5月
28日,
2016年
見ちゃうよねぇー
ヤバい、見ちゃうパターンだよ!!これ!!
アメリカの映画が一番キラキラ・ワクワクしていたじだい。80年代って凄い時代だった。
最後にドクが言う一言。
「未来は自分でつくるものだ」
胸が熱くなる。
5月
26日,
2016年
実はサイン入り
正直なところ、商売敵なうえにGr.Cマシンは956_962Cしか興味がないあっしにとって、まぁ、どうでも良いちゃあどうでも良い企画なんだけど、それでも当時の状況や写真を観察出来るのは、研鑽に価するっすな。
それにお世話になってきた一部方々の若き蒼きお姿を拝見出来るのもおつなもの。(笑)
富士で、ウチのピットに偵察に来ていた関谷さんに、数十年振りにサインをおねだりしたっすよ・・・
この本、売れるんじゃないか?(笑)
てへ。
5月
26日,
2016年
戦利品
どうしても我慢出来ずに購入しちまったぜ・・・
カネ払ってんだから、正確には戦利品じゃないわな。
富士で配ってる冊子はともかく、6冊で一万円・・・
飯喰えるじゃねか(笑)
5月
26日,
2016年
小さき者よ
帰投から三日、ハイピッチで生産。外装作業だけで4台分、イッキに終わらせたっす。
汗だくで少し水分補給していると、何か飛翔体が目の前を横切り、滑空していったっす。
飛行経路を追っていくと、静かーに佇むヤローがいたっすよ。
うお!?コウモリくんか・・・・・
捕獲の後、ちゃんと逃がしてやったすよ。
5月
24日,
2016年
普段に帰る
再起動一発目の仕事が、FRP外装の加工、フィッティング作業ってのは、この暑さのなか結構シビレるっすよ・・・
スゲェ汗だく・・・・・
20℃辺りのオーストリアの気候に帰りたい・・・
5月
23日,
2016年
日本帰投
詳細はまだ知らないけど、ロレンソに発生したトラブルが同じように起こった様に見えるっすな。
ロレンソは直前で判明してラッキーを拾った感じ。
思う事は沢山有るけど、まあ、これもレース。
とにかく、今はただ暑い日本の気候にクラクラするっす。
夏じゃねーか・・・
5月
22日,
2016年
ウィーン活動7日目
あっちう間に一週間経ってしまったっすな
モトGPイタリア・ムジェロの予選結果に大興奮。
TVニュースでもヘッドライン。
さすがヨーロッパ!
さて、飲むか。
5月
22日,
2016年
20世紀のまま・・・
遊ぶ場所も、遊ぶ方法もない。
集い、喋り、飲み、食い、或いは夜の営みで明かすしかない。そんな国。
でも、だからこそ古き良き文化と哲学と思想が残る。