7月
19日,
2014年
低気圧の呪い
しっかりと悪天候をもたらし、GTの皆さんまでもを巻き込んでいるらしい。
しかも、その余波は鈴鹿にまで届いている。
台風並みの雨が落ちてくる。
勘弁してくれ。
菅生の予選スケジュールは中止になったらしい。
明日への詰め込み繰り越し、となるわけだけど・・・。
その明日だって、どうなることやら・・・
7月
17日,
2014年
梅雨はどこぞ?
今週は雨模様が続く予報だったのに、毎日ロシナンテ号で通勤出来ているじゃあないかっ!
あくまでも予報では、週末は傘マーク多め。
そして、そゅ日に限ってスポーツ走行がある。
しかも、レース組の茂木とスポーツ走行組の鈴鹿で別れるから、トランスポーターも装備も設備も向こう行っちゃって、無し。
こりゃあ、大変だ・・・。
7月
16日,
2014年
新兵器投入
現場(コースね、、)の熱対策に購入した、大型風洞扇。
ウチに来たことのあるヒトなら、よぉーく知ってる事実なんすが、ウチの3Fは熱い!(・・・暑い、じゃない)
朝からジリジリ直熱で焙られて、昼からは、まさに灼熱地獄。
汗が・・・汗が、、あ。。。カピカピになっちまう。
流石の熱さに、大型風洞扇を稼働!!
ヴゥオォォ~っ!!
さすが直径75㌢ファン、ウルサイ。
7月
15日,
2014年
完全復活! ロシナンテ号!!
25900キロ走行時点で逝ってしまったエンジン。
悲願のモーターチェンジを敢行、一時はバッテリーまでもが逝ってしまったか、とガックリしていたものの、暫くキックスターターのみで走ってたら、いつの間にやら充電回復したようで、ちゃんとセルスターターで回るようになってた!ラッキーっ!!
暑いけど、セーブマニーの為にはロシナンテ号は欠かせない。
ワルキューレ号だと、食べ過ぎで何をヤってることやら、分からんからなぁ(涙)
当然2st.oilも要るし。
ただ、、ただ、、、唯一。
唯一ですよ。
ウィリーが出来ないんすよ!!
したいんすよっ!!あっしゃ。
7月
14日,
2014年
MOTO GP 第9戦 ドイツGPザクセンリンク
ピットロードでレースしてるし・・・(笑)
呼び出し食らわないのか?あれは??
丸ケスの気迫っつうか集中力には、毎度ながら関心する。
ワクワクするもんね、見ていて。
MOTO GPはやっぱ、面白い。
7月
13日,
2014年
カツカツ(汗)
あっしの頭脳上の計算と、出来る限り速く、出来る限り踏まないコントロー
ル技術なら、帰宅可能と判断。
常SSまで、ヒヤヒヤ粘りながら無事に給油。
50㍑タンクに、49.10㍑も入った!!
タンクとリッドまで分が多少あるとは言え・・・。
マジで綱渡りじゃーん!!すげぇ。
さすがに、ここまでカツカツを狙ったのは初めて。
あー、良かった。
ロードサービスのお世話にならなくて。
7月
13日,
2014年
土に還るを待つのみ
これ、デザイン良いし、日本の風土にもあってるのになぁ。
まことに勿体ないなぁ。
とはいえ、ここまで朽ちたのをレストアすんのは大変。
アメリカのように、車検と登録制度あまかったら助けやすいのになぁ。