BeachやLa Mesa等、数箇所で開催されていますが、ドイツ人の友人から、「El Cajonのが一番本物に近いよ」と言われEl Cajonへ。ここのOktoberfestはGerman American Societies of San Diego Incが主催しているそうです。
駐車場はあるのですが、あまり広くないので早めに行かないと駐車は難しいです。会場の周りには路上駐車できる場所が結構あるので、少し歩く覚悟で停めても良いかも知れません。
入り口で入場料の$5を支払い、IDを見せるとリストバンドを貰い、それがあれば中でビールを購入できます。ビールと食べ物を買う為に先にコインを購入しないといけません。コインを購入後、ビール売り場と食べ物売り場へ行き、コインと交換します。
ビールは10種類あり、やはりお店などでは見た事の無い種類ばかりでした!コイン購入場は少し並んでいましたが、先払いなので、ビール売り場では殆ど並ばずで楽チン。
Bratwurst Plate(ソーセージ、パン+2種のサイド)とOx Plate(牛肉、パン+2種のサイド)は、バーベキューソースやホースラディッシュソースなどを付けて頂きました。とくにSauerkraut(ザワークラウト)が今まで食べたのとちょっと違い、とても美味しかったです!
Oktoberfestは毎年10月の初めの週に開催します。
来年も楽しみですね!
9月
17日,
2015年
サンディエゴ:Brazilian Day
Garnet Aveあたり一帯を通行止めにして行われた大規模なブラジルのお祭りで、きわどい衣装を身にまとった女性達がカーニバルパレードでダンスを披露したり、ブラジルのミュージシャンのコンサートが行われていました。
いろんなブラジル料理の屋台が出店されていて、どれもとっても美味しそうでした。
また、ブラジルの雑貨屋さんなどもあり、珍しい商品も販売されていました。
街中がたくさんの人でいっぱいで、歌ったり踊ったりと朝から夜まで一日中大賑わいでした。
毎年開催されているようなので、来年は是非行ってみてください!
9月
2日,
2015年
ロサンゼルス:OC JAPAN FAIR 2015
さて、このイベントは初めてですが、人の多さに驚きました。
出店は日系のお店が多く、お客さんはアメリカ人が多かったようです。屋外にはたこ焼き屋、クレープ屋、餃子屋、焼き鳥屋、ビール屋と何処のお店の前にも長い行列ができていました。お酒の試飲コーナーも大人気。
室内では、マッサージ器、水素水浄水器、おもちゃなどもあり、アメリカ人は興味深々で見ながらお買い物を楽しんでいました。
普段よりPSPINCがお世話になっている ”TJSラジオさん” は、この日はラーメン屋さんn大変身。「冷し坦々混ぜ麺」は美味でした。
チケットは入口でも買えますが、長い列ができていましたので、オンラインで購入されることをおすすめします。
http://oc-japanfair.com/
8月
18日,
2015年
サンディエゴ:Artist & Craftsman Supply
こちらのお店は先日ご紹介したBaffalo ExchangeのHillcrest店やSalt&Cleaverのすぐ近くにあります。
120番バスが近くに通っているこちらのお店には、アート専攻らしき学生がちらほら見えました。お店の中は色とりどりのペンや絵具であふれていて、見ているだけでも癒されました。
店内は広くなかなかお目当てのものが見つからなかったので、店員さんにたずねるとすぐに案内してくれました。
無事に欲しかったものも手に入り、可愛らしいシールや日本製のペンも購入しました。
今までアートに興味が無かった方でも、お店を散策すれば何か新しい発見があるかもしれません。
Artist & Craftsman Supply
7月
27日,
2015年
生活情報:伝統工芸としての日本刀
日本刀は、魂のこもった魂の品格が宿る美術工芸品としても大切にされていますが、あと十数年で作り手が絶えてしまうと言われており、後世にこの伝統工芸を伝え、日本刀に関わる職人の人々をサポートする団体の方とお話する機会がありました。
http://wado.jpn.com/index.html
筆者の友人宅の床の間にあった、美しい光を放つ日本刀を思い出しました。
7月
21日,
2015年
サンディエゴ: Summer Festival in San Diego
Bridge USAが主催するこの夏祭りは、ロサンゼルスでも開催されており、今年は20周年目となる記念すべき節目となりました。
サンディエゴタウンもブースを出させていただき、たくさんのサンディエゴタウンメンバーの方たちとお会いすることができました。
また、サンディエゴタウンをご存じなかった方々にも、弊社のことを知っていただく大変貴重な機会となりました。
炎天下の中多くの方にご来場いただき、ありがとうざいました。
屋台ではかき氷やたこ焼き、お好み焼き屋さんなどが出店していて、まるで日本の夏祭りにきているのではと錯覚してしまうほどでした。
パフォーマンスステージでは、J-Harmoniesの素敵な歌声や、Chika & The Happy Hoopers によるフラフープのパフォーマンスなど、多くのパフォーマーのみなさんが会場を盛り上げてくれました。
残念ながらお昼過ぎから大雨に見舞われ、多くのブースが撤収せざるを得ない状況となってしまいました。来年こそはサンディエゴらしく晴天に恵まれることを願うばかりです。