電池、快適

電池交換した携帯、同じように使っていても使用量が劇的に少ない!
端末購入当初はこんな感じだったんだろうけど、段々と変化に慣らされて島って、鈍感になるんだろうなぁ。

いやぁ、消費量がこんなに違いが出るとは・・・・
もっと早く手を打っても良かったなぁ。後の祭りだけど(笑) 

ホント、快適だー!

ワオ!と言っているユーザー

来た来た!

来た来た!
あっしの携帯、最近やたらと不意なシャットダウンするっすよ。
残量50%近くあったのに、いきなり落ちる・・・・
それで、電池のスペアを買ったすよ。
待ってたぜ!電池パックよ!!

古いヒトは、ちょっと膨張してるっすからな!
はよ換えよう。

ワオ!と言っているユーザー

涼しくなったとは言え

朝から、月末完成予定車輌の外装フィッティング作業。
もちろん完全防備っすよ。
防塵服、マスク、グローブ・・・・
さすがにまだまだ汗だくになるっすな、最高潮に暑かった事を考えれば、マシとは思うんだけど。

極力タッチしたくないから、作業を詰め込んで2台一気同時進行すよ!
1日で終われば、次の出番の頃にはガッチリ涼しいハズ。
・・・・ハズ。

ワオ!と言っているユーザー

復活っ!ジャンヌさん

復活っ!ジャンヌさん
あっしのJeanneさん、足から来る異音の修理のために、昨日から取引先に預けてあったすよ。
不良箇所は判明しているから、部品発注と交換で完了。
何てことは無い、アンチロールバー・コネクティングロッドの、ボールジョイントが原因。

こんな単純な部品、次は自分で作ろう。
・・・・いや、買った方が安いんだよな、、なんでも(苦笑)
・・・・っていうか、次って何年先のハナシよ、、それ。

とにかく、快適だっ!
異音は不愉快っすからな!!

ワオ!と言っているユーザー

MOTO GP 第14戦スペイン・アラゴン

残念ながら、決勝レースを観戦出来なんだ・・・・(涙)
京都で呑んで居たっすからな。

それでも、情報だけはある。
なんてこった。
YAMAHA、いよいよV型エンジンかっ!?
俺のV8エンジン積むのかっ!?

しかし、ポッポよ・・・・
来シーズンチームメイトなのに、大丈夫か?
ま、ドロドロしてる方がレースの真髄だよな。
最近は爽やか過ぎていかん。

ワオ!と言っているユーザー

〆はやっぱり

〆はやっぱり
〆はやっぱり
1日の思い出の最後はやっぱり、総本山。
いやっふぅー!
今シーズンは、天一づいてるな!

さて、総本山とその他店舗の違いを述べよ!

ワオ!と言っているユーザー

彼岸

彼岸
京都にて。

時間があったから、大文字(右)に登ってみたっすよ。
30年前、MTB競技出ていた頃はトレーニングで良く登っていたっす。
で、サンセットを見てから麓に降りる。
只し、秋から冬に!
この時期は暑いし虫に刺されるし、大変だもん。

久しぶりの東山から見下ろす京都市街は、やっぱり変わらず懐かしい景色だったすよ。

そして、やっぱり刺された・・・・(涙)

ワオ!と言っているユーザー

ルーティン メニュー

ルーティン メニュー
乗らないように・・・・遠出しないように・・・・
それでも14万キロ。久しぶりのルーティンメンテ。

エンジンオイルとエレメントの交換、タイヤローテーション。
パッドとローターはまだいけそうっすな。
ミッションオイルは、もう少し引っ張ろう。
次のパッド交換で、フルード交換もするか。

ワオ!と言っているユーザー

MOTO GP 第14戦スペイン・アラゴン

MOTO GP 予選

ダメだー、ドカ速すぎる・・・・
そして、光のベシャリが今日も光る!

釘付け・・・・

ワオ!と言っているユーザー

寂しいはなし

レース屋としての、あっしを導いて下さったお師匠さまのひとりが、もうすぐ商売に幕を降ろすらしい。
特にオイルの品質と製造にウルサイヒトだったので、今でもレース用特注オイルを作って貰ったりしているっすよ。
電話でたまにしか喋る機会が無いけど、まだまだ元気そうなんだけどなぁ。
世代的にどんどん、こういうシチュエーションが現実味を帯びて来た・・・・
リアルに既に逝ってしまった先人も数多・・・・

オイル製造を次に引き継いでくれれば・・・・だけど純正で囲い込む昨今の風潮と、原材料の高騰、控えている増税、そして老い、、ってな要素を考えると、引き際だそうで。

時代だよなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ