水曜日の朝から食中毒ぽい症状(ウイルス系ではない━━で、兎に角食欲がなく昼飯もろくに喰えず… 異常な倦怠感と内臓のしんどさから、めっちゃダルかった💦まぁ、なんとかテストはそつなく終わったんだけど。頑張った👍️ 帰りの高速道路がつらくてつらくて…SA毎に寝てすごし、通常なら22時迄には帰宅できるハズが、到着は翌0800am…午前様どころか、朝帰り甚だしいなっ!(笑) 昨夜SAで頼んだ晩飯、完食できなんだ…ごめんね、店の人よ…
クラッチディスクも交換する工程。 いっつも、ふと思うんだけど。12ポイントでクラッチカバーとかフライホイール締結するのって、カバーは汎用性の高い3/8でしのげるかも知れないけど、フライホイールはM10とかだから1/2でないと嫌よね。でも、なかなか揃えないよねぇ、必要性低いから。 家で、思い立ってフライホイール外したくなったら、エンドユーザー困っちゃうよなぁ。…っていうか、家で、ふとクラッチ換えたくなる人はなかなか居ないか(笑)
CCMC走行会が午前中、午後からフォーミュラの特別専有走行。CCMCの枠を利用して、フォーミュラのエンジン慣らし、からの午後からレーシングスピードにのせる、という変則的なスケジュール💦 ちなみに、CCMCにはBMRのあっしのドライバーも来ていて、なんか不思議な感じ
ブン太の稼働が多くなって、しかも意外と遠方への出張もあり得るので、この際ちゃんとしたレーダー探知機をつけてみた。OBD2でのデータ確認もできそうだから、タコとか水温とか数字で把握出来るなら…高かったけど良しとしよう。高かったけど…